PR

AAP-S20BとKAP-S202の違いを比較!空気清浄機 アイリスオーヤマ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はアイリスオーヤマの空気清浄機のAAP-S20BとKAP-S202の違いを比較しています。

AAP-S20Bは2023年9月、KAP-S202は2023年10月に発売した円筒形のおしゃれな空気清浄機です。

どちらも適用床面積は10畳ほどで個室にぴったりです。

品番は違うのですが、見ためのデザインはほぼ同じ。

何が違うのかわかりにくいですよね。

なのでAAP-S20BとKAP-S202の違いを紹介していきます。

AAP-S20BとKAP-S202の違いは、

  • フィルターの違い:KAP-S202は高性能HEPAフィルターを採用
  • 運転モードの違い:AAP-S20Bはおやすみモード、KAP-S202は自動モード搭載
  • きれいにモニターの有無:KAP-S202に搭載
  • カラーの違い:AAP-S20Bは3色ある
  • 適用床面積と風量の違い
  • 価格の違い

6点にまとめました。

わかりにくいと思うので、表にまとめてみました。

↓違いを表のまとめました↓

AAP-S20BKAP-S202
フィルターの違いスパンボンド不織布
性能フィルター
活性炭フィルター
PET不織布

プレフィルター
スパンボンド不織布
高性能HEPAフィルター
活性炭フィルター
PET不織布

プレフィルター
運転モード


おやす



自動
キレイモニター
適用床面積(目安)~10畳10畳/9畳
風量弱 0.5/0.5 m3/分弱 0.4/0.4 m3/分
カラーホワイト
ベージュ
グレー
ホワイ

KAP-S202の方が高性能HEPAフィルター搭載で、キレイモニターもあり部屋の空気のキレイさがわかりやすいです。

ただ残念なのがカラーはホワイトのみ。

その点機能はやや劣るもののAAP-S20Bはカラーが3色から選べて、部屋とコーディネイトできるのがポイントが高いです。

AAP-S20Bは機能が劣るといっても、若干程度で全体的には高機能です。

寝室で使うならおやすみモードを搭載しているので、使う部屋でどちらかを選ぶといいですね。

AAP-S20B
おやすみモード搭載

●ホワイト

●ベージュ

●グレー

KSP-S202▼
高性能HEPAフィルター搭載。自動モード搭載。キレイモニター搭載

●ホワイト

この記事の内容は
  • AAP-S20BとKAP-S202の違い
  • AAP-S20BとKAP-S202のおすすめはどちら?
  • AAP-S20BとKAP-S202の口コミ評判
  • AAP-S20BとKAP-S202の共通の特長

ぜひ本文も読んでください^^


アイリスオーヤマの家電を購入するならアイリスプラザがおすすめ!

メーカ保証にプラス1年延長!2年間のあんしん延長保証!

内部リンク

↓取扱説明書や電気代についてはこちらの記事へどうぞ↓

AAP-S20BとKAP-S202の違いを比較

AAP-S20BとKAP-S202の違いをくわしくみていきましょう。

  • フィルターの違い:KAP-S202は高性能HEPAフィルターを採用
  • 運転モードの違い:AAP-S20Bはおやすみモード、KAP-S202は自動モード搭載
  • きれいにモニターの有無:KAP-S202に搭載
  • カラーの違い:AAP-S20Bは3色ある
  • 適用床面積と風量の違い
  • 価格の違い

表にまとめると、違いはわかりやすいですね。

AAP-S20BKAP-S202
フィルターの違いスパンボンド不織布
性能フィルター
活性炭フィルター
PET不織布

プレフィルター
スパンボンド不織布
高性能HEPAフィルター
活性炭フィルター
PET不織布

プレフィルター
運転モード


おやす



自動
キレイモニター
適用床面積(目安)~10畳10畳/9畳
風量弱 0.5/0.5 m3/分弱 0.4/0.4 m3/分
カラーホワイト
ベージュ
グレー
ホワイ

では一つずつくわしくみていきますね。

フィルターの違い:KAP-S202は高性能HEPAフィルターを採用

AAP-S20BKAP-S202
フィルターの違いスパンボンド不織布
性能フィルター
活性炭フィルター
PET不織布

プレフィルター
スパンボンド不織布
高性能HEPAフィルター
活性炭フィルター
PET不織布

プレフィルター

AAA-S20Bは高性能フィルター、KAP-S202は高性能HEPAフィルターです。

高性能フィルターと高性能HEPAフィルターの違いは

  • 高性能フィルター:0.3μm以上の粒子を99.7%以上集じん
  • 高性能HEPAフィルター:0.3μm以上の粒子を99.97%以上集じん

高性能HEPAフィルターは99.97%以上と、より多くのゴミを集じんします。

どちらも99%以上のゴミを集じんするので、空気清浄機としての能力は高いです。

運転モードの違い:AAP-S20Bはおやすみモード、KAP-S202は自動モード搭載

風量調整は「弱・中・強」の3段階は共通しています。

AAP-S20BKAP-S202
運転モード


おやす



自動

AAP-S20Bは「おやすみモード」、KAP-S202は「自動モード」がそれぞれ搭載してます。

おやすみモードは風量が弱になり、操作パネルも減光します。

自動モードは部屋の空気を感知して風量を自動で調整します。

寝室で使いたいなら「おやすみモード」が搭載しているAAP-S20Bがおすすめです。

リビングや仕事部屋など活動時間帯に使うなら「自動モード」が搭載しているKAP-S202がおすすめです。

きれいにモニターの有無:KAP-S202に搭載

KAP-S202にはキレイニモニターが搭載しています。

キレイモニターは電源ボタンの上のランプで、空気の汚れ具合によって色が変わります。

  • :キレイ
  • :やや汚れている
  • :汚れている

3段階のカラーで遠くからでも部屋の空気の汚れがわかるようになっています。

いらないと言ったらいらないですが、あるとすっきりする機能です。

赤ランプで部屋が汚れていると感じたら強モードに設定することもできるので、あると便利です。

カラーの違い:AAP-S20Bは3色ある

AAA-S20Bはホワイト、ベージュ、グレーの3色です。

お部屋の雰囲気に合わせてカラーを選べます。

KAP-S202はホワイトのみです。

適用床面積と風量の違い

AAP-S20BKAP-S202
適用床面積(目安)~10畳10畳/9畳
風量弱 0.5/0.5 m3/分弱 0.4/0.4 m3/分

基本仕様で、すこしだけ違うので載せておきますね。

KAP-S202の適用床面積は60Hz地域では9畳までと少し狭くなります。

そしてKAP-S202は風量が0.4m3/分とAAP-S20Bに比べて若干弱くなります。

弱モードなので静音を優先するなら、風量は若干弱くなってもいいかなぁと思います。

中や強モードは同じなので、能力的には変わりません。

AAP-S20BとKAP-S202の価格の違い

※2025年4月9日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。

調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。

AAP-S20Bの価格

発売して1年以上経過しているので、価格も下がってきています。

おおよそ9000~10000円ほどを推移しています(ショップにより価格に差アリ)。

↓最新価格はこちらチェック↓

●ホワイト

●ベージュ

●グレー

KAP-S202の価格

不定期に価格が上下して変動しています。

11000~15000円ほどの間を上下しているので、購入時に確認したほうがいいです。

↓最新価格はこちらチェック↓

●ホワイト

AAP-S20BとKAP-S202はどちらがおすすめ?

機能に大きな違いがあって、選びやすいと思います。

ですが、まだ悩んでいる方にはもっとわかりやすいように、それぞれのおすすめポイントを紹介していきます!

AAP-S20Bはあなたにおすすめ

  • シンプルな機能で操作しやすい!
  • 就寝時は音も静かで、明かりも減光するのでまぶしくない
  • 本体価格が安い!
  • 消耗品のフィルターが安いので、コスパが良い

必要な機能だけを搭載しているので、シンプルな操作で使いやすいです。

購入後必要な消耗品費のフィルターも2230円(アイリスプラザ)なので、安いです。コスパはいいですね。

KAP-S202はあなたにおすすめ

  • キレイモニターで部屋の空気のきれいさがわかる!
  • 自動モードで操作不要!
  • 99.97%の集じんで、よりきれいな空気へ!

高性能HEPAフィルター搭載なので、少しのほこりやアレル物質でアレルギー症状が出る方におすすめです。

キレイモニターで空気の汚れ具合も見れるので、ストレスがありません。

AAP-S20BとKAP-S202の口コミ評判まとめ

ここからAAP-S20BとKAP-S202の口コミ評判をみていきましょう。

KAP-S202の口コミはありませんでした。

AAP-S20Bの悪い口コミ評判

  • 壁から離しておいた方がいいのがわかりますが、邪魔になります。
  • 持ち運びの持ち手がないのが不便。
  • 花粉の時期に弱モードだとくしゃみが出ます。
  • 掃除のときに動かしづらい。円筒は手が滑る。

盲点な意見が色々ありました。

円筒なので持ちにくいのは不便かも。持ち運んだり、掃除で動かしたりする時に滑るのがストレスになりますね。

掃除の時は動かしやすいようにキャスターの上に乗せるなど工夫するといいですよ。

あと、壁ぎわに置くと能力を発揮しきれいないのも残念かも。

気持ち的に空気清浄機は壁側に置いて部屋の空気を循環させたいです。部屋の中ほどに置くのも邪魔になるし。

広い部屋なら不便を感じませんが、モノが多い部屋や狭い部屋で使うときは注意が必要です。

AAP-S20Bの良い口コミ評判

  • おしゃれなデザインが気に入った!
  • 稼働音が静かです。
  • アレルギー症状がおさまって、朝までぐっすり眠れています。
  • タイマーを付けて寝ています。くしゃみも鼻水も少なくなりました。
  • 魚の焼いた匂いが取れています。
  • お手入れが簡単なので満足しています。
  • のどの痛みがなくなりました。

おしゃれなデザインと静かな運転音、アレルギー症状も落ち着くという意見があり空気清浄の効果があり満足度も高い口コミが多い印象でした。

寝ている時の鼻づまりはツライですから、治まるのはうれしいですね。

AAP-S20BとKAP-S202の共通の特長

AAP-S20BとKAP-S202の共通の特長を紹介します。

  • 360°吸引で清浄スピードは約25分!
  • 自動OFFタイマーで切り忘れも安心
  • シンプルなデザインでおしゃれ
  • 簡単お手入れ

360°吸引で清浄スピードは約25分!

円筒形のメリットは360°から吸引できることです。

部屋の中心に近い場所に置くほどに汚れた空気を吸引してきれいな空気を天面から送風して循環させるので効率がいいです。

約8畳の広さの部屋を約25分で清浄します。

10畳までのお部屋で使うので、約30分もあれば部屋の空気はきれいになります。

自動OFFタイマーで切り忘れも安心

自動OFFタイマーは切タイマーのことです。

4・8時間の2段階の切タイマーで、設定しておけば切り忘れることもなく安心です。

シンプルなデザインでおしゃれ

円筒形ですっきりとしたデザインでおしゃれです。

部屋のどこに置いてもなじみます。

ボックスタイプの空気清浄機は「家電!」って主張していたけど、円筒形は丸くてやわらかい雰囲気なので、部屋に置いてもおしゃれに見えます。

簡単お手入れ

定期的に本体の吸気口や天面を掃除機でお手入れしてください。

ほこりがたまりやすく、ゴミが詰まると能力を発揮できません。

空気の汚れ具合でお手入れをするタイミングが変わってくるので、適切なタイミングが大事です。

ゴミは掃除機で吸うだけなので簡単です。

気になったらお手入れをすることで、気分もすっきりです。

まとめ:おやすみのAAP-S20B、自動のKAP-S202と覚えるといい

この記事ではアイリスオーヤマの空気清浄機AAP-S20BとKAP-S202の違いを紹介しました。

最後にポイントをまとめます。

AAP-S20BとKAP-S202の違い
  • フィルターの違い:AAP-S20Bは高性能フィルター、KAP-S202は高性能HEPAフィルターを採用
  • 運転モードの違い:AAP-S20Bはおやすみモード、KAP-S202は自動モード搭載
  • きれいにモニターの有無:KAP-S202に搭載
  • カラーの違い:AAP-S20Bはホワイト・ベージュ・グレーの3色、KAP-S202はホワイトのみ
  • 適用床面積と風量の違い
  • 価格の違い:AAP-S20Bの方が安い

KAP-S202が上位モデルで高機能です。

高性能HEPAフィルターで細かいゴミまできれいに取り除きます。

自動モードで部屋の空気の汚れ具合で運転を制御してくれるので面倒な設定は必要ありません。

キレイモニターで空気の汚れ具合がわかるのもストレスがたまりませんね。

AAP-S20Bはお休みモード搭載で、就寝中に使用することに特化しています。

静かな運転で気持ちよく眠れます。

シンプルな機能なので操作も簡単です。価格が安いのもウレシイですね。

AAP-S20BとKAP-S202の共通の特長は

  • 360°吸引で清浄スピードは約25分!
  • 自動OFFタイマーで切り忘れも安心
  • シンプルなデザインでおしゃれ
  • 簡単お手入れ

円筒形は360°吸引するのがメリットですが、壁際に置くと十分な能力が発揮できません。

購入前に設置場所を確認しておくといいですよ。

切タイマーも標準機能として搭載しているので、安心。

お手入れも簡単なので、ストレスなく使えます。

設置場所と運転モードを確認して選んでくださいね。

あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^

AAP-S20BとKAP-S202の疑問をお答え!

Q
空気清浄機の電気代はどのくらい?
A

AAP-S20BとKAP-S202の消費電力は強モード約28W(60Hz)です。

電気代は1時間約0.87円です。1日中つけっぱなしでも約20.83円。

1か月で約624.9円ですので安心して使えます。

電気代は「メーカー別・種類別電気代の一覧表」でも解説しています。



アイリスオーヤマの家電はアイリスプラザで購入するのがおすすめ!

  • 3,980円以上で送料無料!
  • 【あんしん延長保証】で2年に保証が伸びる!
  • 対象商品は14時までの注文で明日お届け!
  • ラクラク定期便
  • 家電設置サービス
  • 大型家電リサイクル
  • 小型家電回収
  • 組み立てサービス

さらに会員登録すると・・・

  • 会員ランクごとにお買い物ポイントがもらえる
  • お誕生日クーポン
  • レビューするごとにポイントがもらえる
  • 特別優待セール

とお得がいっぱいです!

特にポイントを貯めておくと、一番安くなる可能性も?!

半額以下で購入することもできます(体験談)!

ぜひこの機会に登録して購入してください。

\アイリスプラザはこちらから/

タイトルとURLをコピーしました