この記事はアイリスオーヤマのふとん乾燥機カラリエFK-C3とFK-C2の違いを比較しています。
FK-C2とあまり変わらないFK-C3。
どこが変わったのかものすごくわかりにくい!
FK-C3はFK-C2の後継機種で違いは
4つあります。
「あたため予約モード」は就寝時間にあわせてふとんを暖めてくれる寒い冬にはうれしい機能です。
就寝中には使えないので注意してくださいね。寝る前にふとんを暖める機能です。
寝る前におふとんを暖めて幸せになりたいならFK-C3
シンプルにふとん乾燥したいだけならFK-C2
大きな差がある2機種です。
本文では
- FK-C3とFK-C2の違い
- FK-C3とFK-C2のおすすめはどっち?
- FK-C3とFK-C2の共通の特長やスペック
をわかりやすくまとめています。価格も調査しましたので参考になれば幸いです^^
FK-C3とFK-C2の違いを比較
ここからはFK-C3とFK-C2の違いをくわしくみていきましょう。
FK-C3には「あたため予約モード」がある

FK-C3には「あたため予約モード」機能がついています。
FK-C2の後継機種がFK-C3なので、機能が追加されたといってもいいですね。

FK-C3の新しい機能の「あたため予約モード」ですが、寒い夜にはとても幸せになれる機能です。
今までのFK-C2はふとん自動乾燥モードの「あたため」で暖めることができたのですが、セットしてボタンを押した時点からの暖めでした。
「あたため予約モード」では例えば22時就寝の30分前からふとんを暖めるということができる機能です。寝る時間の直前に暖めるのでふとんに入った瞬間は天国です。
就寝前に暖めるための設定をわざわざしなくても、あらかじめ就寝時間を設定しておけば自動で暖めるので、ひと手間が無くなりさらに便利になりました。
カラーの違い
FK-C3、FK-C2ともに2色展開となっていますが、ピンクが微妙に違います。


FK-C3はピンク、FK-C2はパールピンクで、FK-C3の方が濃いピンクとなっています。
発売日の違い
FK-C3 | FK-C2 |
---|---|
2018年 | 2016年 |
FK-C2の2年後に発売した後継機種がFK-C3です。
FK-C3とFK-C2の価格の違い
FK-C3 | FK-C2 | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 9,980円 | 販売終了 |
Amazon | 8,531円 | 10,800円 |
楽天市場 | 8,980円 | 13,400円 |
Yahoo!ショッピング | 8,531円 | 14,080円 |
※2022年3月6日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。なお調査時にセール価格の場合があります。
FK-C2はアイリスプラザで販売終了しているので、在庫は家電量販店や通販サイトなどになっています。
価格が高騰しているので、FK-C3をおすすめします。
FK-C3とFK-C2のおすすめはどっち?
FK-C2は在庫が少なく通販サイトでは価格が高騰しているのでFK-C3を断然おすすめします。
ふとん乾燥機カラリエは新しい機種がどんどん発売していますが、FK-C3もまだ販売しています。
1万円以下で購入できるので、シンプルな機能で十分なら「買い!」です。
突然販売終了する可能性もあるので、お早めの購入をおすすめします。
FK-C3とFK-C2の電気代はどのくらい?
暖める家電で気になるのは電気料金です。
冬の暖房器具は電気を消費するので、ふとん乾燥機も電気料金が跳ね上がるんじゃないかと心配です。
毎日ふとんを暖めて電気料金が上がってしまうからとふとん乾燥機カラリエを使わなくなる・・・ともったいないです。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
消費電力 560W | 1回 | 1日1回30日使用 |
---|---|---|
15分 | 3.78円 | 113.4円 |
30分 | 7.56円 | 226.8円 |
45分 | 11.34円 | 340.2円 |
60分 | 15.12円 | 453.6円 |
75分 | 18.9円 | 567円 |
90分 | 22.68円 | 680.4円 |
120分 | 30.24円 | 907.2円 |
180分 | 45.36円 | 1,360.8円 |
※1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。※地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
あたため予約モード(FK-C3)は設定した時刻より30分前から暖めます。毎日使ったとしても、300円に届かないくらい。
毎日1時間ふとんを乾燥させても、500円に届きません。
このくらいなら、安心してふとん乾燥機を使えますね。
FK-C3とFK-C2の共通の特長
ここからはFK-C3とFK-C2の共通の特長を紹介します。
運転モードは自動4モード、手動でも細かく設定できる!
シンプル機能だけど自由度が高いのが特徴です。

自動モードではあたため・冬・夏・ダニモードがあり1年中使えます。
手動モードでは時間と温風温度を設定します。
時間は15・30・45・60・75・90・120・180分と細かく設定でき、温風温度は高温・低温・送風の3種類が選びます。
自動モードで足らないなと感じたら、手動モードで追加で乾燥させることもできます。
くつ乾燥アタッチメントでくつ乾燥ができる!他にもクローゼットやシューズボックスの乾燥にも!
ふとん乾燥の他にも家中を乾燥させることができます。

くつ乾燥アタッチメントを使えば、梅雨時の濡れたくつや冬の群れたブーツなどを乾燥させるとカラッと気持ちよくニオイもおさえられます。
クローゼットや押し入れ、シューズボックスなど湿気が溜まりやすい場所もピンポイントで乾燥できます。
3つの安全装置で安心
- 温度センサー
- サーモスタット
- 温度ヒューズ
3つの安全装置があるので、安心して使えます。
FK-C3とFK-C2の共通のスペック表
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 16.0×14.0x36.0cm |
重さ | 約1.8kg |
コード長さ | 約2.0m |
消費電力 | 560W |
運転モード ・手動モード ・ふとん自動乾燥モード | 温度・時間 冬・ダニ・夏・あたため |
タイマー | 15・30・45・60・75・90・120・180分 |
温度調整 | 高温風65° 低温風50° 送風 |
安全装置 | 温度センサー サーモスタット 温度ヒューズ |
付属品 | くつ乾燥アタッチメント |
パールホワイト▼
ピンク▼
別売品のまくら乾燥袋は枕や小物を乾燥させたい時に便利!

今までまくらはふとんの中に入れて一緒に乾燥させてませんでしたか?
これからはまくら乾燥袋に入れて、ふっくらホカホカにできるようになりました。
袋に入れてまくらだけを暖めるのでふとんの中に入れて乾燥させるよりふっくらになります。
FK-C3とFK-C2の違いを比較!就寝時の幸せ度に差が出る「あたため予約モード」 ふとん乾燥機カラリエ アイリスオーヤマ まとめ
足腰が弱くて、ふとんを干すのに苦労している方には、とっても助かる生活家電です。
そして、ふかふかのおふとんで気持ちよく就寝したい方には、幸せ家電になります。