
乾燥するとお肌の調子が悪くなるのよね

乾燥しているとインフルエンザや風邪にかかりやすくなるぞぃ・・・
気を付けんとなぁ
乾燥していいのは、洗濯物を乾かす時だけ。
風邪が流行ったり、花粉が飛んでいる時期は加湿することで予防となります。
特に寒い時は暖房を使い乾燥しがちなので注意が必要です。
加湿器を使って部屋の適切な湿度を保って予防してきましょう。
今回はアイリスプラザで加湿器の特徴や選び方のお話です。
アイリスオーヤマの加湿器にプラスする機能
アイリスオーヤマの加湿器には加湿機能に他の機能をプラスした機種もあります。
購入前に、加湿機能のみの機種・プラスしている機能のある機種をまず検討してください。
プラスしている機能
空気清浄 | 空気中の花粉・ホコリ・チリなどを取り除き、空気をキレイにする |
サーキュレーター | 部屋の空気を強制的に送り、隅まで水蒸気を送る |
加湿器の機能一覧
加湿器の機能を表にまとめました。
加湿方式 | 加熱式・超音波式・気化式・ハイブリット式などがある 水を水蒸気にする方法の違い |
加湿能力 加湿量 | どのくらいの量の加湿をするかの目安 1時間に加湿する水の量を表示している |
加湿時間 | 連続運転できる時間 運転モード(加湿量)により時間が変わる |
水タンク容量 | タンクの容量 タンクが大きいほど水を入れる手間が省ける |
適用床面積 | どのくらいの面積を加湿できるかの目安の広さ 木造とプレハブなど建築様式で変わる |
運転モード | 強・中・弱・エコモードなどがある 湿度を感知して自動で運転する機種もある |
湿度デジタル表示 | 現在の部屋の湿度を表す |
アロマ対応 | アロマトレーがあることで、好みの香りに癒される |
イオン機能 | マイナスイオン発生装置がついている 癒される |
温湿度ナビ | 肌ナビ・ウイルスナビ 湿度を表示することで、肌の管理、ウイルスに対して注意できる |
切タイマー | 2・4時間で運転が停止する |
おやすみモード | 操作パネルのライトが暗くなる |
Ag+除菌 | タンクに銀系抗菌剤を配合することでタンク内の雑菌の繁殖を抑制する |
給水お知らせランプ | タンクの水が無くなるとランプが点滅して教えてくれる |
LEDライト | LEDライトが光り、運転しているか見た目で分かる 一色のみ、多色など機種により違い、癒される |
すべての機能がついているわけではありません。各機種の特徴をよくご確認ください。
加湿方式の違い
(画像はクリックすると拡大します)
加湿器は水を空気に漂うくらいの小さな粒にするのですが、方法がいろいろとあります。
アイリスオーヤマでは、表にあるような
大きく分けて4つの方式があります。
ハイブリット式は加熱式・気化式・超音波式のどれか2つを組み合わせた加湿方式です。
どれがいいとかはありません。適切な環境で使うことが正しいです。
例えば、赤ちゃんやよく動くお子さんがいたり、ペットを飼っている家庭では、加熱式は危険です。
なぜなら、加熱式は加湿器の中で水を沸騰させて水蒸気にして加湿しているので、もし誤って倒したりすればヤケドする危険性があります。
加熱式は部屋が暖まり、加湿能力が高く、雑菌も繁殖しにくいのですが、赤ちゃんやペットがヤケドする危険性からおすすめできません。
どれかと言えば、熱を出さない気化式や超音波式が安全です。
ただし、熱を出さない超音波式の加湿器などは雑菌が繁殖しやすいので、こまめなお手入れが必要となります。
どの方式でもメリットとデメリットはありますので、どの機能や安全を優先するかで決めてください。
加湿器はお手入れが最重要
加熱式は水を沸騰させるので雑菌が繁殖しにくいです。
しかし、水に含まれる成分等が付着してくるので2週間に1回、1か月に1回(機種による)など定期的にお手入れしなければいけません。
超音波式は超音波の震動により水を小さな小さな粒して水蒸気として加湿します。
しかし加熱していない超音波式は雑菌が繁殖しやすいです。そのため、こまめにお手入れが必要となります。
できるだけ雑菌が繁殖しないようにして注意しなければいけません。
お手入れをこまめにすることで、清潔な加湿で快適に過ごすことができます。
加湿器を選ぶ時のポイント
加湿器を選ぶ時のポイントは
- 加湿器にプラスする機能が必要か
- 加湿する部屋の広さ
- 加湿時間
- タンクの容量
- 切タイマーが必要か
- 現在の部屋の状態の表示
まずは必要な機能をメモなどに書き出して、必ずほしい機能のある加湿器をチェックします。
そして、適用床面積、加湿時間、タンクの容量などを自分に必要な仕様を選んでください。
タンクが小さすぎると頻繁に水をタンクに入れなければいけません。
連続加湿時間が短いと運転が切れるたびに電源を入れなおささなければいけません。
生活リズムに合うように選んでください。
アイリスオーヤマの加湿器のラインナップ
アイリスオーヤマの加湿器の一覧です。加湿方式で分けています。
加熱式加湿器



超音波加湿器



気化式加湿器


ハイブリット式(加熱式+超音波式)加湿器




