
加湿器が7色に光るんですってよ!
光りに癒されるのもいいわね~

7色に光るとは!
目くらましかのぅ
人気の加湿器にドロップ型で水タンク部分が優しく光るPH-U40という機種があります。
デザインだけでなく、機能も中々優れもの。
今回はアイリスオーヤマの超音波加湿器PH-U40を紹介します。
アイリスオーヤマの加湿器のラインナップ
まずはアイリスオーヤマの加湿器の一覧をみてください。
全18機種あります(2020年1月現在)。売り切れの機種も多くなってきました。
加湿器は加湿方式でグループ分けできます(加湿方式についてはこちら)。
超音波式は
4機種あります。
UHM-280B、UHM-280C-W、UHM-280CM-Tはこちらで紹介しています。
超音波式加湿器PH-U40の仕様や特徴をみていきましょう。
PH-U40の仕様

加湿方式 | 超音波式 |
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 23.0×22.36×32.8cm |
重さ | 約1.8kg |
コード | 約1.2m |
消費電力 | 22W |
最大加湿量 (1時間あたり) | (最大)強 300ml |
タンク容量 | 約4.0L |
連続加湿時間 | (最大)約13時間 |
その他機能 | アロマトレー付き LED7色に光る 加湿量を無段階で調整 Ag+抗菌 吹き出し口は360℃回転 |
カラー | ホワイト ピンク 木目ダーク 木目ナチュラル |
適用床面積
木造 | 7畳 |
プレハブ洋室 | 11畳 |
ドロップ型でデザイン性の高い加湿器です。
\詳細・購入はこちらから/
PH-U40の特徴
PH-U40の特徴は
他の加湿器にはない特徴が多いです。

LEDライトはタンク部分が光り、7色の中の好きな1色を光らすこともできるし、7色のグラデーションで光らすこともできます。
気分や雰囲気によって色を変えてたら楽しいですね。
加湿量とミストの吹き出し口が自由に調整できます。
お好みに設定できるのは自由度が高いので使いやすくなります。
超音波式加湿器のメリット・デメリット
PH-U40は超音波式加湿器です。
メリット | デメリット |
熱を持たない 音が静か 運転モードが多い コンパクト デザイン性が高い 電気料金が安い | 雑菌が繁殖しやすい こまめなお手入れが必要 フィルター交換が必要 |
超音波式を使うメリットが多いですが、こまめなお手入れがポイントとなってきます。
加熱式とは違って、超音波の震動で水の蒸気を発生させて加湿するので、使っているとどうしても雑菌が繁殖しやすいです。カビや雑菌が繁殖したまま使用すると撒き散らしていることになります。
「こまめなお手入れやフィルター交換ができること」というのが超音波式加湿器を使う最重要条件になります。
風邪やインフルエンザ予防のために加湿器を使っているのに、雑菌を増やす環境にならないようにご注意ください。
アイリスオーヤマの加湿器の機能の説明やラインナップはこちら。
PH-U40の電気代はどのくらい?
冬はファンヒーターやストーブ、エアコンなど暖房器具を使うことが多く、電気料金がポコン!と跳ね上がります。さらに加湿器を使うには気になりますよね。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
消費電力 | 1時間使用 | 13時間使用 | 1日13時間 30日使用 |
22W | 0.59円 | 7.72円 | 231.66円 |
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
え?こんなに安いの?って驚くほど安いですね。超音波式は電力の消費が少なく、ライトもLEDなので電気料金をおさえられます。
1か月の電気料金がこのくらいだったら罪悪感なしで使えます。2台目も買いやすいです。
PH-U40のレビュー
仕様、特徴とみてきたので、ここで購入者のレビューをみてみましょう。
40件
●ライトがとても良い感じで、寝室のライトにも使っています。加湿器としてもライトとしても使えるので大満足です。柔らかい霧で台のテーブルも濡れませんでした。
●約10畳の寝室で使っています。以前はエアコンの暖房で湿度が40%程だったのですが、この加湿器を使い始めてからは50~60%まで湿度を上げることができています。加湿能力は満足ですが、他の方のレビューにもあるように給水がしづらく、本体からタンクを外すときや水を入れる時にこぼしそうになります。
●かわいらしい形とライトが気に入っています。霧の出方を調節できるので、ダイヤルを小の方にしておくとかなりの時間タンクが空になりません。給水の回数が少なくて楽です。
●大容量。最大噴出にすると、20畳のリビングでも靄がかかるくらい加湿できます。
●大容量で水の補充回数も少なくて済み 取扱いもシンプルで使いやすくとても気に入りました。また、蒸気が細かくて柔らかい感じなので 近くにいるとマイナスイオンを浴びている感じがして癒されます(笑)
アイリスプラザ
大容量の加湿とLEDライトの癒しで高評価となっています。
気になる意見では
タンクは取り外して底側に給水口があるので、ひっくり返して直接水を入れます。
給水口が少し小さめで入れにくいと感じる人もいます。大きいので水を入れると重たくなるので、それも注意です。
PH-U40の価格
最後にPH-U40の気になる価格をみていきましょう。
アイリスプラザ (税抜価格) | 3,180円 |
Amazon | 3,980円 |
楽天市場 | 3,480円 |
Yahoo!ショッピング | 3,780円 |
※2020年1月15日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
3000円台で購入できます。加湿と光に癒されるなら・・・購入してしまいそうです。
\詳細・購入はこちらから/
通販サイトでも購入できます。
まとめのつぶやき

部屋の明かりを加湿器にして雰囲気を出そうかしら♪

蒸気の吹き出し口の方向をわしの行く方へ向けて使うぞぃ
ライトの色と加湿量を吹き出し口を自分の好みに合わせて使えます。
検討してみてください。
その他の超音波式加湿器はこちら。
加熱式加湿器はこちら。