
は・・・はいぶりっとって何?
なんか・・・すごいんじゃない?

ハイブリット式とは2つの加湿方式を合わせて加湿することなんじゃ
アイリスオーヤマには加熱式・超音波式・ハイブリット式の加湿方式があります。
ハイブリット式は2つの加湿方式を合わせて加湿していくことで、より多くの加湿ができるようになります。
- 加熱式 + 超音波式
- 加熱式 + 気化式
というように加熱で除菌してから、効率のよい方式で加湿していく方法です。
今回はアイリスオーヤマの超音波ハイブリット式加湿器 UHM-450Dを紹介します。
アイリスオーヤマの加湿器のラインナップ
まずはアイリスオーヤマの加湿器の一覧をみてください。
全18機種あります(2020年1月現在)。売り切れの機種も多くなってきました。
加湿器は加湿方式でグループ分けできます(加湿方式についてはこちら)。
ハイブリット式は
8機種あります。商品名でもわかる通り、ハイブリット式の中でもシリーズとして分かれています。
今回はグループ分けして一つだけ浮いている超音波ハイブリット式加湿器 UHM-450Dの特徴をみていきます。
\詳細・購入はこちらから/
UHM-450Dの仕様
加湿方式 | 加熱式 + 超音波式 |
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 30.6×15.4×30.9cm |
重さ | 約2.0kg |
コード | 約1.8m |
消費電力 | 90W |
最大加湿量 (1時間あたり) | 約450ml |
タンク容量 | 約4.0L |
連続加湿時間 | 約9時間 |
その他機能 | 動作音35dBで静か 2つの吹き出し口が360°回転する 加湿量の無段階調節 アロカトレー付き LEDライト |
カラー | ブルー クリア |
適用床面積
木造 | 8畳(13㎡) |
プレハブ洋室 | 13畳(21㎡) |
\詳細・購入はこちらから/
UHM-450Dの特徴
UHM-450Dの特徴は
使いやすい機能を持っています。
ハイブリット式というのは、加熱式と超音波式を組み合わせた加湿方式です。水を加熱して除菌し、超音波式で加湿していきます。超音波式で水を蒸気にするので、蒸気は熱くなりません。
ということは、加熱式と超音波式のいいとこ取りをしている加湿方式ということになります。
雑菌のリスクを軽減させることができるので、扱いやすいですね。
※お手入れをしなくていいという訳ではありません。定期的なお手入れは必要となります。
UHM-450Dは蒸気の吹き出し口の向きと加湿量を無段階で調整できます。
加湿器の設置する方向を気にしなくていいし、部屋の加湿具合も好みに調整できるので、自由度が高いです。

必要かは個人の好みになりますが、UHM-450Dは青色のみのLEDライトが光ります。いらない時はOFF、癒されたり時はONにできます。
ぼーっとしたい時は部屋の照明を暗くして、加湿しながらLEDの明かりでまったりしたら疲れが取れそうですね。
アイリスオーヤマの加湿器の機能やラインアップはこちら。
ハイブリット式(加熱式+超音波式)のメリット・デメリット
特徴でも少しお話しましたが、ハイブリット式(加熱式+超音波式)についてメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
雑菌が繁殖しにくい パワフル 蒸気が熱くない 静か 電気料金が安い | サイズが大きめ こまめなお手入れが必要 |
超音波式は音が静かなので気になることもないでしょう。加熱した水での加湿なので雑菌の繁殖もおさえられます。
といはいっても、お手入れが不要ではないので、水タンクは毎日、本体は2週間に1回残った水を捨て、柔らかい布で水や汚れをふき取ってください。
UHM-450Dの電気代はどのくらい?
冬はファンヒーターやストーブ、エアコンなどの暖房器具を使うので、電気料金がポコン!と跳ね上がります。さらに加湿器を使うと・・・と心配になります。
UHM-450Dの電気料金はどのくらいになるのでしょうか。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
消費電力 | 1時間使用 | 9時間使用 | 1日9時間 30日使用 |
90W | 2.43円 | 21.87円 | 656.1円 |
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
UHM-450Dの最大加湿時間で計算しています。
個人的には想像より安い!と思ってしまいました。1か月使用して1000円未満なので、安心して使えます。
UHM-450Dのレビュー
ここでUHM-450Dの購入者のレビューをチェックしてみましょう。
49件
●水のタンク容量が多く9時間は稼働するので、就寝中も水切れの心配もなく、また水中ランプも点灯出来、枕灯がわりにもなりとでも満足しています。
●スイッチを押すとすぐに加湿が始まります。和室つづきのリビングも快適湿度に保たれる威力です。あまり乾燥していない日も加湿量が調節できるので、加湿しすぎることなく使えます。吹き出し口も二方向なので便利です。
●乾燥肌で肌が痒くて仕方なかったのですが、これを使い始めてから痒みが落ち着きました!!
●給水がしやすく、アロマの香りが使えるのも良かったです。一番のおすすめは、リビングと言う場所柄、こっちとあっちとと、水蒸気を二つの方向に向けることも出来ること!おかげで、置き場に悩むずにすみました。もちろん、一つの方向にも出来ますよ!
●妻が吹き出し蒸気をみてうるおいを実感できると喜んでいます。また加湿器にありがちな水道水カルキがでないのは掃除不要で手間いらずです。
アイリスプラザ
など特徴をうまく生かして高評価になっています。
加湿器はタンクの取り外しや取り付け時にどうしても水がぽたぽたと落ちてしまうことがあります。これはどうしようもないので、これからのアイリスオーヤマの改良の期待しましょう。
加熱式なので除菌されているから、お手入れをしなくていいといわけではありません。基本的に水タンクは毎日、本体は2週間に1回のお手入れが必要となります。
吹き出し口は外部からのホコリやチリなどが触れ雑菌が繁殖しやすいので、お手入れをしてください。
UHM-450Dの価格
最後にUHM-450Dの価格をチェックしてみましょう。
アイリスプラザ (税抜価格) | 6,980円 |
Amazon | 4,900円 |
楽天市場 | 5,980円 |
Yahoo!ショッピング | 5,980円 |
※2020年1月15日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
5000~7000円ほど購入できます。アイリスプラザが高いですが、プラザポイントを使ったり、キャンペーン期間でかなり価格がお安くなることもあるので、こまめにチェックしてください。
アイリスプラザのキャンペーン情報はこちら。
\詳細・購入はこちらから/
通販サイトでも購入できます。
まとめのつぶやき

ハイブリット式の加湿器ってすごいわね!

除菌面でもパワー面でもハイブリット式加湿器はハイブリットなんじゃ
加湿方式を組み合わせることで、メリットが多くなり使いやすくなりました。
検討してみてください。
その他のハイブリット式加湿器はこちら。


