
ふとん乾燥機カラリエにFK-L1のライトタイプがあるけど、スタンあーどタイプのFK-C3とどのくらい機能が違うのかな?

ライトのFK-L1はモードが少なく、タイマーもないんじゃ
ふとん乾燥の自動モードのみに絞っているんじゃぞぃ
この記事ではアイリスオーヤマのふとん乾燥機カラリエのシングルノズルのFK-L1とFK-C3の違いを比較しています。
ふとん乾燥機カラリエlightのFK-L1は機能を最小限までおさえた機種で、一人暮らしやふとん乾燥のみしか使わない人向けです。
FK-C3は自動&手動モードで幅広い使い方のできるスタンダードなふとん乾燥機です。
lightのFK-L1とスタンダードのFK-C3の違いは
7つあります。
FK-L1は
自動モードのあたため・冬・夏の3つのモードのみ。
タイマー機能はなく、くつ乾燥アタッチメントも付属していません。
ホース長さは約45cmと少し短めです。
ノズルの向きを固定するとスポット暖房としても使えます。
価格は機能を絞っているのでFK-C3より安いです。
FK-C3は
自動モードはあたため・冬・夏・ダニの4つのモードがあります。ダニモードは高温風でダニ対策ができます。
自動モードの他に手動モードがあり温風温度と時間を設定できます。
タイマーは15・30・45・60・75・90・120・180分と15分単位の細かい設定がお好みでできます。
くつ乾燥アタッチメントが付属しているので、雨で濡れた靴や群れたブーツなどをカラッと乾燥できます。
ホース長さは約60cmでふとんの奥まで差し込めます。
カラーはパールホワイトとピンクの2色。
価格は1万円でおつりがくるくらい。詳しくは本文で詳しく調べています。
手動モードやダニモードがあるFK-C3が圧倒的に自由度が高く便利です。
しかし手動で細かい操作はしない、ふとん乾燥のみしかしないのであればFK-L1が使いやすいでしょう。
厳選したモードでふとん乾燥♪使い方もシンプル簡単!
自動・手動モードで使い方の自由度が高い!ダニモードで清潔♪ふとん乾燥機で一番人気!!
パールホワイト▼
ピンク▼
FK-L1とFK-C3の違いを比較
ここからはFK-L1とFK-C3の違いをくわしくみていきましょう。
違いは7つです。
違い①モードの多さの違い

FK-L1は自動の3モードのみ。シンプルに使えます。

FK-C3は自動は4モードで「ダニモード」があります。定期的にダニモードで対策ができます。
さらに手動モードで温風と時間を設定できるので、お好みで設定できます。
もう少し乾燥させたいな、今回は時短で・・・というような生活スタイルに合わせて手動設定できるので便利です。
違い②FK-L1はタイマーなし、FK-C3は8段階のタイマー設定あり
FK-L1にはタイマー設定がありません。自動モードのみです。


FK-C3は手動モードで温度設定と時間設定ができます。
手動できる温度と時間設定は以下の通り。
温度設定 | 高温風(約65℃) 低温風(約50℃) 送風 |
時間設定 | 15・30・45・60・75・90・120・180分 |
時間設定は8段階で細かく設定できるので、すっきり乾燥できます♪
違い③FK-C3にはくつ乾燥アタッチメントが付属

FK-C3にはくつ乾燥アタッチメントが付属しているので、くつの乾燥ができます。
雨に濡れたくつや冬は蒸れたブーツなど、履いた後の靴は汗を吸っているので乾燥しておきましょう。
違い④FK-C3はホース長さ約60cm+立体ノズル、FK-L1は約45cm

FK-C3はホースの長さが約60cmあり、ノズルにはフラップが付いています。
フラップを立ち上げて空間を作り、ふとんの隅まで温風を送ります。

FL-L1のホース長さは約45cmです。少し短めですが、ふとんの中心まで設置できる長さです。
フラップはついていません。
違い⑤FK-L1はスポット暖房ができる

FK-L1はノズルをお好みの向きに固定してスポット暖房として使えます。
ヒーター代わりですね。火を使わないので安全です。

FK-C3もノズルのフラップを固定したり、向きを工夫をすれば使えないことはありません。
違い⑥サイズ・デザイン・カラーの違い

サイズ:幅14.8x奥行18.2x高さ37cm
カラー:ホワイト
コンパクトにまとまるように、ホースは本体の中に、コードは本体に巻き付けて収納できます。
持ち手部分に操作部があります。
FK-L1はオウトツが多いので、少しまとまりのないデザインです。おしゃれに・・・とは言わないですが、すっきりしたデザインだとよかったですね。

サイズ:幅16x奥行14x高さ36cm
カラー:パールホワイト、ピンク
コンパクトです。ベッドやふとん横に置いていてもジャマにはなりません。
カラーは2色から選ぶことができます。
一番売れているだけあって、シンプルなデザインで多機能です。サイズやデザインのおさまりもいいので、使いやすさに特化しています。
違い⑦FK-L1とFK-C3の価格の違い
FK-L1 | FK-C3 | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 8,780円 | 8,980円 |
Amazon | 6,980円 | 8,530円 |
楽天市場 | 7,980円 | 9,550円 |
Yahoo!ショッピング | 7,480円 | 8,980円 |
※2022年4月20日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
こちらから最新価格をチェックしてみてください♪
\最新価格をチェック!/
\最新価格をチェック!/
1000~2000円くらいの価格差がありますが、このくらいなら多機能のFK-C3を購入した方が後々の後悔は少なくなります。
FK-L1とFK-C3の仕様比較表
FK-L1とFK-C3の違いを表にまとめました。違いは赤太字にしています。
FK-L1 | FK-C3 | |
---|---|---|
商品サイズ | 幅14.8x奥行18.2x高さ37cm | 幅16x奥行14x高さ36cm |
質量 | 約1.8kg | 約1.8kg |
消費電力 | 560W | 560W |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
電源コード長さ | 約2m | 約2m |
安全装置 | 温度センサー サーモスタット 温度ヒューズ | 温度センサー サーモスタット 温度ヒューズ |
モード | あたため 冬 夏 | あたため 冬 夏 ダニ |
タイマー | – | 15・30・45・60・75・90・120・180分 |
付属品 | – | くつ乾燥アタッチメント |
カラー | ホワイト | -PW パールホワイト -P ピンク |
ホース長さ | 約45cm | 約60cm 立体ノズル |
その他 | スポット暖房 | – |
ふとんのダニ対策や手動モードでちょこっと使いをしたい時は断然FK-C3です。
FK-L1はふとん乾燥のみで使うならシンプルで使いやすいです。
FK-L1とFK-C3のおすすめはどっち?
ではどちらがおすすめでしょうか。まだ悩んでいる方は購入の際の参考にしてください。
FK-L1はこんな人におすすめ
厳選したモードでふとん乾燥♪使い方もシンプル簡単!
FK-C3はこんな人におすすめ
自動・手動モードで使い方の自由度が高い!ダニモードで清潔♪ふとん乾燥機で一番人気!!
パールホワイト▼
ピンク▼
FK-L1とFK-C3の共通の特徴
ここからはFK-L1とFK-C3の共通の特徴を紹介します。
特徴①マット不要で簡単設置

- ホースを伸ばす
- ふとんの中にノズルを設置
- ボタンを押す
3ステップで簡単に設置できます。マット不要なので、いつでも簡単にすぐできるので毎日でもカラッと乾燥さわやかです。
特徴②縦置き・横置きどちらでも置ける

縦置き・横置きのどちらでもできます。
他メーカーのふとん乾燥機では縦置きしかできない機種もあります。アイリスオーヤマのふとん乾燥機カラリエは縦横どちらに置いてもいいので、簡単便利でストレスフリーです。
特徴③軽量&コンパクト

どちらも約1.8kgと軽量!
持ち手が付いているので、持ち運びも簡単です。コンパクトサイズなので、ベッドやふとん横に置いてもジャマになりません。
特徴④安全装置で安全安心

3つの安全装置搭載なので安心です。
ふとん乾燥機カラリエの別売品でいろんなモノを乾燥できる!
ふとん乾燥機カラリエには別売品はあります。
シングルノズルで使える別売品は
2つあります。
まくら乾燥袋FK-MDB1でまくらや衣類小物を乾燥!

ふとん乾燥している時にまくらもふとんの中に入れて乾燥させていませんか?
置き方を間違うと、隅々まで温風が行きません。
まくらを乾燥させたい時はまくら乾燥袋を使うと効率よく乾燥できます。枕以外にもクッションや衣類小物などを集中的に乾燥できます。
衣類乾燥袋FK-CDB-Mは少量の洗濯物を集中的に乾かす

衣類乾燥袋を使うと1人分の衣類が約120分で乾かすことができます。
一人暮らしの洗濯物は外出時に干せないので困りますよね。衣類乾燥袋があれば帰宅してから洗濯して乾燥させることもできます。忙しい時にとても便利です。
デメリットは衣類乾燥袋を吊るす場所が必要なこと。吊るす場所があれば問題なく使えます。
FK-L1とFK-C3の違いを比較!おすすめはどっち?ふとん乾燥機カラリエ シングルノズル アイリスオーヤマのまとめ

ふとん乾燥しかしないけど・・・やっぱりダニ対策はしたいわね

ダニ対策はお日様の陽にあてるのが一番じゃ
定期的にお日様の陽でふとんを干すなら、ふとん乾燥のみの機能でも十分です。
ふとんを運んで干すのができない、時間がない、花粉などで干せないなどふとんを干せない理由はたくさんあります。
そんな時はふとん乾燥機を使ってカラッと乾燥させましょう。
ダニ対策をふとん乾燥機でしたい、細かい設定を手動したい場合はFK-C3を選んで下さい。
簡単にふとん乾燥のみでいいのならFK-L1がおすすめです。
価格差は2000円ほどなので、幅広い使い方のできるFK-C3を選んだ方が後々後悔は少ないです。
検討してみてください。