今日はアイリスオーヤマの脱臭くつ乾燥機カラリエSDO-C1-Cとくつ乾燥機カラリエSD-C1-WPの違いをお話します。

もうわかっちゃったし
「脱臭」ってついているし
まあ、そんなことを言わないでください
それを言ったらこの話は終わるじゃないですか。
違いは分かるんですけど、きちんとここで明確にするために記事にします。
では仕切り直して・・・
今回は脱臭くつ乾燥機カラリエSDO-C1-Cとくつ乾燥機カラリエSD-C1-WPの違いは4つあるお話をします。
アイリスオーヤマの脱臭くつ乾燥機カラリエSDO-C1-Cとくつ乾燥機SD-C1-WPの仕様と特徴の違い
まずは基本の製品仕様を見ていきましょう。
脱臭くつ乾燥機 SDO-C1-C | くつ乾燥機 SD-C1-WP | |
---|---|---|
サイズ | 幅137x奥行101x高さ289mm | 幅137x奥行101x高さ289mm |
重さ | 約770g | 約750g |
特徴 | ・オゾンの力で脱臭・除菌 ・ダブルノズルで2足同時に乾燥 ・伸縮ホースでコンパクトに収納 ・ブーツや長靴もホースを入れて乾燥 ・モードは標準/革靴/低騒音 ・タイマーは30・60・120・180分 ・加熱防止安全装置機能 | ・ダブルノズルで2足同時に乾燥 ・伸縮ホースでコンパクトに収納 ・ブーツや長靴もホースを入れて乾燥 ・モードは標準/革靴/低騒音 ・タイマーは30・60・120・180分 ・加熱防止安全装置機能 |
サイズ・重さ・特徴を表にして並べてみました。
次は外見です。
脱臭くつ乾燥機 SDO-C1-C | くつ乾燥機 SD-C1-WP |
![]() | ![]() |
では仕様や外見を確認したので、違いを見ていきましょう。
\詳細・購入はこちらから/
※SDO-C1-Cは販売終了しました。
SDO-C1-CとSD-C1-WPの違いは4つ
仕様からわかるのは、
- 重さ
- カラー
- オゾンで脱臭・除菌
の3点ですね。
重さはSDO-C1-Cが770g、SD-C1-WPが750gとなっていて、20gの差があります。まあ、この位ならあまり気にならない差ですね。
次はカラー。カラーはSDO-C1-Cはすこしピンクっぽい色、SD-C1-WPはホワイトです。これも気になる人はいるかもしれませんが、使用する時には影響ないので許容範囲です。
次は大きく違う、「オゾンで脱臭・消臭」機能です。
SDO-C1-Cの機能でSD-C1-WPにはありません。SDO-C1-Cには設定パネルに「オゾンで脱臭・除菌」のボタンがあり、使う時にはピッと押します。


足が汗っかきだから、くつのニオイが気になるのぅ

ブーツってこもるから、ニオイが気になる!
そんな人には、オゾンで脱臭・除菌機能で靴の乾燥・臭いまで取ってくれるので、SDO-C1-Cがおすすめです。
さて、あと一つの違いがまだですね。
何かわかりますか?勘のいい人は気付いていますよね。
そう、価格です。
アイリスプラザ、各通販サイトの価格は以下の通りです。
SDO-C1-C | SD-C1-WP | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 販売終了 | 5,038円 |
Amazon | 5,267円 | 5,432円 |
楽天市場 | – | 2,980円 |
Yahoo!ショッピング | – | 2,980円 |
※2019年7月21日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
アイリスプラザでの価格は1,000円ほどありますが、脱臭・除菌機能で気になるくつの臭いが取れるのであれば、安い価格差です。
Amazonでは価格が高騰していますが、他通販サイトで在庫がないので一時的なものと思われますが、購入時に確認してください。
買うなら、脱臭くつ乾燥機カラリエSDO-C1-Cがおすすめですね。
脱臭・除菌が必要かどうかを検討すれば、選ぶべきなのはどちらかなのかが見えてきますね。
\詳細・購入はこちらから/
※SDO-C1-Cは販売終了しました。
まとめのつぶやき

ブーツのニオイが気になるからこれはもう決まっているでしょ

ちょっとまて・・・
他にもカラリエがあるぞぃ
長老、よく気付きましたね。
カラリエはくつ乾燥機の他にもあるんですよ。
アイリスオーヤマのカラリエシリーズは他にもあります
カラリエはシリーズになっています。
くつ乾燥機の他には
- 衣類乾燥機カラリエ IK-C500
- ふとん乾燥機カラリエ ITFK-C2
- ふとん乾燥機カラリエ FK-C2
- ふとん乾燥機カラリエ FK-C2
があります。
check! アイリスオーヤマ ふとん乾燥機カラリエ FK-C3、FK-C2の特徴の違い
ふとんは重たくて干せない人や、ジメジメした梅雨や冬の時期には干せない時には、カラリエが活躍します。
寒い冬に冷たいおふとんに入るのがツラい時は、カラリエで温めてから快適に眠ることができます。
寒い冬に干した服はなんとなく気持ちよくありません。そんな時は洗濯物を乾かすこともできます。
ふとん乾燥機カラリエには靴を乾かすための専用ノズルも付属しています。
色んな使い方で快適な生活をしましょう。
まとめのつぶやき2

ふとん乾燥機カラリエの方がふとん・洗濯物・靴が乾燥できていいんじ・・・
げほげほっ
いやいや・・・好きな方を買えばいいんじゃ
日本の季節はジメジメ時期が多いです。
ジメジメ解消には積極的に除湿機や乾燥機を使っていきましょう。