
レトロでかわいい電気ストーブが欲しい
けどIEHD-800とIEHDB-800の違いって何なの?

ヒーターが違うんじゃ
IEHD-800は遠赤外線ヒーターじゃが、IEHDB-800はブラックコートヒーターなんじゃぞぃ

遠赤外線ヒーター?ブラックコートヒーター?
どう違うの?

ブラックコートヒータじゃと遠赤外線が多く放射されて、より体が暖まるんじゃぞぃ
結果から言うと
IEHDB-800が体が暖まるということです。
どちらも運転モードは
- 弱 400W
- 強 800W
と同じです。
同じW数なので電気代も同じです。
ならば暖かいほうが断然いいに決まっています。
IEHD-800は
遠赤外線ヒーターで
カラーはアイボリーのみです。
IEHDB-800は
ブラックコートヒーターで
カラーはピンク・グレーの2色です。
おすすめはブラックコートヒーターのIEHDB-800です。
\詳細・購入はこちらから/
遠赤外線ヒーターのIEHD-800はこちら▼
ブラックコートヒーターのIEHDB-800はこちら▼
遠赤外線ヒーターのIEHD-800はこちら▼
ブラックコートヒーターのIEHDB-800はこちら▼
ピンク▼
グレー▼
ストーブの機能、ラインナップ、比較記事一覧まとめはこちら↓
遠赤外線ストーブは他にも比較しています↓
IEHD-800、IEHDB-800の違いは2ヶ
ここからはIEHD-800とIEHDB-800の違いをくわしくみていきましょう。
IEHD-800はアイボリーのみ、IEHDB-800はピンクとグレーの2色
IEHD-800はアイボリーのみです。
IEHDB-800はピンクとグレーの2色です。
IEHD-800は遠赤外線ヒーター、IEHDB-800はブラックコートヒーター
IEHD-800は遠赤外線ヒーターです。体の芯から暖まります。
ブラックコートヒーターは遠赤外線ヒーターにブラックコートした仕様です。
ブラックコートをすると遠赤外線の放射量が多くが、体の暖まりが増します。冷え性や寒い場所での使用したい時はブラックコートヒーターがおすすめです。
共通のスペック表
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 40.0×15.6×37.7cm |
重さ | 約2.3kg |
コード長さ | 1.4m |
電源電圧 | AC100V 50/60Hz |
定格消費電力 | 800W |
安全装置 | 温度ヒューズ 転倒時安全装置 |
運転 | 弱 400W 強 800W |
その他機能 | 取っ手付き |
取扱説明書 → アイリスオーヤマ 取扱説明書検索 ストーブ
価格
IEHD-800 | IEHDB-800 | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 4,980円 | 8,980円 |
Amazon | 7,188円 | 8,380円 |
楽天市場 | 3,980円 | 7,480円 |
Yahoo!ショッピング | 3,980円 | 7,480円 |
※2022年1月16日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
Amazonでは高騰していますが、IEHD-800は5000円以下の安価で購入できます。
ただ暖まりたいならIEHDB-800をおすすめします。
電気代はどのくらい?
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
運転モード・消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間30日使用 |
---|---|---|---|
弱 400W | 10.8円 | 86.4円 | 2,592円 |
強 800W | 21.6円 | 172.8円 | 5,184円 |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
毎日8時間・強モードでつけ続けると5000円を超えます。ストーブだけでちょっと高いかも・・・と思うなら、暖まった弱モードにするなど工夫すれば電気代をおさえられます。
口コミをチェック!
次は口コミをみていきましょう。
IEHD-800の口コミ
すぐに暖まるので便利です。コンセントの線がもう少し長いと更に使いやすいですね。
アイリスプラザ
小型で持ち運びしやすく、結構暖まるので良かったです。操作部分が上にあったら更に使いやすいかも?と思いました。
アイリスプラザ
買ってよかったです。脱衣所が寒くて購入。すぐに温まるし、体がポカポカになる。遠赤外線効果でしょうか。セールでお安く、デザインがとても可愛らしい。脚と持ち手がなかなかいい。移動もラクラク、軽い。といいことづくめ。大好きです。
アイリスプラザ
作業部屋で使っているために、ストーブの高さやストーブの角度調整が出来る機能があればさらに良かったのに、と勝手に思ってしまいました。
アイリスプラザ
IEHDB-800の口コミ
軽くて持ち運びしやすく、寒くて体が冷えた時にお勧めです。気持ち良い暖かさで体の芯から温もる感じがします。
アイリスプラザ
ヒーター部分が赤くならないので、初めは暖かさが物足りない気がしたのですが、じんわりと体表面でなく中から暖かくなる感じでしっかり暖まりました。
アイリスプラザ
今までは、小型のファンヒーターを使用していましたが、これは、ちょっとした所で直ぐ使えて便利、小さい割に、静かで広範囲に暖かい所が良かった、難を言えば、コードが後50㎝欲しい事とスイッチに位置に表示(色)が欲しかったです。
アイリスプラザ
口コミのまとめ
どちらも持ち運びが楽にできて、暖まると高評価です。
気になる意見としては
というのが目立ちました。長さが1.4mほどしかないので、延長コードなど使う工夫してください。
デメリットはある?
首振り機能がないため、ストーブの前方が暖かくなります。離れると暖かさが減るので広い場所では不向きです。
ストーブには切タイマーや人感センサーがないため、使えば使うほど電気代が上がっていきます。
おすすめはどっち?
ではどちらがおすすめでしょう。
IEHD-800はこんな人におすすめ
IEHDB-800はこんな人におすすめ
特に寒い場所で使う、冷え性の人にはブラックコートヒーターのIEHDB-800がおすすめです。
\詳細・購入はこちらから/
遠赤外線ヒーターのIEHD-800はこちら▼
ブラックコートヒーターのIEHDB-800はこちら▼
遠赤外線ヒーターのIEHD-800はこちら▼
ブラックコートヒーターのIEHDB-800はこちら▼
ピンク▼
グレー▼
まとめのつぶやき

寒い冬を考えるとブラックコートヒーターのIEHDB-800がいいわよね

個室で使うと部屋がふんわり暖かくなるぞぃ
ストーブの良い所は
いい所がたくさんあります。上のメリットを感じたら、電気ストーブを使うと快適に暖かく過ごせますよ。
検討してみてください。
遠赤外線ストーブは他にも比較しています↓