
個室対応のストレートフィンがあるけど、カラーの違い以外わからないわ

機能の違いが多いぞぃ
アイリスオーヤマのストレートフィンはミニと個室対応の2つのグループがあります。
今回はアイリスオーヤマのオイルヒーター IOH-1208KS-W、POH-S1208Mを紹介します。
アイリスオーヤマのオイルヒーターのラインナップ
まずはアイリスオーヤマのオイルヒーターの一覧をみてください。
2021年1月現在、11機種あります。
ストレートフィンは4機種あり、ミニオイルヒーターはこちらで紹介しています。
check! アイリスオーヤマ ミニオイルヒーター IOH-505K、POH-505Kの特徴の違い
あと2機種は個室対応しています。IOH-1208KS-W、POH-S1208Mの違いをみていきましょう。
IOH-1208KS-W、POH-S1208Mの仕様
IOH-1208KS-W | POH-S1208M | |
---|---|---|
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 25.0×47.5×65.0cm | 25.0×43.0x63.5cm |
重さ | 約10.5kg | 約10.5kg |
コード長さ | 1.6m | 1.6m |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
フィン形状 フィン枚数 | ストレート 8枚 | S字フィン 8枚 |
ヒーター切替 消費電力 | 強 1200W 中 700W 弱 500W | 今日 1200W 中 700W 弱 500W エコ - |
適用床面積 | 和室 5畳 洋室 8畳 | (断熱材の厚み なし 木造住宅) 3畳 4.9㎡ (断熱材の厚み なし コンクリート住宅) 4.5畳 6.9㎡ (断熱材の厚み 50mm 木造住宅) 6畳 8.6㎡ (断熱材の厚み 50mm コンクリート住宅) 8畳 12.9㎡ |
温度調節 | ダイヤル式 表示なし | 5~35℃ (1℃刻み) |
タイマー | – | 1~24時間 (1時間刻み) |
安全装置 | 転倒時自動OFF機能 過熱防止機能 | 転倒時自動OFF機能 温度の上がりすぎ防止 チャイルドロック |
その他機能 | 取っ手付き キャスター付き コード収納 | 取っ手付き キャスター付き コード収納 デジタルタッチパネル 【プラザセレクト】 |
付属品 | – | – |
カラー | ホワイト | -ML 木目ナチュラル -MD 木目ダーク -W ホワイト |
発売年 | 2017年 | 2020年 |
仕様からわかる違いは
たくさんありました。詳しくは特徴の違いで説明します。
\詳細・購入はこちらから/
IOH-1208KS-W、POH-S1208Mの特徴の違い
仕様から以下の違いがわかりました。
シンプルに使いたい、便利に使いたいというので選ぶ機種が決まってきます。
tips! アイリスオーヤマのオイルヒーターの機能と選び方
サイズ・カラー・デザインの違い
IOH-1208KS-W | POH-S1208M | |
---|---|---|
サイズ(幅x奥行x高さ) | 25.0×47.5×65.0cm | 25.0×43.0x63.5cm |
カラー | ホワイト | -ML 木目ナチュラル -MD 木目ダーク -W ホワイト |
POH-S1208Mが若干サイズが小さいです。重さは変わりません。
カラーはIOH-1208KS-Wはホワイトのみ、POH-S1208Mは3カラーあります。木目は和室にも洋室にも合うのでおしゃれですね。
フィンの形状の違い
(画像はクリックすると拡大します)
IOH-1208KS-W | POH-S1208M | |
---|---|---|
フィン形状 | ストレートフィン | S字フィン |
フィン枚数 | 8枚 | 8枚 |
フィンの形状が違います。IOH-1208KS-Wはストレートフィンですが、POH-S1208MはS字フィンです。
オイルヒーターはフィンに熱いオイルを通して、その熱で部屋を暖めます。フィンの表面積が大きいほど多くの熱を伝えるので、ストレートよりS字の方が効率が良くなります。
適用床面積の違い
IOH-1208KS-W | POH-S1208M |
---|---|
和室 5畳 洋室 8畳 | (断熱材の厚み なし 木造住宅) 3畳 4.9㎡ (断熱材の厚み なし コンクリート住宅) 4.5畳 6.9㎡ (断熱材の厚み 50mm 木造住宅) 6畳 8.6㎡ (断熱材の厚み 50mm コンクリート住宅) 8畳 12.9㎡ |
適用床面積の表示が違うので、広さも変わってきています。
IOH-1208KS-Wは最大と思われるので、家屋に断熱材のなければもっと小さな適用床面積となります。
エコモードの有無の違い
(画像はクリックすると拡大します/POH-S1208Mより)
IOH-1208KS-W | POH-S1208M |
---|---|
– | 〇 |
POH-S1208Mにはエコモードがあります。
エコモードは強運転10分と弱運転30分を繰り返して、消費電力をおさえるモードです。オイルヒーターは電気代が気になるので、エコモードがあればうれしいですね。
IOH-1208KS-Wにはエコモードはありません。
切タイマーの有無の違い
(画像はクリックすると拡大します/POH-S1208Mより)
IOH-1208KS-W | POH-S1208M |
---|---|
– | 1~24時間 (1時間単位) |
POH-S1208Mには切タイマーはついています。
1~24時間のあいだを1時間単位で設定できるので、うっかり切り忘れそうなら切タイマーを設定しておけば安心です。
IOH-1208KS-Wには切タイマーはついていません。
デジタルタッチパネルの違い
(画像はクリックすると拡大します)
IOH-1208KS-W | POH-S1208M |
---|---|
ダイヤル式 | タッチパネル式 |
別の言い方をすると、IOH-1208KS-Wはメカ式、POH-S1208Mはマイコン式となります。
IOH-1208KS-Wはダイヤルを回して設定します。機能はシンプル。
POH-S1208Mはマイコン式で、ボタンで操作し、機能はたくさんあります。
自分で入り切りを操作するなどシンプルに使いたいならIOH-1208KS-W、切タイマーや細かい温度設定をして便利に使いたいならPOH-S1208Mをおすすめします。
チャイルドロックの有無の違い
(画像はクリックすると拡大します/POH-S1208Mより)
IOH-1208KS-W | POH-S1208M |
---|---|
– | 〇 |
POH-S1208Mにはチャイルドロックができるようになっています。
小さなお子さんは好奇心旺盛なので家電のボタンを押してしまい、事故になることもあります。小さなお子さん、ペットなどがいる家庭ではチャイルドロックのある機種を買うのをおすすめします。
たくさんの違いがあったので、ここで表にまとめてみます。
IOH-1208KS-W | POH-S1208M | |
---|---|---|
サイズ(幅x奥行x高さ) | 25.0×47.5×65.0cm | 25.0x43.0x63.5cm |
カラー | ホワイト | -ML 木目ナチュラル -MD 木目ダーク -W ホワイト |
フィンの形状 | ストレート | S字 |
適用床面積 | 和室 5畳 洋室 8畳 | (断熱材の厚み なし 木造住宅) 3畳 4.9㎡ (断熱材の厚み なし コンクリート住宅) 4.5畳 6.9㎡ (断熱材の厚み 50mm 木造住宅) 6畳 8.6㎡ (断熱材の厚み 50mm コンクリート住宅) 8畳 12.9㎡ |
エコモードの有無 | – | 〇 |
切タイマーの有無 | – | 1~24時間 (1時間単位) |
デジタルタッチパネル 操作の違い | ダイヤル式 | デジタルタッチパネル |
チャイルドロックの有無 | – | 〇 |
これだけ違いがはっきりしていると、選びやすいですね。
IOH-1208KS-W、POH-S1208Mの電気代はどのくらい?
オイルヒーターで気になるのは電気代です。
オイルヒーターを安く購入したけど、電気代が高くなって使わなくなった・・・とはなりたくないですよね。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
運転モード・消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間30日使用 |
---|---|---|---|
強 1200W 中 700W 弱 500W エコ | 32.4円 18.9円 13.5円 – | 259.2円 151.2円 108円 – | 7,776円 4,536円 3,240円 – |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
強モードでずっと運転していたら1か月の電気代が跳ね上がります。
弱モードと使い分けて電気代をおさえたいです。そうなると、エコモードがあると、自分で調整しなくても電気代をおさえられるからいいですね。
IOH-1208KS-W、POH-S1208Mのレビュー
次は購入者のレビューをチェックしてみます。
IOH-1208KS-Wのレビュー 20件
●日中は愛犬だけになる為、こちらを購入しました。ダイヤルでパワーが選択できるので、その日の天候等に合わせて使用しています。静音なので、就寝中の使用にもお勧めです。
●去年購入したのですが、よかったのですが電気代がすごくなってしまい途中から使用をやめてしまいました。。機能としては申し分なかったです。
●コンパクトで暖かいです。ただ、今使っている他社のオイルヒーターがもっと低い設定があり、就寝中ずっとつけているのですが、6畳の子供部屋で1番低い設定で仕様したところ、暑くて途中で切ることになり、朝方の寒い時間、ほんのりな暖かさをキープできませんでした。また、ダイヤルが回しずらく、設定も見ずらいので、POHの仕様の方が良かったです。目的に使えなかったので、残念でした。
アイリスプラザ
POH-S1208Mのレビュー 19件
●エアコンをかけまくってもなかなか暖まらなかった部屋が、このオイルヒーターを併用するようになったら、エアコンの設定温度を下げてもぽかぽか快適に過ごせるようになり感謝しています。オイルヒーターは高いものと思っていたので諭吉未満で大丈夫か?と少し不安でしたが、買ってよかったと思います。最初は同じ商品をモールサイトで注文したのですが、人気が集中したらしく「品切れです」と店からキャンセルされてしまったので、うんざりしてアイリスプラザにしました。安心だし保証期間も長くなってかえってよかったと思います。
●寒くなってきたのでオイルヒーターを買いました。暖かくなるのに時間がかかるのが残念です。もう少し早く暖かくなれば言うこと無しです。
●当然ですが暖まるまでに時間がかかります。お風呂場の脱衣所で使用していますが、2時間ほど30度でつけておけば、ほんのり暖まる感じです。6畳のお部屋で使用する場合はかなり気密性の高い部屋でないと暖かくならないと思います。赤くなるタイプの電気ストーブなどに比べれば安全性は高いので、多少放置していても不安にならないのがよいです。
●4畳ぐらいの部屋で使うならちょうどいいですが(時間はかかりますが)少々邪魔になる大きさですね。 6畳くらいで使うなら邪魔にはなりませんがヒーターから離れてる身体の部位が暖まりにくいです。 ただ、安全性と消費電力の低さには満足なので、うまく使っていこうと思います。
●早速使ってみましたが、ヒーター部分が思いの外、早く暖まるので驚きです。部屋全体が暖まるのはそれなりに時間掛かります。(戸建て8畳)これから冬本番なので活用したいと思います。
アイリスプラザ
オイルヒーターのデメリットを理解して購入している人が多いからか、★4以上の高評価となっています。
しかしやはり
の意見がありました。
オイルヒーターは断熱材の入っている・入っていない木造住宅では性能の差が出てきます。古い家屋だとオイルヒーターの力が発揮しにくいこともあります。
どちらかと言えばコンクリート造のマンションなどが力が発揮できます。
そして、オイルヒーターを使うのにまず知っておくことが、「輻射熱を利用して暖まるので、部屋が暖まるまで時間がかかる」ということです。
お風呂上りに使いたい、トイレに使いたいというのはずっと運転しておけば暖かでしょうが、お風呂・トイレを使用する時だけオイルヒーターを運転させてでも暖まりません。こういう場合はファンヒーターがおすすめです。
アイリスオーヤマでは速暖のセラミックファンヒーターがあります。人感センサー付きだと逐一操作しなくていいのでめちゃくちゃ便利です。
tips! アイリスオーヤマのファンヒーターの機能と選び方
オイルヒーターは長時間使うことが前提で、乾燥してほしくない、熱くならない家電を探している人におすすめです。
IOH-1208KS-W、POH-S1208Mの価格
最後に気になる価格をみていきましょう。
IOH-1208KS-W | POH-S1208M | |
---|---|---|
アイリスプラザ (税抜価格) | 8,980円 | 10,800円 |
Amazon | 10,998円 | 11,800円 |
楽天市場 | 8,635円 | 9,980円 |
Yahoo!ショッピング | 8,635円 | 9,980円 |
※2021年1月14日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
1万円ほどで購入できます。
このくらいの価格差なら便利なPOH-S1208Mの購入をおすすめします。切タイマーや温度設定を細かくできるので快適に過ごせます。
\詳細・購入はこちらから/
まとめのつぶやき

私は切忘れちゃうかもしれないからPOH-S1208Mだわ

わしもじゃ
エコモードにしておけば電気代も跳ね上がることもないぞぃ
やさしい暖かさのオイルヒーターでも、強モードでずっと運転していたら暑くなってきます。
そんな時は弱モードにするなどこまめに操作すればいいですが、ちょっとそれはメンドウ・・・と感じるならPOH-S1208Mをおすすめします。
木目柄も和室・洋室に合うのでおしゃれです。検討してみてください。
check! アイリスオーヤマ オイルヒーター ストレートフィン POH-1210KS-W、IOH-1208KS-Wの特徴の違い
check! アイリスオーヤマ ミニオイルヒーター IOH-505K、POH-505Kの特徴の違い
check! アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWH2-1208D-W、IWH2-1208M-Wの特徴の違い
check! アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWHD-1208M-B、KIWHD-1210M-Bの特徴の違い
check! アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター KIWH2-1210D-W、KIWH2-1210M-Wの特徴の違い
check! アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター IWHH-1212D-W、KIWHH-1212D-Wの特徴の違い