この記事はアイリスオーヤマの空気清浄機IAP-A25とIBP-A25の違いを比較しています。
コンパクトな空気清浄機のIAP-A25とIBP-A25はデザインが似ていますが、何が違うんだろう?と悩んでいる方に向けて違いをまとめてみました。
IAP-A25とIBP-A25の違いは
とたくさんあります。
IAP-A25は
運転モードが弱・中・強・おやすみモード搭載で寝室で使いやすいです。
適用床面積は約17m2(10畳)で個室で使えます。
8畳を約25分ほどで空気清浄しパワーがあります。
本体はホワイト、天面がブラックです。
IBP-A25は
運転モードが弱・中・強・自動モード搭載で、おまかせ運転できる自動モードが魅力的。
適用床面積は約15m2(9畳)で個室で使えます。
8畳を約27分ほどで清浄します。
ホコリセンサー機能がついていて、青・黄・赤のLEDライトで空気のキレイが見えるので安心感がありますね。
本体・天面はホワイトです。
パワーがあるのがIAP-A25。8畳の部屋では約25分でキレイにできるので約27分かかるIBP-A25よりパワーがあるのがわかります。
本文では違いや価格をくわしくまとめています。参考になればと思います^^
適用床面積約10畳まで。おやすみモードあり。
適用床面積約9畳まで。自動モードは調節不要。ホコリセンサーあり。
IAP-A25とIBP-A25の違いを比較
ここからはIAP-A25-WとIBP-A25-Wの違いをみていきましょう。
たくさんあるので、順番にいきましょう。
①適用床面積の違い
同じデザイン・サイズですが適用床面積が1畳分違います。1畳って大きな差ですよね。

IAP-A25は空気清浄の適用床面積は約10畳までです。

IBP-A25の空気清浄の適用床面積は約9畳までです。
まずは使いたい部屋の広さを確認してから機能を比べるといいです。適用床面積より広い部屋で使うと、空気清浄の機能が十分に発揮されません。時間がかかったり、余分な電力を使うことになります。
適用床面積ギリギリよりも少し余裕持って、小さめの部屋で使うといいですよ。
②風量モードの違い
モードは使い勝手に大きく変わってきます。使いたい場面でのモードを搭載しているモデルを選ぶと快適です。
IAP-A25の風量モード

IAP-A25の運転モードは弱・中・強・おやすみモードの4つです。
おやすみモードは音が静かで「おやすみモード」」以外のライトを消灯します。就寝時に操作パネルの表示が明るすぎて眠れないなどのストレスはなくなります。
静音レベルは
- 30dB:静か。郊外の深夜・ささやき声。
- 40dB:普通。市内の深夜・図書館・静かな住宅地の昼。
おやすみモードは約31dBなので、静かなレベルです。睡眠も妨げません。
IAP-A25の風量モード

IBP-A25の運転モードは弱・中・強・自動モードの4つです。
空気の汚れ具合で自動で清浄します。自動モードにしておけば運転モードの操作は不要です。
IBP-A25にはおやすみモードはありませんが、弱モードでLEDライトを消灯すればゆっくり就寝できますよ。
③IBP-A25はホコリセンサーで空気のキレイが見える
IBP-A25はホコリセンサーがあります。

LEDライトの色がキレイ(青)・やや汚れている(黄)・汚れている(赤)に変わるので遠くからでもわかりやすいですね。
空気がキレイか汚れているかがわかることで安心感があります。
④空気清浄目安の違い
空気清浄目安は8畳の広さをどのくらいの時間で空気をキレイにするかを表しています。
IAP-A25の空気清浄目安

IAP-A25は8畳を約25分で空気清浄します。IBP-A25より約2分ほど早く空気をキレイにできます。
IBP-A25の空気清浄目安

IBP-A25は8畳を約27分で空気清浄します。
⑤消費電力・風量・運転音の違い
IAP-A25 | IBP-A25 | |
---|---|---|
消費電力(50/60Hz) | 強(最大):19/23W おやすみ(最小):6/7W | 強:19/23W 弱:7/7W |
風量(50/60Hz) | 強(最大):2.3/2.3㎥/分 おやすみ(最小):1.2/1.1㎥/分 | 強:1.9/2.0㎥/分 弱:0.9/0.9㎥/分 |
運転音(50/60Hz) | 強(最大):46/48dB おやすみ(最小):31/31dB | 強:48/49dB 弱:30/29dB |
消費電力・風量・運転音の数値がそれぞれ違いますが、わずかなのでほとんど同じと思っても差し支えありません。
ほとんど同じ消費電力でIAP-A25の方が空気清浄目安で約2分早いのでパワーがあります。
消費電力が同じなら電気代も同じなので、パワーがあるIAP-A25の方がコスパがいいです。
⑥重さやカラーの違い
IAP-A25-W | IBP-A25-W | |
---|---|---|
重さ | 約2.2kg | 約2.4kg |
カラー | ホワイト 天面:ブラック | ホワイト 天面:ホワイト |
機能の違いが多いため重さが約0.2kgほど違います。
全体の形・デザイン、ボタンの数などは同じですが、天面の色が違います。
IAP-A25のカラー

IAP-A25は天面はブラックです。
IBP-A25のカラー

IBP-A25は天面はホワイトです。
天面カラーで見分けることができます。
IAP-A25とIBP-A25の価格の違い
IBP-A25はホコリセンサーや自動モードなど便利機能が多いので価格が高くなっています。
※2033年1月15日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
IAP-A25の価格
アイリスプラザ:9,878円
Amazon:7,152円前後
楽天市場:8,481円前後
Yahoo!ショッピング:7,480円前後
2021年2022年と少しずつ価格が上昇傾向です。平均価格が2年で1000円程度の上昇なので緩やかな上昇です。検討しているなら急がなくてもいいけど早めをおすすめします。
IBP-A25の価格
アイリスプラザ:16,709円
Amazon:-円前後
楽天市場:8,560円前後
Yahoo!ショッピング:9,840円前後
発売時から緩やかに価格が下がってきていましたが、2022年に入ると値上げの波に押されて1~2か月くらいの間隔で値上がり→値下がり→1か月くらいで再び値上がり・・・を繰り返しています。
調査時は値下がりして1か月以上横ばいが続いていますが、変動が不安定で悪いタイミングになると値上がりすると予測できます。
IAP-A25とIBP-A25のお手入れや交換フィルターについて
空気清浄機は購入した後も交換フィルターなどの消耗品が必要になってくるので確認していいですよ。
IAP-A25のお手入れ・交換フィルターについて

本体 お手入れ | 約1か月に1回の拭き掃除 | |
集じんフィルター | IAP-A25FL | 約1年に1回交換 |
※環境によりお手入れの時期が変わってきます。
汚れてきたな・・・などの異変を感じたら、時期の目安に関わらずお手入れ・交換してください。
IBP-A25のお手入れ・交換フィルターについて

本体 お手入れ | 約1か月に1回の拭き掃除 | |
集じんフィルター | IBP-A25FL | 約2年に1回交換 |
※環境によりお手入れの時期が変わってきます。
汚れてきたな・・・などの異変を感じたら、時期の目安に関わらずお手入れ・交換してください。
IAP-A25とIBP-A25のスペック表
違いは赤太字で表示しています。
IAP-A25 | IBP-A25 | |
---|---|---|
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 21.0×21.0x31.0cm | 21.0×21.0x31.0cm |
重さ | 約2.2kg | 約2.4kg |
コード長さ | 1.8m | 1.8m |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
消費電力(50/60Hz) | おやすみ(最小):6/7W 強(最大):19/23W | 強:19/23W 弱:7/7W |
風量(50/60Hz) | おやすみ(最小):1.2/1.1㎥/分 強(最大):2.3/2.3㎥/分 | 強:1.9/2.0㎥/分 弱:0.9/0.9㎥/分 |
運転音(50/60Hz) | おやすみ(最小):31/31dB 強(最大):46/48dB | 強:48/49dB 弱:30/29dB |
適用床面積 | 17㎡ 10畳 | 15㎡ 9畳 |
空気清浄 目安 | 8畳 約25分 | 8畳 約27分 |
風量 | 弱 中 強 おやすみ | 弱 中 強 自動 |
ホコリセンサー | – | 空気のキレイが見える (青・黄・赤) |
カラー | ホワイト 天面:ブラック | ホワイト 天面:ホワイト |
発売年 | 2020年 | 2020年 |
適用床面積約10畳まで。おやすみモードあり。
適用床面積約9畳まで。自動モードは調節不要。ホコリセンサーあり。
IAP-A25とIBP-A25の違いを比較 空気清浄機のまとめ
IAP-A25は
機能はシンプルで価格もおさえられています。
IBP-A25は
高機能で空気のキレイさがわかって安心できます。自動モードは人の出入りのある部屋で運転すると快適に空気清浄しつつも省エネにもなりますね。
風量モードやホコリセンサーの有無などお部屋に合わせて選ぶといいですね^^