
アイリスオーヤマで卓上型のサーキュレーターがあるらしいけど、一番小さな8畳タイプとどのくらい違うのかしら?

卓上扇はデスクやテーブルの上に置きやすいサイズじゃぞい
コンパクトじゃないとデスクでは使いにくいからのぅ
アイリスオーヤマでは8畳対応のサーキュレーターがコンパクトサイズでしたが、それよりもコンパクトな卓上扇が加わりました。
今回はアイリスオーヤマの卓上扇 マカロンmini TAF-MKM10-Bとサーキュレーター マカロン型 PCF-MKM15を紹介します。
アイリスオーヤマのサーキュレーターのラインナップ
まずはアイリスオーヤマのサーキュレーターの一覧をみてください。
2021年4月現在、たくさんあります。
去年の春夏頃に比べてかなり減ったなぁと思っていましたが、一覧にしてみると対応畳数や形状など種類豊富に揃っています。
今回はこの中から、卓上扇 マカロンmini TAF-MKM10-Bと似ているマカロン型 PCF-MKM15とで、機能がどのように違い、使い勝手が変わってくるのかみていきます。
\詳細・購入はこちらから/
TAF-MKM10-B、PCF-MKM15の仕様
TAF-MKM10-B | PCF-MKM15 | |
---|---|---|
操作方式 | ダイヤル式 | ダイヤル式 |
サイズ(幅x奥行x高さcm) | 17.0×12.6×20.9cm | 24.1×17.7×28.6cm |
重さ | 約900g | 約1.6kg |
コード長さ | 約1.4m | 約1.4m |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 13/11W | 33/32W |
適用床面積 | – | 8畳 |
風量 | 3段階 弱 中 強 | 3段階 弱 中 強 |
首振り 左右 上下 | 自動 65° 手動 上90° 下22.5° | 自動 65° 手動 6段階 上90° 下22.5° |
その他機能 | 静音 50Hz 約28.1dB 60Hz 約27dB コンパクト | 風の到達距離 約13m 静音 50Hz 約28.2dB 60Hz 約20.9dB |
付属品 | – | – |
カラー | ブラック | ホワイト ブラック ピンク グレー |
発売年 | 2021年 | 2020年 |
仕様からわかる違いは
本体のサイズや風量について違いがありました。
\詳細・購入はこちらから/
TAF-MKM10-B、PCF-MKM15の特徴の違い
仕様から以下の違いがわかりました。
サイズ・重さ・適用床面積・カラーの違い
TAF-MKM10-B | PCF-MKM15 | |
---|---|---|
サイズ(幅x奥行x高さcm) | 17.0×12.6×20.9cm | 24.1×17.7×28.6cm |
重さ | 約900g | 約1.6kg |
適用床面積 | 卓上 | 8畳 |
カラー | ブラック | ホワイト ブラック ピンク グレー |
サイズが大きく違います。
TAF-MKM10-Bは卓上扇なので、高さが20cmほどで、横奥行も20cm以下で非常にコンパクトです。デスクのパソコン横に置いてもよし、仕事などで床置きしてほどよい風をおくるのもいいかもしれません。
PCF-MKM15は8畳用ということもありますが、高さが30cmほどあります。ほどほどに大きさがないと安定感も必要なのでちょうどいいサイズ感です。
カラーはTAF-MKM10-Bはブラックのみ、PCF-MKM15はホワイト・ブラック・ピンク・グレーと4カラーです。
2020年の発売当時はホワイトとブラックのみだったので、2カラー増えています。
消費電力の違い
消費電力 | TAF-MKM10-B | PCF-MKM15 |
---|---|---|
50Hz 60Hz | 13W 11W | 33W 32W |
消費電力が違います。
このくらいのW数の差なら大きく電気代は変わりませんが、調べてみました。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間30日使用 | |
---|---|---|---|---|
TAF-MKM10-B | 50Hz 13W 60Hz 11W | 0.35円 0.3円 | 2.81円 2.38円 | 84.24円 71.28円 |
PCF-MKM15 | 50Hz 33W 60Hz 32W | 0.89円 0.86円 | 7.13円 6.91円 | 213.84円 207.36円 |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
PCF-MKM15は1か月毎日8時間使用しても200円ほどです。これなら安心して使えます。
静音の違い
(画像はクリックすると拡大します)
静音 | TAF-MKM10-B | PCF-MKM15 |
---|---|---|
50Hz 60Hz | 28.1dB 27dB | 28.2dB 20.9dB |
60Hz地域の静音が少し差があります。
とは言っても気にするほどでもなさそうな差です。
風の到達距離の表示の有無の違い
(画像はクリックすると拡大します/PCF-MKM15より)
PCF-MKM15は風の到達距離は約13mほどですが、TAF-MKM10-Bは卓上扇なので風の到達距離の表示はありません。
TAF-MKM10-B、PCF-MKM15のレビュー
次に購入者のレビューをみていきましょう。
TAF-MKM10-Bは発売したばかりなので、レビューはまだありません。PCF-MKM15のみになります。
PCF-MKM15のレビュー 106件
●梅雨時のジメジメ前にこちらのサーキュレーターを購入。首振り機能付きでコンパクトなのが便利です。弱風だと静かですが、中・強風だと音が気になります。でも換気や洗濯物を乾かすだけの用途なら音の問題も気にならないかと。。。早めに購入しておいて良かったです。
●タイマーがついてるほうがよかったなーと、少し後悔してます。洗濯物など、タイマーあると放っておけるので。
●小さくて可愛い!の一言に尽きます。軽いので持ち歩きが楽で、首振り機能がついているのがとても良いです。扇風機ではないのでタイマー機能は必要ないのかもしれませんが、あるともっといいのになあと思います。
●脱衣所で使っています。場所も取らないし、小さいわりに風量は強力で、真夏の風呂上がりの暑さが気持ちよく消えていきます。また、お風呂の換気扇と併用すると、風呂場と脱衣所の熱気が早く抜けます。持ち手があるので、他の場所に持っていくのにも便利。
●キッチンにいるとリビングのエアコンの涼しさが届かなくていつも暑い思いをして食事の準備をしていたのですが、このサーキュレーターを一緒に使うようになってからは、キッチンも快適になりました。
アイリスプラザ
丸いデザインとコンパクトで扱いやすいので、高評価を得ています。
気になる意見としては
というのがありました。購入時にタイマーは必要ない・・・と思い、PCF-MKM15を購入・使用したけど、洗濯物を乾かす時、浴室に風を送って乾燥させたい時などタイマーがあれば便利な場面があります。
サーキュレーターをどのように使うかをよく考えて、購入を決めた方がいいですね。
ちなみにタイマーのあるサーキュレーター(8畳対応)はこちら。
TAF-MKM10-B、PCF-MKM15の価格
最後に価格をみていきましょう。
TAF-MKM10-B | PCF-MKM15 | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 3,278円 | 3,278円 |
Amazon | 4,727円 | 4,424円 |
楽天市場 | 2,981円 | 2,981円 |
Yahoo!ショッピング | 2,980円 | 2,460円 |
※2021年4月9日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
両機種ともに価格が安定しないようです。サイトごとに価格が違います。
アイリスプラザが基本価格なので、この価格より高いのであれば購入を待つか、違うサイトで購入した方がいいですね。
\詳細・購入はこちらから/
まとめのつぶやき

価格が同じ(アイリスプラザ)なのよね
悩むわ~

洗濯物を乾かすならTAF-MKM10-Bではちと頼りないのぅ
使い方をよく考えて選ぶんじゃぞぃ
部屋の空気を循環させるのもTAF-MKM10-Bではパワーが足りません。それならPCF-MKM15がいいでしょう。
卓上で使う、就寝時にやさしい風で使うなど、風の強さを求めない使い方をするならTAF-MKM10-Bがおすすめです。
洗濯物を乾かす、浴室に風を送る、部屋の空気を均一にする(循環させる)ならPCF-MKM15がおすすめです。
検討してみてください。


