
最近暑い夏はハンディファンが必須よ~!!!

炎天下の中外出する時は無理をせずに、くーるだうんじゃぞぃ
真夏に外を歩いていると、日差しでクラクラします。
暑さに我慢せずにハンディファンを持ち歩いて、風にあたりクールダウンしてください。
2020年はハンディファンは1機種だけでしたが、2021年は続々と種類が増えています。
今回は2020年発売のKHF-01と2021年発売のKHF-02を紹介します。
アイリスオーヤマのハンディファンのラインナップ
まずはアイリスオーヤマのハンディファンの一覧をみてください。
2021年4月現在、ハンディファンのカテゴリーも増え(アイリスプラザ)、6機種もあります。
2020年は管理人くじらこはKHF-01を購入しました。2020年発売はKHF-01のみです。
乾電池式は電池が無くなれば、出先で乾電池を購入するとすぐに使えるメリットがあります。USB給電にも対応しているのでバッテリーを一緒に持ちあることもできます。
2021年も乾電池式のKHF-02が追加されました。
では2020年のKHF-01からどこか改良されたのか2021年発売のKHF-02と違いをみていきましょう。
\詳細・購入はこちらから/
KHF-01、KHF-02の仕様
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 9.6×3.7×22.8cm | 8.0×3.3x 17.3cm |
重さ | 約100g(本体のみ/電池含まず) | 約80g(本体のみ/電池含まず) 約95g(本体+スタンド/電池含まず) |
電源 | 電池式 単4形乾電池x4本(別売) USB給電式(電池との併用不可) | 電池式 単3形乾電池x2本(別売) USB給電式(電池との併用不可) ※単3電池とUSB電源どちらも使用可能 |
入力電流 | 0.8A | -(表記なし) |
材質 | ABS樹脂(本体・スタンド) ポリプロピレン(羽根) | ABS樹脂(本体・スタンド) ポリプロピレン(羽根) |
動作時間 | 強風 約1時間 弱風 約2時間 | 強 約1.5時間 中 約3時間 弱 約7時間 ※アルカリ電池使用の場合 |
その他機能 | 専用スタンドはスマホが置ける 本体の首部分はまげて置ける LEDライト付き(明るさ強/弱) | 電池残量お知らせ(点滅) |
付属品 | スタンド USBケーブル(0.8m) | スタンド USBケーブル(1m) |
カラー | -W ペールホワイト -A ペールブルー -P ペールピンク | -W バニラ -A ソーダ -V ラベンダー |
発売年 | 2020年 | 2021年 |
仕様からわかる違いは
がありました。
いろんな違いがあり、それぞれの個性が出ています。
\詳細・購入はこちらから/
KHF-01、KHF-02の特徴の違い
仕様から以下の違いがわかりました。
機能の有無で選ぶ機種が決まってきそうですね。
サイズ・重さ・カラー・電源・入力電流の違い
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
サイズ(幅x奥行x高さcm) | 9.6×3.7×22.8cm | 8.0×3.3×17.3cm |
重さ | 約100g(本体のみ/電池含まず) | 約80g(本体のみ/電池含まず) 約95g(本体+スタンド/電池含まず) |
カラー | -W ペールホワイト -A ペールブルー -P ペールピンク | -W バニラ -A ソーダ -V ラベンダー |
電源 | 電池式 単4形乾電池x4本(別売) USB給電式(電池との併用不可) | 電池式 単3形乾電池x2本(別売) USB給電式(電池との併用不可) ※単3電池とUSB電源どちらも使用可能 |
入力電流 | 0.8A | -(表記なし) |
デザインが違うので、サイズや重さが変わってきます。
KHF-02は羽根ガードがしっかりした構造に改良されています。持ち手部分を短くすることで、重さも軽くなっています。
両方ともカラーは3色展開です。
両機種ともにやわらかい涼しげなカラーなので、持ちやすいですよ。
乾電池はKHF-01は単4×4本、KHF-02は単3×2本で、大きく違います。
どちらがいいとかはありませんが、電池は間違えないように予備を購入しておきたいです。
入力電流は表記ありと表記なしで違いとして加えています。
動作時間の違い
(画像はクリックすると拡大します)
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
動作時間 | 強風 約1時間 弱風 約2時間 | 強 約1.5時間 中 約3時間 弱 約7時間 ※アルカリ電池使用の場合 |
風の強さがKHF-01は2段階、KHF-02は3段階で、時間も大きく違います。
長く持ち歩きたいならKHF-02ですね。
付属品の違い
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
付属品 | スタンド USBケーブル(0.8m) | スタンド USBケーブル(1m) |
付属品は同じですが、USBケーブルの長さが違います。
短いなら、別で購入することをおすすめします。
専用スタンドの仕様の違い
(画像はクリックすると拡大します)
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
スタンドの仕様 | スマホを置ける | ハンディファンを固定のみ |
KHF-01はスタンドは楕円形で、波型のくぼみがあり、そこにスマホを置くことができます。
くぼみは2つあるので、角度調整ができます。
これは地味ですが、意外と便利ですよ。
首の曲げの有無の違い
(画像はクリックすると拡大します/KHF-01より)
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
首の仕様 | 90°の折り曲げ可能 | 固定 |
KHF-01は首の角度を変えることができます。
本体の持ち手部分がスタンドの代わりになるので、外出時はスタンドを持ち歩かなくてもいいです。
LEDライトの有無の違い
(画像はクリックすると拡大します/KHF-01より)
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
LEDライトの有無 | 強 弱 | – |
KHF-01はLEDライトが羽根ガードの中心部に付いています。
暑い時期の災害時(使いたくないけど)や暗い場所での使用に便利ですよ。
電池残量お知らせの有無の違い
(画像はクリックすると拡大します/KHF-02より)
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
電池残量のお知らせ | – | 点滅してお知らせ |
KHF-02には電池残量が少なくなると、お知らせしてくれる機能があります。
電池が無くなりそうなら、前もって購入できるので便利ですね。
多くの違いがありました。最後に表にまとめておきます。
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
サイズ(幅x奥行x高さcm) | 9.6×3.7×22.8cm | 8.0×3.3×17.3cm |
重さ | 約100g(本体のみ/電池含まず) | 約80g(本体のみ/電池含まず) 約95g(本体+スタンド/電池含まず) |
カラー | -W ペールホワイト -A ペールブルー -P ペールピンク | -W バニラ -A ソーダ -V ラベンダー |
電源 | 電池式 単4形乾電池x4本(別売) USB給電式(電池との併用不可) | 電池式 単3形乾電池x2本(別売) USB給電式(電池との併用不可) ※単3電池とUSB電源どちらも使用可能 |
入力電流 | 0.8A | -(表記なし) |
動作時間 | 強風 約1時間 弱風 約2時間 | 強 約1.5時間 中 約3時間 弱 約7時間 ※アルカリ電池使用の場合 |
付属品 | スタンド USBケーブル(0.8m) | スタンド USBケーブル(1m) |
スタンドの仕様 | スマホを置ける | ハンディファンのみ |
首の仕様 | 90°曲げ可能 | – |
LEDライトの有無 | 強 弱 | – |
電池残量のお知らせ | – | 点滅しておしらせ |
動作時間の長さではKHF-02が長いですが、スマホスタンドになったりLEDライトがついていたりとKHF-01も高機能です。
必要な機能をきちんと選んで検討してください。
KHF-01、KHF-02のレビュー
次に購入者のレビューをみていきます。
KHF-01は管理人くじらこは購入したので、アイリスプラザでレビュー記入しています。探してください☆
KHF-02は発売したばかりでレビューはまだないので、KHF-01のみになります。
KHF-01のレビュー 207件
●災害時にも使用できるように電池式を探していました。卓上にも置けるので息子が勉強しながら使っています。風力もそこそこあり 音も気になりませんでした。もう一つ買い足す予定です。
●非常時には乾電池式が必要だと思い購入しましたが、音はうるさく感じます。
●電池、USBで使用できるのは便利です。風量は少し気になると思いますが、外で使用するときは全く音は気になりません。入院していた時に暑かったため、これがあって快適に過ごせました。
●台風が近づいている時に、停電にそなえ購入しました。実際に停電したのは短時間でしたが、その間の蒸し暑さを回避できました。コンパクトで便利、ライトが点くのも良いです。
●娘の為に購入しました。オンライン授業でデスクの上に置きながら使用してます。もう少しコードが長ければいいですね。
●まぁ普通かな。乾電池で使っていると頻繁に入れ替えないといけない。usbで使うなら気にならないかな。
アイリスプラザ
災害時に使えるようにと電池式を希望して購入している人が多く、LEDライトが付いていて重宝している意見もあり高評価です。
気になる点は
などがありました。
音は外で使っているとあまり気になりません、の意見もあるので、使う場所を選ぶかもしれません。
注意しておきたいのが、乾電池又はバッテリーでつないでいる時にしか使えません。充電式ではないので、勘違いして購入しないようにしましょう。
2021年4月現在、LRDライトが付いているとハンディファンはKHF-01のみです。
そして、2020年に管理人くじらこが購入する時は在庫切れ状態が続いたりしていたので、暑くなる前に早めに購入しておくほうがいいですよ。
KHF-01、KHF-02の価格
最後に価格をみていきましょう。
KHF-01 | KHF-02 | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 1,080円 | 1,480円 |
Amazon | 1,283円 | 2,033円 |
楽天市場 | 998円 | 1,780円 |
Yahoo!ショッピング | 765円 | 1,408円 |
※2021年4月27日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
価格は安定していません。また通販サイトにより送料負担のショップもあるので、購入時は確認してください。
\詳細・購入はこちらから/
まとめのつぶやき

う~ん・・・選ぶのに困るわー
・・・って私KHF-01を持っているけど!

外出時やパソコン作業時に使いたおしているのぅ
管理人くじらこは2021年の新しいハンディファンを購入しようか悩んでします!
在庫切れになる前に早めの購入をおすすめします。
検討してみてください。