
いつでもごおはんを食べたい人ー!集まれー!
パックごはんは出来上がったごはんを1食分ずつパック詰めされたごはんで、電子レンジで数分チンすれば、いつでもおいしく食べられます。
ごはんは炊くのに、早炊きでも20分は掛かります。
そんなに待っていられない!
と忙しい人のためのごはんでもあり、もしもの災害にあった時のための非常食ともなります。
アイリスオーヤマでは、パックごはんを独自で製造販売しています。お米の種類も豊富で、パックごはんのパック売りのサイズもさまざまあります。
今日はアイリスオーヤマのパックごはんを紹介しますので、この機会に常備食・非常食として揃えておくのはいかがでしょうか。
パックごはんをおすすめするのは、すぐに食べれて便利だから
一番のおすすめは、
ので、1人暮らしの常備食としておすすめです。
仕事から帰ってきて、クタクタのまま夕飯を自炊するのって、とてもツライ。
そして、お米を洗って、炊きあがるまでの40~50分(早炊きなら20分)ほどを待ってられない!
だけど、ちょっとしたおかずを作って、ご飯をチンするだけならすぐできますよね。
1人暮らしは時間の余裕もないし、無駄な体力も使いたくありません。家事はご飯を作るだけじゃありませんから。洗濯も掃除もあります。
ゆっくりする間もなく就寝して、翌朝には出勤・・・疲れがたまる一方です。
だから、ごはんを炊くのは仕事が早く終わって帰ってきた時や休日にして、残業で遅くなったときはパックごはんで済まして効率的にしましょう。
1人暮らしではなく、家族と住んでいても、
- 夜食として
- ご飯が足らなかった時
- たまたま1人で家にいて、ごはんがない時
とパックごはんの出番は思っているよりあります。
さらに、
として置いておくのもいいですね。
災害に予告はありません。
いつ起こるのか、どうなるのかわかりません。
もしもの時に備えるのも大事です。
アイリスオーヤマの低温製法米ってどう違うの?

アイリスオーヤマでは低温製法米のパックごはんがあります。
契約農家から仕入れたお米を低温で保管し、精米、包装をします。
お米に熱を加えると酸化が始まり味が落ちるということで、低温で保存し精米することで味を落とさず、おいしいままのお米でご飯を炊き上げます。

炊くのはもちろん、高温よ
低温では無理だからね
低温にすることで、おいしい成分(α-アミラーゼ)が残りおいしさもUP!
おいしさにこだわった製法でパックごはんができあがります。
低温製法米 おいしいごはんは種類が豊富だから好きなごはんが見つかる
アイリスオーヤマのパックごはんには
- アイリスの生鮮米®
- 低温製法米のおいしいごはん®
の2種類のグループがあります。どちらも低温製法です。
今回は低温製法米のおいしいごはん®を紹介します。
低温製法米のおいしいごはんのお米に種類には
- あきたこまち
- 魚沼産こしひかり
- ゆめぴりか
- 国産米100%
- もち麦
と有名な産地のお米がそろっています。
お好みの米を選べるのがうれしい。
パックといえば、容量が気になりますよね。
- 120g
- 150g
- 180g
低温製法米のおいしいごはん®には3種類の容量がそろっています。
少量のごはんで十分な人や多めにごはんがほしい人など、食べる量を調整できます。
お腹の空き具合で、容量を変えるのもいいし、ダイエットする時には少量タイプを選んでもOK。
好きな量を好きなだけ。
パック数も選べるのがポイントです。
通常は3食入りか10食入りが多いですが、
- 3食
- 6食
- 10食
- 24食
- 30食
- 40食
少量の3食入りから大容量の40食まで選ぶことができます。
1人暮らしには3食や10食など、家族が多ければ40食など、人数や食べるペースに合わせて、注文数を選択できます。
お米の種類・容量・数量の選択肢が多いので選びやすいですね。
ちょっとここで気になるのが、お米の味です。
有名なお米ブランドなのは知っているけど、実際食べたことがないし、おいしいと言われても食べてみないとわからない、というのが本音です。
いろんなお米を食べてみたいという方にはこちらがおすすめです。


アイリスプラザ 低温製法米のおいしいごはんの3銘柄食べくらべセットのご購入はこちらから
18パック:魚沼産こしひかり 150g×6パック、ゆめぴりか 150g×6パック、秋田県産あきたこまち 180g×6パック
36パック:魚沼産こしひかり 150g×12パック、ゆめぴりか 150g×12パック、秋田県産あきたこまち 180g×12パック
「このブランドのお米が好き!」という方にもおすすめします。
もしかしたら、こだわっていたブランドがあっても、おいしいと思うごはんが増えるかもしれません。
色々なごはんを食べ比べてみるのもたのしいですよ。
まとめのつぶやき

ごはんがあったら、食べる!
もりもり食べる!

食べすぎには気を付けるのじゃ
おいしいからのぅ
パックごはんがあったら、ごはんを炊くのが億劫になってしまうかもしれません。
食べ過ぎには注意を。
一人暮らしで自炊するなら炊飯器もチェック。
パックごはんを定期的に購入するなら「定期便」がラクチン。
コメント