この記事はアイリスオーヤマのパーソナルシュレッダーのP6HS75CとP4HS75Mの違いを比較しています。
P6HS75CとP4HS75Mの違いは
4点です。クロスカットとマイクロクロスカットの違いで細断速度や最大細断枚数や定格最大枚数が変わってきます。
P6HS75Cはクロスカットで約4x25mmサイズです。
P4HS75Mはマイクロクロスカットで約2x11mmの細かい細断で機密性が高いです。より細かい方が情報漏洩の心配が減ります。
取り扱っている情報でクロスカットのP6HS75CかマイクロクロスカットのP4HS75Mを選ぶといいですよ。
本文で違いをくわしくまとめています。価格も調査していますので参考になれば幸いです^^
P6HS75CとP4HS75Mの違いを比較
P6HS75CとP4HS75Mの違いをくわしくみていきましょう。
違いは4点です。
①細断サイズ(クロスカットとマイクロクロスカット)の違い
クロスカットとマイクロクロスカットは裁断くずの大きさの違いです。マイクロクロスカットの方が細かく裁断するので機密性が高くなります。

P6HS75Cはクロスカットで約4×25mmのサイズに細断します。
4x25mmはやや大きめで、細かい文字の多い書類を細断すると場所により文字が残ってしまうこともあります。向きを調整して情報をわかりにくくするなど工夫するといいですね。

P4HS75Mはマイクロクロスカットで約2x11mmに細断します。かなり細かく文字残りが少ないです。

裁断くずが細かくなればなるほど、ゴミの圧縮率も高く捨てやすくなります。
こぼれた時はサッと掃除機で吸うと楽ですね。
②細断速度の違い

P6HS75C | P4HS75M |
---|---|
約2.2m/分 | 約2.0m/分 |
マイクロクロスカットのP4HS75Mが細断速度が遅いです。
P6HS75Cとの差は1分間に約20cm分の速さが違います。細断速度が速いとその分たくさん細断できます。
③最大細断枚数と定格細断枚数の違い
A4コピー用紙(上質紙64g/m2) | P6HS75C | P4HS75M |
---|---|---|
最大細断枚数 | 6枚 | 4枚 |
定格細断枚数 | 5枚 | 3枚 |
1度に細断できる枚数がP6HS75Cは6枚、P4HS75Mは4枚と2枚の差があります。
P6HS75Cは裁断速度も約2.2m/分と早く、より多い枚数を同時細断できます。
細断したい書類の情報の機密性と合わせて細断速度も確認しておくといいですね。
P6HS75CとP4HS75Mの価格の違い
※2023年1月10日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
P4HS75Mの価格
アイリスプラザ:8,980円
Amazon:10,081円前後
楽天市場:8,980円前後
Yahoo!ショッピング:8,980円前後
発売時から少しずつ価格が下がってきています。
P6HS75Cの価格
アイリスプラザ:12,800円
Amazon:11,800円前後
楽天市場:13,800円前後
Yahoo!ショッピング:13,119円前後
発売時から価格は下がっていますが2023年1月は横ばい状態です。
ホワイト▼
ブラック▼
P6HS75CとP4HS75Mはのおすすめは?
それぞれのおすすめをまとめてみました。
P6HS75Cがおすすめなあなた
クロスカットは細断サイズが大きいですが、細断枚数が6枚と多く早くできます。
P4HS75Mがおすすめなあなた
マイクロクロスカットは細かい最大で機密性安全性が高いです。会社の重要書類や絶対に守りたい個人情報などを細断したいならおすすめです。
P6HS75CとP4HS75Mの共通の特長
ここからはP6HS75CとP4HS75Mの共通の特長を紹介します。
静音モデルで使いやすい
※音量注意
約45dBで静かに細断できます。
騒音値の目安として
- 40dB:ふつう。聞こえるけど会話に支障なし。図書館・静かな住宅地の昼。
- 50dB:ふつう。大きく聞こえるが会話は可能。静かな事務所・換気扇(1m)。
お隣さんには迷惑にならないくらいの音ですね。だけど長時間使用する時は昼間にしておくといいかも。
安全機能で安心


- 過熱保護のサーマルプロテクター:モーターが熱くなると自動停止
- ダストボックススイッチ:フタを開けると作動しない
- オートリバース機能:紙が詰まった時は半回転して取り出す
3つの安全機能で安心です。
P6HS75CとP4HS75Mのスペック表
P6HS75C | P4HS75M | |
---|---|---|
サイズ | 幅17.5x奥行35.1x高さ31.6cm | 幅17.5x奥行35.1x高さ31.6cm |
質量 | 約5.1kg | 約5.1kg |
電源コード長さ | 約1.3m | 約1.3m |
定格消費電力 | 90W | 90W |
投入幅 | 220mm | 220mm |
細断サイズ | 約4x25mm クロスカット | 約2x11mm マイクロクロスカット |
細断速度 | 約2.2m/分 | 約2.0m/分 |
最大細断枚数 (A4コピー用紙(上質紙64g/m2) | 6枚 | 4枚 |
定格細断枚数 (A4コピー用紙(上質紙64g/m2) | 5枚 | 3枚 |
定格時間 (連続で使用できる時間) | 10分 | 10分 |
運転音(無負荷時) | 約45dB | 約45dB |
容量 | 約7.5L A4コピー用紙約60枚分 確認窓付き | 約7.5L A4コピー用紙約100枚分 確認窓付き |
安全装置 | 過熱防止装置(サーマルプレテクター) ダストボックススイッチ 温度ヒューズ オートリバース機能 | 過熱防止装置(サーマルプレテクター) ダストボックススイッチ 温度ヒューズ オートリバース機能 |
カラー | ホワイト ブラック | ホワイト ブラック |
クロスカット。予算をおさえられます。
マイクロクロスカット。より機密性が高い♪
ホワイト▼
ブラック▼
P6HS75CとP4HS75Mの違いを比較 パーソナルシュレッダーのまとめ
P6HS75Cはクロスカットで細断速度が速く、6枚重ねて細断できます。
P4HS75Mはマイクロクロスカットで細断サイズが約2x11mと小さくて機密性が高いです。裁断くずがコンパクトにまとまるのでゴミ捨ても楽ですね。その分細断速度がP6HS75Cより劣ります。細かく裁断するので最大4枚まで重ねて細断できます。
情報漏洩が気になるならマイクロクロスカットのP4HS75Mがおすすめです。