炊飯器は見ただけでは機能が分かりにくく、購入する時にどうしても悩んでしまいます。
悩んで悩んで購入して、いざ使ってご飯を炊いてみるとそれなりにおいしいのですが、炊飯器を適正に選ぶことでさらにおいしいご飯を食べることができます。
今回は炊飯器の機能を見分け、自分に合う炊飯器を見つけるための知識を身につけましょう。
アイリスオーヤマの炊飯器の機能一覧
アイリスオーヤマの炊飯器の機能一覧です。
炊飯方式 | マイコン式・IH式・圧力IH式の3種類がある |
分離式 | 炊飯器機能とIH調理器機能が1つになった2 in 1の炊飯器 |
容量 | 3合・5.5合・10合の3サイズがある |
重さ | 圧力IH式>IH式>マイコン式の順で重たくなるので注意 |
コード | なし・収納式・マグネットプラグ式がある |
消費電力 | 炊飯時の消費電力を表示 |
炊飯容量 | 1回で炊飯できる容量 メニューの種類により炊飯できる容量は変わる |
銘柄炊き分け機能 | アイリスオーヤマの独自の機能で、お米のブランドにより 火力調整をしておいしく炊き分ける 31銘柄・40銘柄・50銘柄がある |
釜 | 極厚火釜・極厚銅釜の2種類がある 厚みは機種により異なる |
こだわり炊き分け | 粘り・硬さ・つや・ふっくら感・粒感の炊き加減を調整して 料理に合うごはんを炊き上げる 料理メニューはおむすび・冷凍ごはん・丼・カレー・すし飯・ 食物繊維米モードの6つ |
かたさ | やわらか・標準・かための3段階で ごはんの出来上がりのかたさを設定できる |
食感 | しゃっきり・ふつう・もちもちの3段階で ごはんの食感を設定できる |
コース | 無洗米・白米(新米・早炊き・高速炊き・省エネ) 炊き込み・おかゆ・玄米・発酵・蒸し・煮込み 機種によりコースが違うのでよく確認する |
量る機能 | お好みの米の量を計測し、水量を量る機能 炊き上がったごはんをよそった時にカロリー計算ができる |
タイマー予約 | 出来上がりの時間を予約しておくことができる |
保温 | 最大24時間保温する *保温は24時間経つと自動的に切れる 取扱説明書では保温時間は12時間以内を推奨 おいしく食べるには保温せずにできるだけ早めに食べきってください |
付属品 | しゃもじ・計量カップ・洗米棒・蒸しプレートなどがある |
一覧に機能をまとめましたが、ここからはそれぞれの機能を詳しく説明します。
容量
アイリスオーヤマで取り扱っている炊飯器の容量は3種類あります。
3合 | 一人~二人暮らしに最適な容量 |
5.5合 | 二人~五人家族に最適な容量 |
10合 | 食べ盛りの子供がいる家庭や大家族に最適な容量 |
基本的には上記表の容量ですが、あまり食べない、ものすごく食べるなど家族構成や食べる量によって、炊飯器の容量を考慮して選択してください。
炊飯方式

(引用 アイリスプラザ)
アイリスオーヤマではマイコン式・IH式・圧力IH式の3方式があります。
それぞれの炊飯方式の特徴は
マイコン式 | ごはんをムラなく、ふっくら炊き上げます |
IH式 | お米を一粒一粒にしっかりと熱を伝え、ふっくら炊き上げます |
圧力IH式 | 最大1.25気圧をかけ、約105度の高温で炊くことで、 熱を水分をお米の芯まで素早く浸透させ、 ふっくらおいしく炊き上げます さらに蒸気を内部に蓄えるので、米の糊化を促進しやすく 冷めてもおいしいもちもちした食感になります |
小さい頃からお米で育った日本人は、お米のおいしさに敏感です。予算内に収まる価格も大事ですが、日々食べるお米のおいしさも大事にしてください。
炊飯方式により価格が変わってきますが、おいしさは反比例します。
価格 【安】 マイコン式 < IH式 < 圧力IH式 【高】
おいしさ 【美味】 圧力IH式 > IH式 > マイコン式 【ふつう】
毎日食べるお米を考えて、検討してください。
ちなみに炊飯器の重さも炊飯方式に関係してきます。
重さ 【重たい】 圧力IH式 > IH式 > マイコン式 【軽い】
圧力IH式は機能が多くなるので炊飯器本体は重たくなります。
反対にマイコン式はシンプルな機能や構造なので本体は軽くなります。
炊飯器を持ち運ぶなどすることがあるのならば、留意しておいた方がいいでしょう。
量り炊き

アイリスオーヤマの炊飯器の特徴の一つに「量り炊き」があります。
炊飯器には計量カップ(1合用)が付属していることが多いですが、アイリスオーヤマの量り炊きのできる炊飯器では釜をセットした後にボタンを押してセットしてからお米を入れると、米の量を量ってくれます。
そして、そのお米に必要な水の量も量り機能で表示します。
量り炊きの機能は、メモリを見て水を入れる手間が省けるだけでなく
好きな量の米で炊ける
ということです!
例えば、1合では少なくて、2合では多い・・・というような、1.5合や1.8合くらいを炊きたい時にも米と水を量るので、お好みの丁度良い量が炊けるということなんです。
ごはんが足らなくて不満に思うことも、ごはんを余らすことも格段と減ります。
自分でお米の量を調整したい時は「量り炊き」機能がついている機種がおすすめです。
量り炊き機能のある機種では「カロリー表示」ができる機能もあります。

カロリー表示機能はダイエットをしている方にもうれしい機能ですが、病気によってカロリー制限をしなければいけない人にとってはとても重要な機能です。
毎日の日々の積み重ねが重要なケアとなるので、カロリー表示ができる機種をおすすめします。
分離式

アイリスオーヤマの炊飯器の特徴に「分離式」があります。
分離式というのは、炊飯器とIH調理器の2 in 1になっていることです。
ご飯を炊き、そのあとはIH調理器として料理を作ることができます。一人暮らしやワンルームなどでは、キッチンコンロは1口しかないことが多く、料理するにはとても作業がしにくいです。
そんな時に、IH調理器があればテーブルの上で料理できるので便利ですね。
料理が終わった後は炊飯器として収納できるので置き場所も困りません。
釜の種類
アイリスオーヤマの炊飯器は大きく分けると2種類の釜があります。
極厚銅釜はKRC-PCシリーズのみとなります。
コース(メニュー)
(画像はクリックすると拡大します。RC-MC10-Bより)
無洗米/白米コース | 新米・高速炊き・早炊き・省エネモードから選択 機種によりコースが違うので確認 |
炊き込みコース | 炊き込みごはんを作ります |
おかゆコース | おかゆをつくります |
玄米コース | 玄米を炊きます |
蒸しコース | 蒸しプレートをセットし蒸します |
煮込みコース | ポトフなど煮込みます |
発酵コース | パンやヨーグルトなど発酵します |
炊飯器はごはんを炊くだけではありません。様々なコースを選ぶことで、料理ができます。
銘柄炊き分け
(画像はクリックすると拡大します)
アイリスオーヤマの炊飯器の特徴で、お米の銘柄により炊き分けをします。
日本各地で育てられたお米は最適な水の量がそれぞれ違います。お米に合わせた水の量で炊くことで、よりおいしいごはんが出来上がります。
機種により
3種類あるので、ご確認ください。
こだわり炊き分け
粘り・硬さ・つや・ふっくら感・粒感の炊き加減を調整することで、さまざまな料理に合うごはんを炊き上げます。

食物繊維モードって何?

アイリスオーヤマの炊飯器の独自のモードです。
食物繊維と同じ働きをするデンプンを増加させて、大腸まで届きます。
「米屋の旨み」「銘柄量り炊き」の商品名が消えた?
ラインナップをみてもらえればわかりますが、アイリスオーヤマの炊飯器は「米屋の旨み」「メガら量り炊き」などの商品名でした。
というような意味合いがありました。管理人くじらこの見解ですが。
しかし現在、1~2年ほど前から販売開始している炊飯器のほとんどは「銘柄対応」しているので、米屋の旨みという商品名が削除されてきています。
などいろいろな理由がありそうです。あくまでくじらこの予想です。
2021年発売の炊飯器は「炊飯方式(圧力IH式・IH式・マイコン式)+炊飯器」の商品名となっています。
瞬熱真空釜、技炎かまど炊きなど新しい炊飯器も登場していることから、さらに新しい種類が増えるかもしれません。
これからは商品名のみで判断せず、くわしく機能を確認していく必要が出てきます。
アイファンでの比較記事を参考にしてみてください。
アイリスオーヤマの炊飯器の選び方
ここまで機能を説明しましたが、最後にアイリスオーヤマの炊飯器の選び方を紹介します。
1.容量を選ぶ
一人暮らしには3合がおすすめです。一度に炊きたい、たくさん食べるなら5合や10合でもOK。
2.炊飯方式 → 価格
やはりお米を炊くなら、おいしく炊きたいです。まずは炊飯方式から選びましょう。
おいしく炊ける圧力IH式がおすすめですが、予算と釣り合わなかったら、IH式→マイコン式と下げていきましょう。
価格は高い順に圧力H式>IH式>マイコン式となっています。
ここで注意なのは、予算を優先しすぎると、毎日食べるごはんの質を下げてしまうことです。おいしいごお米を食べたいのなら予算オーバーしますが、圧力IH式をおすすめします。
3.分離式・量り炊き・カロリー計算などの機能で選ぶ
すべての機種にすべての機能が詰め込まれているわけではないので、優先したい機能を選んで、対応する機種を選んでいきます。この時に炊飯方式もチェックしてください。
おいしく食べるためには機能の優先順位を決めて選んでください。予算は少し多めに考えておくほうがベターです。
炊飯器は妥協して購入すると、ごはんのおいしさも半減するので後悔することとなります。
\詳細・購入はこちらから/
アイリスオーヤマの炊飯器のラインナップと比較記事一覧
2021年8月現在、アイリスプラザで掲載されている炊飯器一覧です。
アイリスプラザへリンクしています。
1.5合サイズ | 1人暮らし用の最小容量
アイリスオーヤマで取り扱っている最小容量です。
3合サイズ | 1人~2人暮らしにピッタリ!種類が豊富
3合サイズはアイリスオーヤマのラインナップの中で一番多いです。
種類や機能が豊富なので選びやすいです。
圧力IH式
圧力をかけて炊くので、ぎゅっとおいしさが1粒1粒に入っていきます。
- 圧力IHジャー炊飯器 RC-PD30
- 圧力IHジャー炊飯器 KRC-PD30-T
- 米屋の旨み 銘柄量り炊き 圧力IHジャー炊飯器3合(分離なし)RC-PC30-W
- 米屋の旨み 銘柄量り炊き 圧力IHジャー炊飯器3合 (分離なし) KRC-PC30-B
- 米屋の旨み 銘柄炊き 圧力IHジャー炊飯器3合 RC-PH30
各品番で比較しています↓



IH式
上下のWヒーターで一気に加熱し炊き上げます。おいしさと価格のバランスがいい。
- IHジャー炊飯器 RC-IK30
- IHジャー炊飯器 BLRC-IK30-B WLRC-IK30-W
- IHジャー炊飯器 KRC-IK30-T
- IHジャー炊飯器 RC-IL30
- 米屋の旨み 銘柄量り炊きIHジャー炊飯器RC-IC30-W
- 分離式量り炊きIHジャー炊飯器 RC-IM30-B
- 分離式量り炊きIHジャー炊飯器3合 KRC-IM30-R
- 米屋の旨み 銘柄炊き IHジャー炊飯器 RC-IH30
- 米屋の旨み 銘柄炊き IHジャー炊飯器 BLRC-IE30-B
- 米屋の旨み IHジャー炊飯器 ERC-IE30-W
各品番で比較しています↓




マイコン式
マイコン式はジャー炊飯器と表記しています。低価格が魅力的。
- ジャー炊飯器 RC-ME30
- ジャー炊飯器 KRC-ME30-T
- 米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 RC-MD30-W
- 米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 KRC-MD30-B
- 米屋の旨み ジャー炊飯器 ERC-MD30-W
各品番を比較しています↓


5.5合サイズ | 3~5人家族向け 真空断熱釜はかまどで炊いた白いごはんを再現
5合サイズは3~5人家族にぴったりの容量です。新発売の真空断熱釜は5.5合サイズのみです。
圧力IH式
圧力をかけて炊き上げるので、1粒1粒がおいしいです。家族で食べるならおいしく食べたいですね。
- 圧力IHジャー炊飯器 RC-PJ50-B
- 圧力IHジャー炊飯器 RC-PD50
- 圧力IHジャー炊飯器 KRC-PD50-T
- 米屋の旨み 銘柄量り炊き 圧力IHジャー炊飯器(分離なし) RC-PC50-W
- 米屋の旨み 銘柄量り炊き 圧力IHジャー炊飯器 (分離なし) KRC-PC50-B
- 米屋の旨み 銘柄炊き 圧力IHジャー炊飯器 RC-PH50
- ヘルシーサポート炊飯器 IH RC-IJH50-W
各品番で比較しています↓




こちらの記事で紹介しています↓
IH式
上下のWヒーターで一気に加熱して炊き上げます。おいしさと価格のバランスがいい炊飯器です。
- 瞬熱真空釜 IHジャー炊飯器 RC-IF50-B
- IHジャー炊飯器 RC-IL50
- IHジャー炊飯器 RC-IK50
- IHジャー炊飯器 KRC-IK50-T
- 米屋の旨み 銘柄量り炊きIHジャー炊飯器 RC-IC50-W
- 米屋の旨み 銘柄炊き IHジャー炊飯器 RC-IH50
各品番の比較をしています↓


マイコン式
ジャー炊飯器と呼ばれているのがマイコン式です。価格重視の方におすすめ。
- ジャー炊飯器 RC-ME50
- ジャー炊飯器 KRC-ME50-T
- 米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 RC-MD50-W
- 米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 KRC-MD50-B
- 米屋の旨み ジャー炊飯器 ERC-MD50-W
各品番の比較をしています↓


10合サイズ | 5人以上家族向け たくさん食べれる、作り置きもできる
10合サイズは大家族向けです。2021年は10合サイズが増えました。
圧力IH式
圧力を加えて炊き上げるのでぎゅっとおいしさが詰まっています。
IH式
上下のWヒーターで一気に加熱して炊き上げます。
マイコン式
ジャー炊飯器と表記しているのがマイコン式です。低価格で買いやすいです。
各品番の比較をしています↓