
ジメジメした時期は洗濯物が乾かないー!!
しかも洗濯物から生乾き臭するー!!

梅雨のジメジメはイライラするが、すっきりになれる家電があるぞぃ
梅雨や冬の曇りの多い時期は洗濯物が中々すっきり乾いてくれません。
しかもやっと乾いたと思ったら、なにやら洗濯物が臭う・・・ような。
すっきりしない乾き+イヤなニオイのダブルで気分が落ち込みます。
そんな時は除湿機に頼りましょう!
しかし除湿機を使ってもまだすっきりしない+ニオイが気になるなら、アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機がおすすめです。
除湿機でもジメジメが解消されますが、洗濯物を室内に干すと空気が動かないので乾きが遅くなります。
扇風機やサーキュレーターと除湿機を合わせて使っている人も多いです。
そうなると扇風機+除湿機と場所を取ります。さらに二つを移動させるのもメンドウです。
アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機はサーキュレーターで風を送りつつ、除湿機でジメジメを取っていくので洗濯物が気持ちよく乾きます。
数年前テレビや雑誌で紹介され人気をなりましたが、新しい機種が発売され定番の家電となりつつあります。
今回はアイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機IJD-I50、IJD-I50-WHを紹介します。
アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機のラインナップ
まずはアイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機の一覧をみてください。
2020年7月現在、2機種になっています。
商品名は同じで品番も末尾以外は同じ。
今回はサーキュレーター衣類乾燥除湿機IJD-I50、IJD-50-WHの違いをみていきましょう。
\詳細・購入はこちらから/
IJD-I50、IJD-I50-WHの仕様
IJD-I50 | IJD-I50-WH | |
---|---|---|
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 28.7×23.4×64.0cm | 28.7×23.4×64.0cm |
重さ | 約7.8kg | 約7.8kg |
コード長さ | 1.6m | 1.6m |
消費電力 | 590W | 590W |
除湿可能面積の目安 木造 プレハブ 鉄コン | 10㎡(6畳) 16㎡(10畳) 21㎡(13畳) | 10㎡(6畳) 16㎡(10畳) 21㎡(13畳) |
定格除湿能力 | 5.0L/日* | 5.0L/日* |
タンク容量 | 約2.5L | 約2.5L |
使用温度 | 0~40° | 0~40° |
首振りモード 左右 上下 | 50・70・90° 90°(手動) | 50・70・90° 90°(手動) |
強さ選択 サーキュレーター 除湿 | 弱・中・強 弱・中・強 | 弱・中・強 弱・中・強 |
切タイマー | 2・4・8時間 | 2・4・8時間 |
安全機能 | 温度の異常を感知 転倒時に運転停止 | 温度の異常を感知 転倒時に運転停止 |
その他機能 | 光沢のあるツヤ感仕様 サーキュレーター・除湿機単独で使用可能 静音 29dB 満水ランプ機能 | 光沢のあるツヤ感仕様 サーキュレーター・除湿機単独で使用可能 静音 29dB 満水ランプ機能 |
付属品 | – | – |
カラー | ホワイト | ホワイト/グレー |
発売年 | 2019年 | 2020年 |
*定格除湿能力は、室温20℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)当たりの除湿量です。
仕様からわかる違いは
のみとなります。
\詳細・購入はこちらから/
IJD-I50、IJD-I50-WHの特徴の違い
仕様からわかった違いは以下となります。
カラーの違い
(画像はクリックすると拡大します)
本体はホワイトですが、サーキュレーターと操作パネル部分の色がIJD-I50とIJD-I50-WHではカラーが違います。
一部分のカラーの違いですが、雰囲気がぐっと変わります。
機能に違いがなければ好みのカラーの検討ができますね。
デシカント式って何?
除湿機にはコンプレッサー式とデシカント式の2種類の除湿方式があります。
IJD-I50、IJD-I50-WHともにデシカント式となっていますが、デシカント式はどういう風に除湿するか説明します。
(引用 アイリスプラザ
画像をみると分かりやすいです。
曇りや日差しの弱い冬にも使えるので1年中使いたい人におすすめです。
アイリスオーヤマの除湿機の機能はこちらの記事で詳しく説明しています。
IJD-I50、IJD-I50-WHのレビュー
仕様や特徴の違いがわかったところで、購入者のレビューをチェックしてみましょう。
IJD-I50-WHは2020年発売のため、まだレビューは少ないので、IJD-I50を調べてみました。
IJD-I50のレビュー 125件
●期待以上の良い品を購入できて嬉しいです。梅雨時期でも洗濯物がしっかり乾く、生乾きの臭いなし!ストレスが激減しました。夜寝る前にスイッチを入れ朝起きたらカラッと乾くので、どんなに洗濯物が多くても大丈夫!
●威力を充分に発揮してくれる優れものです!部屋干しの洗濯物は短時間で乾燥できるので、嫌な生乾き臭からも解放され、更にこの梅雨時は、室内乾燥をすることでリビングや寝室も快適です。操作がとっても簡単なのもグー!です。
●天井と壁の壁が結露で湿ってカビが生え、再発防止に購入。2時間でたくさん水が溜まりました。サーキュレーターの首の上下調節ができ、首振り角度やタイマーもあって目的にピッタリでした。梅雨の長雨で、乾ききらない洗濯物や雨で濡れた上着を乾かすのにも便利です。ただ、夏は温風で暑くなるので、部屋を選びます。できればキャスターがあると移動が楽だと思います。タイマーも、1時間とか30分という短い設定もできるといいです。テレビCMを見ての購入でしたが、この公式HP(アイリスプラザ
)からの方が安かったし、保証も長くて安心です。
●濯物が乾く!朝に洗濯して昼には完璧に乾きます。
●以前は扇風機だけで乾かしてましたが、比べものにならないくらい短時間でさっぱり乾きます。
アイリスプラザ
洗濯物がすぐ乾くことや、生乾き臭が減ったことから高評価を得ています。
黄にになる意見は
多数意見ではなく少数意見ですがピックアップしてみました。
音が大きいのは強モードにした時に気になる人がいるみたいです。
水タンクは湿度が高いと水が溜まるのが早いので、水捨てをこまめにしなければいけません。
デシカント式のデメリットで部屋を閉め切ったりしていると室温が上がってきます。
常時人がいる部屋で使う時は注意が必要です。
IJD-I50、IJD-I50-WHの価格
最後に価格をチェックしてみましょう。仕様や特徴に大きな違いがありませんでしたが、価格差はあるのでしょうか。
IJD-I50 | IJD-I50-WH | |
---|---|---|
アイリスプラザ (税抜価格) | 19,800円 | 19,800円 |
Amazon | 22,100円 | 21,000円 |
楽天市場 | 19,800円 | 23,100円 |
Yahoo!ショッピング | 19,800円 | 23,100円 |
※2020年7月28日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
カラーのみの違いなので、価格差はありません。通販サイトで価格差があるので購入時によくチェックしてください。
\詳細・購入はこちらから/
まとめのつぶやき

天候に左右されずに洗濯物が干せるのっていいわね

家事の強い味方じゃのぅ
ジメジメ梅雨やすっきりしない冬の時期には頼りになるサーキュレーター衣類乾燥除湿機を検討してみてください。
デシカント式の衣類乾燥除湿機はこちら。
コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機はこちら。
コンプレッサー式の空気清浄機付き除湿機はこちら。
除湿機能のみの除湿機はこちら。