
くつ乾燥機カラリエの種類が増えてきたわ
どう違うのか、分かりにくいわね

以前にもくつ乾燥機カラリエの違いをみた記事があったが
あれから、種類がまた増えたのぅ
くじらの長老の言う通り、このブログで以前にくつ乾燥機カラリエの比較をしています。
以前の記事で比較したのは
- SDO-C1-C
- SD-C1-WP
この2品番でした。
今回は
- SDO-C1-C
- SD-C1-WP
- SD-C2-W
上記の3品番です。SD-C2-Wが増えました。
今回はアイリスオーヤマのくつ乾燥機カラリエのSDO-C1-C、SD-C1-WP、SD-C2-Wの3品番の違いを見ていきます。
アイリスオーヤマ くつ乾燥機カラリエ SDO-C1-C、SD-C1-WP、SD-C2-Wの仕様と違い

SDO-C1-C | SD-C1-WP | SD-C2-W | |
サイズ | 幅13.7x奥行10.1x高さ28.9cm | 幅13.7x奥行10.1x高さ28.9cm | 幅13.7x奥行10.1x高さ28.9cm |
重さ | 約750g | 約750g | 約780g |
コード長さ | 2.0m | 2.0m | 2.0m |
サイズはそれぞれほぼ同じで、重さに若干の差があるくらいです。
またカラーはそれぞれの品番で違ってきます。
SDO-C1-C、SD-C1-WP、SD-C2-Wの特徴と違い
ここからは特徴を説明しますが、まずは共通の特徴を紹介します。
SDO-C1-C、SD-C1-WP、SD-C2-Wの共通の特徴


モード | 標準・革靴・低騒音 |
タイマー | 30・60・120・180分 |
その他 | 先端が二股形状 |
基本的な操作部分のモードやタイマーは同じになります。
アイリスオーヤマのくつ乾燥機カラリエは2つのパイプで先端が二股にわかれているので、2足同時に靴を乾燥させることができます。
SDO-C1-C、SDO-C1-C、SD-C2-Wの違い
次に3機種の違いをみていきます。
大きな違いは下記の表になります。
SDO-C1-C | SD-C1-WP | SD-C2-W |
・オゾン脱臭 | – | ・オゾン脱臭 ・加熱防止安全装置 |
SD-C1-WPにはオゾン脱臭機能がついていません。

靴の一番の悩みは『ニオイ』ですよね。
靴を乾燥させただけでは、臭いが十分に取れたとは言い切れません。むしろ、靴が乾いてもニオイが残ってしまう場合があります。
男性も女性もこれは大きな悩みです。
だけど、くつ乾燥機カラリエのSDP-C1-CとSD-C2-Wはオゾン脱臭機能もついているので、気持ちよく靴を履くことができます。


ニオイは元はというのも変ですが、菌から発せられるニオイです。
その菌を除菌することでニオイも抑えられる仕組みとなっています。
3つの中でも最新の品番になっているSD-C2-Wは、加熱防止安全装置も機能として追加されています。
暖めて乾かすの、ちょっと心配だった温度の悩みも解消しています。
SDO-C1-C、SD-C1-WPのレビュー
靴の乾燥に特化した家電ですが、アイリスプラザのレビュー数は多く、靴の乾燥やニオイを気にいしている人が多いことがわかります。
ここで、レビューをいくつか紹介しますが、SD-C2-Wはまだレビューがありません。発売から日が浅いからと思います。
なので、SDO-C1-CとSD-C1-WPのレビューを紹介します。
SDO-C1-C 158件 ★4.49
● タイマーかけて、ほっとけば完了。脱臭機能も嬉しい。
● 一足しかない洗えない学生靴を乾かすのにたすかります。
● 割と音が大きいですので部屋の近くでの使用は辞めた方が良いかな。
● 息子が家族に足がくさいと言われ、いろいろ靴の消臭剤を使っていましたが、この商品にしてからくさいと言われなくなったようです。
● 雨の日に子供の運動靴がすごく濡れて帰ってくる時があり、布団乾燥機の靴乾燥機能でくつをかわかしていました。それはそれで便利でしたが、乾燥させている時に靴の匂いがすごく気になり、こちらの脱臭機能付の靴乾燥機を購入しました。何回か使用しましたが、脱臭機能が効いているのか、今のところ以前と違い、靴の匂いが気になりません。
アイリスプラザ
SD-C1-WP 82件 ★4.6
● 夏や梅雨の時期など、革靴の中はどうしても蒸れてしまいますが、さっとこれをセットして30分ほどタイマーで置いておけば、すっかりカラカラに乾きます。当然、翌朝は快適に履けることに
● ノズルが伸びてコンパクトで便利です! 湿ったときスニーカーと長靴が30分の標準モード、革靴は革靴モードの30分でかなり乾きます!● 梅雨の時期、今まではひたすらドライヤー で濡れた靴を乾かしてきました。カラリエと出会い、なんて無駄な時間を過ごしてきたのかと!!セットして放置、はいカラッと乾く。簡単すぎです!もっと早く購入しておけば良かったです。梅雨の時期には大変ありがたい商品です。
アイリスプラザ
梅雨の時期や学生の靴の乾燥などに、かなり有効に使っている口コミが多かったです。

くじらこの予想だけど・・・
SDO-C1-C→オゾン脱臭機能がある
SD-C1-WP→乾燥機能のみ
SD-C2-W→オゾン脱臭機能があるけど、最新型で価格が高め
っていう感じで売れているのかしら・・・
口コミ数からの予想で、人気順はSDO-C1-C>SD-C1-WP>SD-C2-Wというところでしょうか。
オゾン脱臭機能が付いている機種が人気です。SD-C2-Wはこの3機種の中では最新で、これから売れてくると予想しています。
SDO-C1-C、SDO-C1-C、SD-C2-Wの価格
口コミから人気順を予想したところで、次は価格をみていきましょう。
SDO-C1-C | SD-C1-WP | SD-C2-W | |
アイリスプラザ(税抜) | 3,980円 | 2,980円 | 4,880円 |
Amazon | 5,267円 | 5,432円 | 5,267円 |
楽天市場 | – | 2,980円 | 4,980円 |
Yahoo!ショッピング | – | 2,980円 | 5,378円 |
※2019年7月21日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
オゾン脱臭機能のついていないSD-C-WPが一番安い価格となっています。オゾン脱臭・加熱防止安全装置がついているSD-C2-WPは最新機種となり価格は一番高くなっています。
妥当というか、オゾン脱臭機能のついているSDO-C1-Cが一番売れています。
クジラ子が調べた時には楽天市場やYahoo!ショッピングではSD-C1-Cは発売しておらず、おそらく在庫切れと思います。通販サイトでの在庫切れの影響かAmazonでも価格が高騰しています。
アイリスプラザでの購入がおすすめとなっています。
まとめのつぶやき

足のニオイは女性のたしなみ
ブーツは蒸れやすいから、くつ乾燥機カラリエで乾かすのがいいわね

働き盛りの男性の革靴や
スポーツをしている人も
乾燥と脱臭で気持ちいい靴になるぞぃ
男性・女性・子供すべての世代でくつ乾燥機はあったら、かなり快適・便利・うれしいになります。

最後に大事なポイントじゃ
ふとん乾燥機カラリエにも靴乾燥アタッチメントがついているが、脱臭はついていないんじゃ
乾燥・脱臭ならくつ乾燥機なんじゃ
ただ靴を乾燥させるだけなら、ふとん乾燥機カラリエを購入し、ふとん・靴を乾燥させればお財布にも優しいし、場所も取らないのでいいのですが、靴のニオイを解決をしたいのならくつ乾燥機カラリエです。
くつ乾燥機とふとん乾燥機が別のカテゴリーとしてある理由がそこにあります。
検討してみてください。
カラリエには「ふとん乾燥機」もあります。