
くじらこ
アイリスオーヤマのふとんクリーナーってすっごい人気よね!
でもどれを買ったらいいかわからないわぁ

くじらの長老
買う前にふとんクリーナーの知識をしっかり勉強しておくことが大事じゃぞぃ
くじらこさんやくじら長老の言う通り、アイリスオーヤマのふとんクリーナーはふとん乾燥機カラリエと同様Amazonや楽天市場の人気ランキングの上位に入るほど人気の家電です。
それぞれに特徴があるので、自分にあった機種を選ぶことが大事です。
それぞれの機種の比較はまた別の記事に書きますので、今日はふとんクリーナー全体の機能を説明していきます。
アイリスオーヤマのふとんクリーナーの機能一覧
アイリスオーヤマのふとんクリーナーの機能を表にまとめました。
タイプ | コード式・コードレス式がある ※2020年現在コードレス式は生産終了しています |
集じん方法 | アイリスオーヤマではサイクロン式のみ取り扱っている |
吸込仕事率 | 吸引仕事率ともいう 掃除機の吸引力を数値で表している |
超ワイドたたきパッド | ヘッドのパッドが動き、ふとんの中のほこりやチリをたたき出す |
たたき回数 | ヘッド内のパッドが高速震動し毎分ごとのたたく回数を表す |
サイクロンストリームヘッド | ヘッド内は縦方向のサイクロン気流で、パイプ内は横方向のサイクロン気流で、強力にほこりやちりを吸い取る |
回転ブラシ | ヘッド内でブラシが回転してゴミを掻き取る |
ダニちりセンサー | センサーを搭載し、ダニやチリなどの量を感知し色でお知らせ 緑:少ない 黄:ハウスダストあり 赤:ハウスダスト多い |
温風機能 | ヘッドから温風を吹き付け、ダニの繁殖をおさえる |
UV照射 | ヘッドに組み込まれたUVランプで除菌 |
立てて収納 | 自立するので立てて収納が可能 |
チャイルドロック | こどもが触っての誤作動を防ぐ |
ふとんクリーナーの消耗品について
クリーナーはどんな機種でも限らず消耗品があります。
アイリスオーヤマのふとんクリーナーはサイクロン式のみとなっており、
などは定期的に交換しなければいけません。
交換目安としては約1年ほどとなります。また、吸込みが悪くなった、ホコリやチリが多いなど環境により交換目安は変わってきます。
交換目安の期間はあくまで目安として、使用していて異変を感じれば交換してください。
また、集じんフィルターで使い捨てタイプが使えるようになっています。
使い捨て集じんフィルターを使うことで、集じんフィルターのお手入れを軽減できます。
\消耗品などはアイリスプラザが揃っていてお買い物しやすいです/
ふとんクリーナーの使い方:ふとんを掃除するだけじゃない!
「ふとんクリーナー」という商品名ですから、ふとんの掃除にばかり使いがちですが、ふとん以外にも使うことができます。

(引用 アイリスプラザ
IC-FAC3)
やわらかい素材の家具やファブリックにふとんクリーナーが使えます。
ホコリをたたき出す、温風を出してダニの繁殖を抑えるなど、効果は大きいです。
アイリスオーヤマのふとんクリーナーのラインナップ
アイリスオーヤマのふとんクリーナーを紹介・比較しています。
コードレス式のふとんクリーナーはこちら。
人気の機種はこちら。