
アイリスオーヤマから新しいLEDデスクライトがたくさん発売したわ!

どれどれ、見た目が同じじゃのぅ
どんな違いがあるか見ていくかのぅ
ついこの間まで寂しいラインナップだなぁと思っていましたが、2019年はデスクライトが増えてきました。
- LDL-701
- LDL-302
- LDL-502
- LDL-701CL
まずはデザインの似ている上記の4機種を紹介していきます。
アイリスオーヤマのデスクライトの仕様と特徴
ここからはデスクライトの各機種の仕様と特徴を説明してから、違いや選ぶ時のポイントのお話をしたいと思います。
デスクライトの機能の説明はこちら。
LEDデスクライト 701ベースタイプ LDL-701-Wの仕様と特徴
タイプ | 置き型 |
サイズ | 幅33.0x奥行41.0x高さ41.0cm |
重さ | 約1kg |
コード長さ | 1.8m |
照度 | 3000lx |
調光 | 無段階 |
その他 | まぶしさガード 左右両利き対応 広可動アーム 折りたたみ可能 |
ベースタイプという商品名のLDL-701は置き型のデスクライトです。
明るさを示す照度は3000lxあるので、プラモデルを組み立てるような細かい作業でもよく手元が見え、暗い場所でも明るさを発揮します。
アイリスオーヤマのデスクライトの中では上位の明るさです。
明るかったら目が痛いんじゃないかと心配になりますが、明るさは無段階に調整できるので明るすぎると感じたら暗めに設定することもできます。
まぶしさガードがLEDの周りに設計しているので、手元は明るくて顔には光があたらないのでまぶしくありません。
701タイプは関節が3か所あり、明かりを自在にお好みの方向へ向けることができます。
LEDデスクライト 302タイプ ホワイト LDL-302-Wの仕様と特徴
タイプ | 置き型 |
サイズ | 幅29.3x奥行16.5x高さ37.0cm |
重さ | 約820g |
コード長さ | 1.8m |
照度 | 1500lx |
光色 | 昼白色(5000K) |
調光 | 無段階 |
その他 | まぶしさガード 左右両利き対応 折りたたみ可能 |
LDL-302も置き型タイプです。
リビングや勉強机などでの作業の時に最適なデスクライトです。明るさの無段階調整ができるので、明るすぎず作業がしやすいです。
一般的な作業する時でも十分な明るさがあります。
台座部分と本体の付け替えができるので、左右両利き対応となっています。
302タイプは関節が2か所あり、広範囲に可動します。
LEDデスクライト 502タイプ ホワイト LDL-502-Wの仕様と特徴
タイプ | 置き型タイプ |
サイズ | 幅28.5x奥行7.0x高さ37.0cm |
重さ | 約850g |
コード長さ | 1.8m |
照度 | 2500lx |
光色 | 昼白色(5000K) |
調光 | 無段階 |
その他 | まぶしさガード 左右両利き対応 折りたたみ可能 |
LDL-502は置き型タイプです。
照度は2500lxあるので、細かい作業や勉強などに最適です。明るさの無段階調整やまぶしさガードがついているので、明るぎることもありません。
関節は2か所で、広範囲に可動し、お好みの方向へ明るさを向けることができます。
LEDデスクライト 701クランプタイプ ホワイト LDL-701CL-Wの仕様と特徴
タイプ | クランプタイプ |
サイズ | 幅27.0x奥行41.0x高さ37.0cm |
重さ | 約650g |
コード長さ | 1.8m |
照度 | 3000lx |
光色 | 昼白色(5000K) |
調光 | 無段階 |
その他 | まぶしさガード 左右両利き対応 広可動アーム 折りたたみ可能 |
クランプタイプというのは、デスク板にクランプという金具で固定できるようになっています。
しっかり固定しているので、倒れることはありません。まだ台座がないので、広いスペースを使えます。
照度は3000lxと明るく、細かい作業や仕事や勉強に最適です。無段階で明るさを調整でき、まぶしさガードもついているので、明るすぎることもありません。
関節は3か所あるので、広範囲に可動できお好みの方向へ明かりを向けることができます。
LDL-701、LDL-302、LDL-502、LDL-701CLの違いと選ぶ時のポイント
4機種の仕様と特徴を説明しました。どこが違うのか上げてみます。
一番は必要な明るさです。細かい作業をするのに、暗ければデスクライトの意味がありません。
クランプタイプは1種類のみなので、選択はできませんが、置き型タイプであれば明るさをチェックしてください。
またそれぞれ機種で関節の数が違います。どれも広範囲に可動できますが、関節が3か所ある方が微妙な調整ができます。明るく照らしたい場所を細かく調整したい時は関節の数のチェックも必要です。
LDL-701、LDL-302、LDL-502、LDL-701CLの価格
それではそれぞれの価格をみていきましょう。
LDL-701 | LDL-302 | LDL-502 | LDL-701CL | |
---|---|---|---|---|
アイリスプラザ | 6,578円 | 3,828円 | 4,708円 | 6,578円 |
Amazon | 6,998円 | 3,762円 | 4,680円 | 5,980円 |
楽天市場 | 6,980円 | 3,780円 | 4,622円 | 6,980円 |
Yahoo!ショッピング | 6,998円 | 3,759円 | 4,623円 | 6,999円 |
※2019年7月29日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
置き型・クランプタイプでは差はなく、照度(明るさ)の違いで価格が分かれているようです。
価格を優先して決めるのではなく、作業によってどの機種を選ぶべきか検討してください。
まとめのつぶやき

タイプ以外にも、明るさもいろいろ違ってくるのね

作業や勉強に集中するにはデスクライトは重要なアイテムじゃ
妥協して選ぶでないぞぃ
照度が高く、広可動する今回紹介したデスクライトは、アイリスオーヤマのデスクライトの中では上位機種になります。
作業のしやすさを助けるデスクライトを検討してみてください。
PDL-101を購入したのでレビュー記事を書きました!