みなさーん!
寒い冬のトイレ、辛いですよねー!
寒いトイレにピッタリのおすすめヒーターがありまーす!
コンパクトで操作せずに速暖で電気代もおさえまーす!
ヒーターってたくさんあるので、どれを選んだらいいのかわからない!
って思ってません?
今まで
- トレイは寒いけど一時だから我慢!
- ヒーターを置いてるけど、入るたびにスイッチを入れて出る時に切ってる
- 大きいヒーターでジャマ!
- ずっとヒーターをつけっぱなしにして電気代がかかってる
なんて現状になっていませんか?!
そんな悩みを全部解決できるヒーターを紹介します!
では本文へどうぞ!
トイレに設置するためのヒーター選びの条件は?
まずはトイレに設置するためのヒーターの機能の条件を整理していきます。
ヒーターを設置するのは寒いから!
トイレの悩みを上げてみると
- 狭いトイレに置きたい
- ずっと暖房をつけっぱなしだと電気代かかる
というようなのがありました。
トイレにオイルヒーターを置いて、ずっとつけっぱなし。だから電気代がものすごい掛かる汗
というような悲惨なものまで。
これらの条件をまとめると
というような条件になりますよね。
そんな都合のいいヒーターあるの?
それがあるんです!奥さん。
早速結論からいきます。
その条件をクリアしたヒーターは・・・
アイリスオーヤマのWセンサー付き大風量セラミックファンヒーターです!
こちら↓↓↓
色々ヒーターを調べているうちに、これいいな!と、トイレにピッタリじゃん!と思ったわけです。
詳しく説明していきますね。
ACH-LW12Aがおすすめの理由は?
ACH-LW12Aがおすすめの理由は・・・トイレの設置にピッタリな条件だからです!
トイレに設置する条件は
でしたよね。
ACH-LW12Aは速暖・コンパクト・電気代をおさえる人感センサー付きだから、条件を満たしています。
ACH-LW12Aの特徴①速暖ですぐに暖まる
2024年モデルACH-LW12Aは室温センサーが搭載しています。
部屋の温度を感知するので、寒いトイレでは速暖。
立ち上がりを待つことなく、大風量ですぐにトイレ内を暖めます。
寒さは足元から来るので、大風量で暖めてくれます
末端の手足がよく冷えるから
下から暖まるのウレシイ
ACH-LW12Aの特徴②持ち運べるくらいコンパクトでジャマにならない
ACH-LW12Aのサイズは幅約27×奥行約13×高さ約37.8cm。重さは約2.4kg。
アイリスオーヤマのセラミックファンは共通してコンパクトで軽量です。
トイレに設置してもジャマになることもなく、シーズンが終わった時の片付けもラクにできます。
ACH-LW12Aの特徴③人感センサーで操作の手間なしで電気代も抑える
人感センサーは自動で人が近づいたらON、いなくなったらOFFにしてくれる便利な機能です。
まさにトイレのための機能ですよね!
トイレに入ると自動でONになり、速暖です。
人がいる時だけ運転するので、電気代もおさえられます。
コンパクトで操作不要ですぐに暖かい。
便利な世の中になりました!
パネルヒーターやオイルヒーターとのメリット・デメリットを比較
セラミックファンヒーター以外にも暖房器具があります。
セラミックファンヒーターを激推しされても・・・
他の暖房器具と比べてどうなのよ?
では候補にあがるパネルヒーターやオイルヒーターと比較してみましょう!
比較をするために、アイリスオーヤマの家電をチョイスします。
パネルヒーターは
コンパクトで赤外線で「即暖」で候補として選びました。
オイルヒーターは
コンパクトサイズをチョイス。
セラミックファンヒーター ACH-LW12A | パネルヒーター IRF-MH01 | オイルヒーター POH-505K | |
---|---|---|---|
大きさ | 幅約27×奥行約13×高さ約37.8cm | 幅約72×奥行約25×高さ約48cm | 幅約14×奥行約24.5×高さ約38.5cm |
重さ | 約2.4kg | 約2.9kg | 約3.2kg |
暖め方 | 温風 | 輻射熱 | 輻射熱 |
操作性 | 人感センサー | 手動 | 手動 |
電気代 | ターボ:1200W 標準:1000W 節電:550W | 最大1000W 1:400W 2:600W | 500W |
電気代は消費電力が大きくなれば高くなっていきますが、
ACH-LW12Aはトイレに人がいる間だけ使用
IRF-MH01輻射熱で運転をしておく方が良い
POH-505Kは輻射熱で運転を継続しておかないと暖まらない。暖かくなるまで時間がかかる
という風に消費電力よりも、トイレの温め方に違いがあり、継続して暖めておかないと暖かくないのがパネルヒーターやオイルヒーターです。
人が入った時だけ運転するセラミックファンヒーターはすぐに大風量ですぐに暖まるので短時間使用のため電気代はおさえられます。
表をみてもわかる通り、セラミックファンヒーターACH-LW12Aが一強で一択になる理由です。
まとめ:人感センサー付き大風量セラミックファンヒーターACH-LW12Aで決まり!
大風量セラミックファンヒーターがトイレにおすすめの理由を納得してもらえたでしょうか。
アイリスオーヤマをおすすめする理由は
セラミックファンヒーターの種類が多い!
これに限ります。
今回は人感センサー付き大風量セラミックファンヒーターACH-LW12Aをおすすめしましたが、
- ダイヤル式のシンプルモデル
- 首振り機能
など機能が揃ってモデルもあります。
こちらの記事で紹介しています↓
この記事ではトイレに置きたいヒーターのおすすめのため、首振り機能のないACH-LW12Aをおすすめしました。
リビングや寝室や子ども部屋に置きたい時は首振り機能があると便利です。
使いたい場所のよって必要な機能が違ってくるので、ぜひ他のヒーターもチェックしてみてください^^