この記事は日立のふとん乾燥機アッとドライのHFK-VS6000とHFK-VS5000の違いを比較しています。
HFK-VS6000は2023年11月に発売しました。2022年モデルHFK-VS5000は型落ちしました。
HFK-VS6000とHFK-VS5000の新旧の機能の違いをみていきますね。
3点です。
2023年モデルHFK-VS6000は節電コースになりました。2022年モデルHFK-VS5000は静音コースです。
本文では
- HFK-VS6000とHFK-VS5000の違い
- HFK-VS6000とHFK-VS5000のおすすめはどちら?
- HFK-VS6000とHFK-VS5000の口コミ評判
をわかりやすくまとめていますので、参考になれば幸いです^^
節電コース搭載。カラーはアイボリーとトープ。
アイボリー▼
トープ▼
静電コース搭載。カラーはアイボリーとブルーグレー。
アイボリー▼
ブルーグレー▼
HFK-VS6000とHFK-VS5000の違いを比較
HFK-VS6000とHFK-VS5000の違いをくわしくみていきましょう。
違いは点です。
違いを確認してから、価格をチェックしますね。
コースの違い:HFK-VS6000は節電コースあり
それぞれのコースは以下の通り。
HFK-VS6000 | HFK-VS5000 | |
---|---|---|
ふとん乾燥 | 暖め 冬乾燥 夏乾燥 送風 ダニ対策 節電 | 暖め 冬乾燥 夏乾燥 送風 ダニ対策 静音 |
衣類・くつ乾燥 | 温風 低温 | 温風 低温 |
ふとん乾燥で、HFK-VS6000は節電コース、HFK-VS5000は静音コースになっています。
ふとん乾燥を毎日するなら節電コースのあるHFK-VS6000はいいですね。
カラーの違い
HFK-VS6000はアイボリーとトープです。
HFK-VS5000はアイボリーとブルーグレーです。
HFK-VS6000とHFK-VS5000の価格の違い
※2024年6月16日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。
HFK-VS6000の価格
発売時は2万前半台だったのが、少しずつ価格は下がってきて2万円以下になっています。
アイボリー▼
トープ▼
HFK-VS5000の価格
2024年6月のリサーチ時点で、15000円前後を推移しています。
アイボリー▼
ブルーグレー▼
HFK-VS6000は節電モードを使いたい人におすすめ
節電モードを使って電気代をおさえたいあなたにおすすめです。
HFK-VS5000は静電モードで静かに乾燥させたい人におすすめ
静音モードで静かにふとんを乾燥させたいあなたにおすすめです。
HFK-VS6000とHFK-VS5000の口コミ評判
ここからHFK-VS6000とHFK-VS5000の口コミ評判をみていきましょう。
2022年モデルHFK-VS5000の口コミをまとめてみました。
全体的に高評価な口コミが多かったです。
部品が本体に収納できるのが決め手となっている人がいました。中に収納できるので、ホコリがかぶりません。
まとめ:節電と静音のどちらのコースが使うかを考える
この記事では日立のふとん乾燥機アッとドライのHFK-VS6000とHFK-VS5000の違いを紹介しました。
最後にポイントをまとめます。
HFK-VS6000は節電コース、HFK-VS5000は静音コースで、どちらを使うかを検討するといいですよ。
家族が多かったり、毎日ふとん乾燥するなら、節電コース搭載のHFK-VS6000が長い目でみるとお得ですね。

小さなお子さんやペットがいるなら、静音コースがいいかなぁと思います
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^