この記事ではアイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機のIJDC-K80とKIJDC-K80の違いを比較しています。
サーキュレーターで送風しながら除湿するので部屋干しの洗濯物が気持ちよく乾きます。1台3役で約8L/日の除湿能力の大きいIJDC-K80とKIJDC-K80は人気の家電です。
IJDC-K80とKIJDC-K80は
3つの違いがあります。
IJDC-K80は
除湿設定は強・中・弱モードです。
カラーはホワイトです。
KIJDC-K80より低価格です。
KIJDC-K80は
除湿設定はおまかせ・強・弱のモードです。
おまかせ運転モードは湿度55%を基準に高くなると除湿し、低くなると送風に自動で切り替わります。
快適な湿度を保つので、長時間運転をするならおまかせモードがあると操作もラクですね。
カラーはゴールドで高級感があります。
おまかせモードで湿度を快適に保ちたいならKIJDC-K80がおすすめです。
予算を重視するならIJDC-K80がおすすめです。
IJDC-K80とKIJDC-K80の違いを比較
ここからはIJDC-K80とKIJDC-K80の違いをくわしくみていきましょう。
①KIJDC-K80の除湿設定におまかせモードがある
KIJDC-K80の除湿設定にはおまかせモードがあります。

除湿設定はおまかせ・強・弱の3つのモードです。おまかせモードは部屋の湿度が約55%以上で除湿、以下では送風に自動で切り替わります。おまかせなので操作の必要がなく楽ちんですね。
それぞれのモードは以下の通りです。
運転モード | IJDC-K80 | KIJDC-K80 |
---|---|---|
サーキュレーター | 強 中 弱 | 強 中 弱 |
除湿 | 強 中 弱 | おまかせ 強 弱 |
除湿のみ、サーキュレーターのみ、除湿+サーキュレーターでも使えます。
ぞれぞれのモードを組み合わせて効率よく使いたいですね。
②カラーの違い

IJDC-K80はホワイトです。

KIJDC-K80は前面がゴールドの高級感のあるカラーです。
IJDC-K80とKIJDC-K80の価格の違い
IJDC-K80 | KIJDC-K80 | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 33,370円 | 40,400円 |
Amazon | 23,790円 | -円 |
楽天市場 | 24,800円 | 35,500円 |
Yahoo!ショッピング | 24,800円 | 34,900円 |
※2022年6月14日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
こちらから最新価格をチェックしてみてください♪
\最新価格をチェック!/
\最新価格をチェック!/
洗濯物が乾きにくい冬や外干しを避ける花粉の時期に価格が上がる傾向です。価格をこまめにチェックしてタイミングをみて購入したいですね。
IJDC-K80の口コミ評判
IJDC-K80の口コミは「IJDC-K80とIJD-I50の違いを比較!口コミや電気代も調査 サーキュレーター衣類乾燥除湿機」で紹介しています。
KIJDC-K80の口コミ評判
2022年9月現在、KIJDC-K80の口コミは楽天市場で100件以上、Yahoo!ショッピングで5件、アイリスプラザで6件ほどで少なめです。
ゴールドのカラーが気に入って購入している人が多数いました。
■店でみるより大きいと感じた
■本体が大きめだから置く場所を考慮しないといけない
■音が少しうるさいと感じる
KIJDC-K80は除湿能力8L/日でタンク容量が約3.5Lと大きいサイズです。本体サイズは幅33.4x奥行28.5x高さ73.9cmと高さもあるので狭い場所に置くと圧迫感を感じるかもしれません。
サイズ感を確認しておくといいですね。
サーキュレーター衣類乾燥除湿機は「音がうるさい」が一番のデメリットです。
デメリットを感じていない人は
- 昼間に使用している
- 部屋を分けている
- 弱モードで使用している
- 浴室などで使用している
と生活スタイルがあっていて音が気にならない環境です。
サーキュレーター衣類乾燥除湿機はサーキュレーターと除湿機の音がするので、部屋干しの環境を見直すと快適に過ごせます。
●おまかせモードがあるから選んだ。
●夜に干し、朝にはトレーナーやデニムなどの厚物も乾いている
●厚手のタオルも4時間ほどで乾いた
●水タンクが約3.5Lで大きいので便利
●音が大きめだけど、昼間の出かけている時間なので問題ない
●直観で操作できるから簡単でいい
おまかせモードと大きめ容量で満足度も高いです。
タンクは大きいほど重たくなりますが、捨てる手間が減るのがメリットです。
IJDC-K80とKIJDC-K80のおすすめはどっち?
ではおすすめはどちらでしょうか。購入の際の参考になれば幸いです。
IJDC-K80はこんな人におすすめ
予算重視ならこちら♪
KIJDC-K80はこんな人におすすめ
除湿おまかせモードで快適♪
IJDC-K80とKIJDC-K80の電気代を比較
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
720W | 1日使用した場合 | 30日使用した場合 |
---|---|---|
1時間 | 19.44円 | 583.2円 |
2時間 | 38.44円 | 1,166.4円 |
4時間 | 77.76円 | 2,332.8円 |
8時間 | 155.52円 | 4,665.6円 |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
洗濯の量にもよりますが2時間以内で乾くなら、1か月毎日使っても1000円ちょっとほどです。これなら安心して使えますね。
IJDC-K80とKIJDC-K80の共通の特長
ここからはIJDC-K80とKIJDC-K80の共通の特長を紹介します。
パワフル送風と強力除湿でスピード部屋干し最短72分

パワフルな送風で洗濯物を乾かし、湿った空気を強力な除湿で乾燥していきます。
サーキュレーターと除湿を同時に運転することで、洗濯物が最短約72分で乾きます。
急ぎの洗濯物があっても、約72分で乾くので安心してどんどん洗濯ができます。
1台3役

衣類乾燥+除湿機+サーキュレーターの1台3役です。
除湿機のみ、サーキュレーターのみの運転もできるので、1年中使えます。
除湿機とサーキュレーターの2台を置くよりも省スペースです。収納の手間も省けますね。
ワイド送風

サーキュレーターの左右首振り角度は50・70・90°の3段階に設定できます。最大90°の首振りでは幅3.6mの洗濯物を乾かすことができます。
さらに上下首振りは最大90°までの手動で角度を調節できます。
狙ったところに送風できるので、すぐに乾かすことができます。
静音約34dB

除湿設定の弱モード運転時は約34dBの静音。
騒音値の目安として
- 30dB:郊外の深夜・ささやき声
- 40dB:市内の深夜・図書館・静かな住宅地の昼
リビングで使っていると気にならない程度です。就寝時もゆっくり眠れます。
夜間でも安心して使えますね。
デシカント式で軽量&コンパクト

除湿方式はデシカント式です。
デシカント式は秋・冬の除湿におすすめな除湿方式です。音が静かで軽量&コンパクトなのが特長です。デメリットは室温が上がりやすいことです。
締め切った部屋で使うと室温が上がるので、夏など暑い時期には向きません。
湿度ランプで現在の湿度がわかりやすい

操作パネルに湿度ランプがあります。
- 濃い青→非常に高い
- 青→高い
- 緑→低い
湿度の具合がわかるので、除湿の設定がしやすいですね。
約3.5Lの大容量の水タンク&満水ランプでお知らせ

水タンクの容量は約3.5Lと大容量です。
大容量なので排水の手間が減りますが、満水になると重たくなります。持ち手とフタが付いているので、こぼすことはありませんが、こまめに排水しておきたいですね。
2つの安全機能で安心

2つの安全機能が搭載。
サーキュレーター衣類乾燥除湿機は高さが約74cmあります。ついうっかり倒してしまっても運転停止するので安心です。約11.5kgと重さがあるので少々あたってもすぐに倒れるわけではありません。
IJDC-K80とKIJDC-K80のスペック表
違いは赤太字にしています。
IJDC-K80 | KIJDC-K80 | |
---|---|---|
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 33.4×28.5×73.9cm | 33.4×28.5×73.9cm |
重さ | 約11.5kg | 約11.5kg |
コード長さ | 2m | 2m |
電源電圧 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 720W | 720W |
定格除湿能力 | 約8.0L/日 | 約8.0L/日 |
除湿可能面積の目安 木造 プレハブ 鉄筋コンクリート | 17㎡ 10畳 25㎡ 15畳 33㎡ 20畳 | 17㎡ 10畳 25㎡ 15畳 33㎡ 20畳 |
タンク容量 | 約3.5L | 約3.5L |
使用温度 | 0~40℃ | 0~40℃ |
除湿方式 | デシカント式 | デシカント式 |
首振りモード 左右 上下 | 50・70・90° 最大90° | 50・70・90° 最大90° |
強さ選択 サーキュレーター 除湿 | 強・中・弱 強・中・弱 | 強・中・弱 おまかせ・強・弱 |
切タイマー | 2・4・8時間 | 2・4・8時間 |
安全機能 | 温度の異常を感知 転倒時の運転停止 | 温度の異常を感知 転倒時の運転停止 |
その他機能 | 静音 約34dB 湿度ランプ(ブルー・水色・グリーン) 満水・タンクなしランプ | 静音 約34dB 湿度ランプ(ブルー・水色・グリーン) 満水・タンクなしランプ |
カラー | ホワイト | ゴールド |
発売年 | 2020年 | 2020年 |
予算重視ならこちら♪
除湿おまかせモードで快適♪
IJDC-K80とKIJDC-K80の違いを比較!おすすめは?電気代も調査 サーキュレーター衣類乾燥除湿機 アイリスオーヤマのまとめ
KIJDC-K80は除湿設定の「おまかせ」モードはおまかせできるので操作の手間がなく楽ちんですね。
手間が掛からず洗濯物が気持ちよく乾くとストレスもなくなります。
検討してみてください。