
空気清浄機と加湿器が1台2役のHXF-C25-WとRHF-253ってどう違うの?
品番が違うけど、デザインや適用床面積が同じだわ

RHF-253はマイナスイオン発生装置が付いているんじゃ
それに薄茶木目、白木目と木目調カラーもあるんじゃ
空気の乾燥と汚れが気になる季節。
空気清浄機と加湿器を別々に使っていませんか。HXF-C25-WとRHF-253は加湿+空気清浄が1台2役になった家電です。1つにまとめると省スペースで済みます。
暖房器具やこたつなど冬は家電が多くなるので、できるだけ減らしたいです。
HXF-C25-WとRHF-253は加湿機能と空気清浄機能が1つにまとまった家電です。
この2機種の違いは
マイナスイオンで癒されたい、部屋の雰囲気に合わせたいならRHF-253がおすすめです。
基本的な機能で十分、価格をおさえたいならHXF-C25-Cです。
\詳細・購入はこちらから/
基本的な機能で価格をおさえたいならHXF-C25-Wはこちら▼
マイナスイオン発生機能ほしいならRHF-253(ホワイト)はこちら▼
RHF-253の木目調はこちら▼
基本的な機能で価格をおさえたいならHXF-C25-Wはこちら▼
マイナスイオン発生機能付きのRHF-253はこちら▼
薄茶木目▼
白木目▼
空気清浄機の機能、ラインナップ、比較記事一覧まとめはこちら↓
HXF-C25-W、RHF-253の違いは2ヶ
ここからはHXF-C25-WとRHF-253の違いをくわしくみていきましょう。
RHF-253はマイナスイオン発生機能が付いている
RHF-253-Wにはマイナスイオンを発生させる機能がついています。
マイナスイオンで癒されたい人はRHF-253がおすすめ。
HXF-C25-Wはホワイトのみ、RHF-253はホワイト・薄茶木目・白木目の3色
HXF-C25-Wはホワイトのみです
RHF-253はホワイト、薄茶木目、白木目の3色です。
木目はナチュラルな部屋や和室に合わせやすいです。
共通のスペック表
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 29.7×24.7×49.7cm |
重さ | 約5.0kg |
コード長さ | 1.8m |
電源 | AC100V |
定格周波数 | 50/60Hz |
消費電力(50/60Hz) 空気清浄(静音) 空気清浄(標準) 空気清浄(強) 空気清浄(強)+加湿 | 11W / 12W 16W / 20W 21W / 25W 283W / 288W |
風量(50/60Hz) 空気清浄(静音) 空気清浄(標準) 空気清浄(強) | 1.2 / 1.2 ㎡/分 1.6 / 1.7 ㎡/分 2.1 / 2.1 ㎡/分 |
運転音(50/60Hz) 空気清浄(静音) 空気清浄(標準) 空気清浄(強) 空気清浄(強)+加湿 | 34 / 32 dB 45 / 44 dB 50 / 50 dB 50 / 50 dB |
適用床面積 空気清浄 加湿 木造 加湿 プレハブ | 10畳 16㎡ 5畳 8㎡ 8畳 13㎡ |
加湿量(最大) | 約300ml/h |
連続加湿時間 | 約6.6時間 |
水タンク容量 | 2.0L |
空気清浄 風量 | 静音 標準 強 |
加湿モード | 節電 標準 うるおい 加湿停止 |
加湿切タイマー | 2・4時間・タイマー解除 |
加湿方式 | 加熱式 |
お知らせランプ | 加湿ヒーターお手入れ |
その他機能 | 静音 約34dB 現在の湿度表示(30・40・50・60%) |
発売年 | 2020年 |
取扱説明書 → アイリスオーヤマ 取扱説明書検索 空気清浄機
価格
HXF-C25-W | RHF-253 ホワイト | RHF-253 木目 | |
---|---|---|---|
アイリスプラザ | 14,080円 | 16,280円 | 21,800円 |
Amazon | 11,515円 | – | 18,900円 |
楽天市場 | 9,980円 | 11,300円 | 13,800円 |
Yahoo!ショッピング | 9,980円 | 11,300円 | 13,800円 |
※2022年1月25日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
RHF-253(木目)はデザインモデルとあって、RHF-253-Wとは価格が異なっているので注意してください。
電気代はどのくらい?
空気清浄機は一日中運転させることが多いです。加湿も乾燥した時期では長い時間運転させます。
そこで気になってくるのは電気代です。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
50Hz 運転モード・消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間30日使用 |
---|---|---|---|
空気清浄(静音) /11W | 0.3円 | 2.38円 | 71.28円 |
空気清浄(標準) /16W | 0.43円 | 3.46円 | 103.68円 |
空気清浄(強) /21W | 0.57円 | 4.54円 | 136.08円 |
空気清浄(強)+加湿 /283W | 7.64円 | 61.13円 | 1833.84円 |
60Hz 運転モード・消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間30日使用 |
---|---|---|---|
空気清浄(静音) /12W | 0.32円 | 2.59円 | 77.76円 |
空気清浄(標準) /20W | 0.54円 | 4.32円 | 129.6円 |
空気清浄(強) /25W | 0.68円 | 5.4円 | 162円 |
空気清浄(強)+加湿 /288W | 7.78円 | 62.21円 | 1866.24円 |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
空気清浄のみの使用なら心配ないくらいの金額です。
空気清浄+加湿を毎日使うと約2000円ほどです。思っていたより電気代はかからないかなという感じです。
口コミをチェック!
次は口コミをみていきましょう。
HXF-C25-Wの口コミ
思ったより静かだと思いました。タンクの水入れが少しやりにくいかも、、、
アイリスプラザ
子供がアレルギー性鼻炎の為、購入しました!2週間続いていた鼻水が、ピタリと止まり、空気が綺麗に清浄されている証拠かなぁと思っております。
アイリスプラザ
機能は悪くないですが、取手がないので持ち運ぶ時に抱えるように持たないといけないのが不便です。
アイリスプラザ
家族に喫煙者がいるので、購入しました。比較的たばこの臭いが消えて、満足しています。一晩中付けていますが、加湿機の水が、すぐ減るのと、少し音がするのが、ちょっと残念。
アイリスプラザ
吸水口が小さくて、蛇口から直接入れるのが大変です。若干、ストレスを感じました。
アイリスプラザ
大きすぎず、給水もしやすいです。全体的には気に入っていますが、使用する部屋を変えることがあり、取っ手がないので運ぶ際に前カバーが外れやすいのが少し不便です。加湿を標準、うるおいモードにすると水の沸騰音が多少気になります。
アイリスプラザ
安かったのでしっかり加湿してくれるか心配だったのと、お手入れが面倒かもしれないと思っていましたが、どちらも大丈夫でした。以前は夜寝るときや朝起きるときに、鼻が痛いくらい乾燥していましたが、加湿器のおかげで解消されました。お手入れはお手入れランプがついたときに一部の部品を分解してクエン酸入れたりスポンジで洗います。ランプついてから1~2週間放置してしまいましたが、クエン酸入れて2hお手入れモード&スポンジで軽くなでるだけでカルキ?のシャリシャリが落ちました。
アイリスプラザ
RHF-253の口コミ
運転中の音は静か。加湿機能を使うと、ボコボコ水が沸騰する音が潤うようで良い。
アイリスプラザ
主にリビングで使用するために購入。サイズも大きすぎず、音も静かです。水を入れるタンクに黄色い警告シールがデカデカと貼られていて見た目が悪いので剥がしたところ、シールののりがベッタリと残り新品なのに非常に汚くなりました。注意を促すことは大事ですが、もう少し考えて欲しいです。
アイリスプラザ
タンクが上についているので、高齢の父でも簡単に水の補給ができます。
アイリスプラザ
空気清浄付き加湿器を探していたところ、手頃なお値段とスタイリッシュなデザインが気に入り購入しました。使い方もシンプルで分かりやすく、助かりました。加湿力も抜群で、常に50%の加湿をキープしてくれています。この冬は加湿でウイルス対策を!と思っていたので、良い一品に出会えて良かったです。
アイリスプラザ
音が静か、加湿もしっかりしています。一人暮らしなのでちょうどいい感じ。操作も簡単、掃除も簡単です。空気清浄モードと加湿モードに分かれているので、その時々によって使い分けています。
楽天市場
加湿時のポコポコ音が若干気になる程度。 給水タンクも上部なので楽です。
楽天市場
6畳の仕事部屋用に購入しました。 思ったよりも大きさはコンパクトでした。 空気のよどみが解消されて、 乾燥が良くなった気がします。 ただ少し音が大きい気がします。仕事部屋だと気になりませんが寝室とかに置くと、気になるかもしれません。
楽天市場
口コミのまとめ
加湿と空気清浄が1台にまとまっているのでコンパクトで、空気も潤いきれいになって評価は高いです。
気になる点は
持ち運んで使う時は持ち手がないので注意して持たなければいけません。
本体重さが約5.0kgほどなので落とすと破損や故障、ケガなどに注意です。
加湿方式が加熱式なので沸騰する音がします。気になる人は気になります。
静かな方がいいなら、超音波式や気化式の加湿器をおすすめします。残念ながらアイリスオーヤマでは加湿空気清浄機はHXFシリーズ、RHFシリーズのみなのでどれも加熱式で音が出ます。
口コミでは「少し音が気になる」とあるので大きな音ではないです。が沸騰音がすることはチェックです。
空気清浄機と加湿器と除湿機の1台2役の組み合わせの謎について
一覧の中には「空気清浄機」「加湿器」「除湿機」が混在しています。
空気清浄機に加湿や除湿が付いているのか。
加湿器に空気清浄が付いているのか。
除湿機に空気清浄が付いているのか。
ややこしいですね。
アイリスオーヤマでは基本的に適用床面積の大きい機能が軸になっています。
となります。
1台2役になっている家電を選ぶ時はどの機能を一番優先させるかを決めると、選択する機種を狭めることができます。
今回のHXF-C25-W、RHF-253は空気清浄機能が大きく、加湿機能が付属している家電です。
HXF-C25-W、RHF-253の交換フィルターについて
空気清浄機は購入後もお手入れが必要になります。
フィルターは定期的に交換しなければいけないので、チェックしておいてください。
集じんフィルター (HEPAフィルター) | HXF-A25HF | 2年に1回交換 |
活性炭フィルター | HXF-A25TF | 2年に1回交換 |
交換時期は目安となります。
上記他理由により交換時期が早まることもあります。
空気清浄機の調子や環境に合わせてフィルターを交換してください。
\詳細・購入はこちらから/
集塵フィルター(HEPAフィルター)▼
活性炭フィルター▼
デメリットはある?
空気清浄の適用床面積約10畳(約16m2)に対して、加湿の適用床面積は木造/約5畳(約8m2)、プレハブ/約8畳(約13m2)です。加湿のほうが少し適用床面積が小さいです。
加湿量が多すぎると、結露やカビは発生するので、このくらいがちょうどいいかもしれません。
おすすめはどっち?
ではどちらがおすすめでしょうか。
HXF-C25-Wはこんな人におすすめ
RHF-253はこんな人におすすめ
こだわりがあるならRHF-253がおすすめです。
まとめのつぶやき

マイナスイオン発生機能だけの違いなのね
もちろん!癒されたいから必要よね!

家で過ごす時間が長くなったからのぅ
ストレスが溜まったらふらりと散歩へお出掛けください。
そして家に帰ったらマイナスイオンで癒させるのもいいかもしれませんね。
検討してみてください。