
KSF-DC152TとKSF-DC151Tは何が違うの?
もうほとんど同じじゃない!

同じじゃな
発売年と価格が違うんじゃぞぃ
この記事ではアイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機KSF-DC152TとKSF-DC151Tの違いを比較しています。
KSF-DC152Tは2022年の新モデルです。
KSF-DC152TとKSF-DC151Tは
機能もカラーも同じで価格のみ違います。購入時に間違えないように必ず確認してくださいね。
KSF-DC151Tの方が安いです。
最新モデルがいいならKSF-DC152Tがおすすめです。
予算を優先するならKSF-DC151Tがおすすめです。
2022年新モデル♪
2019年モデル♪予算を優先したいならこちら♪
KSF-DC152TとKSF-DC151Tの違いを比較
ここからはKSF-DC152TとKSF-DC151Tの違いをくわしくみていきましょう。
①KSF-DC152TとKSF-DC151Tの価格の違い
■2022年モデルKSF-DC152Tの価格
アイリスプラザ:19,460円(最新価格をチェック!)
Amazon:-円~(最新価格をチェック!)
楽天市場:15,755円~(最新価格をチェック!)
Yahoo!ショッピング:15,136円~(最新価格をチェック!)
■2019年モデルKSF-DC151Tの価格
アイリスプラザ:14,800円(最新価格をチェック!)
Amazon:14,133円~(最新価格をチェック!)
楽天市場:10,800円~(最新価格をチェック!)
Yahoo!ショッピング:11,800円~(最新価格をチェック!)
※2022年7月29日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。価格が出ていないサイトは調査時に未登録・未販売の場合があります。
KSF-DC151Tが価格が安いです。機能は同じなので、発売年を気にしないのであればKSF-DC151Tがお得!
KSF-DC152TとKSF-DC151Tのおすすめはどっち?
ではどちらがおすすめでしょうか。まだ悩んでいる方は購入の際の参考にしてください。
KSF-DC152Tはこんな人におすすめ
2022年新モデル♪
KSF-DC151Tはこんな人におすすめ
2019年モデル♪予算を優先したいならこちら♪
KSF-DC152TとKSF-DC151Tの共通の特長
ここからはKSF-DC152TとKSF-DC151Tの共通の特長を紹介します。
特長①サーキュレーター+扇風機で1台4役

サーキュレーター+扇風機+衣類乾燥+換気と1台4役でオールシーズン使えます。
エアコンと併用しても省エネになりますね。オールシーズン使えると収納の手間も省けます。
特長②DCモーター搭載でパワフル・静音・省エネ

KSF-DC152TとKSF-DC151TはDCモーター搭載です。
DCモーターはパワフルな送風・静音性・省エネに優れています。
パワフルな送風

パワフルな送風で風の到達距離は約31m!
遠くまで風が届くので、リビングなどの広い部屋も隅々まで空気を循環させます。
静音性

風量1~4の設定で約35dB未満の静音性です。
騒音値の目安として
- 30dB:郊外の深夜・ささやき声
- 40dB:市内の深夜・図書館・静かな住宅地の昼
昼間やリビングなどでは気にならないほど静かです。
寝室で使う時は風量1程度に設定すると静かに眠れます。
省エネ

DCモーターは消費電力が低く、電気代もおさえられます。
KSF-DC152TとKSF-DC151Tの消費電力は25Wです。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
1時間使用 | 0.68円 |
8時間使用 | 5.4円 |
1日8時間30日使用 | 162円 |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
1か月毎日8時間使用しても200円以下の電気代です。お財布にもやさしく安心して使えますね。
特長③3Dランダム送風

左右・上下の首振りを組みわせると3Dランダム送風になります。
左右のみ、上下のみの首振りより、立体的に送風すると効率よく部屋の空気をかき混ぜることができます。
特長④送風モード
送風モードは連続・リズム・衣類乾燥・おやすみの4つあります。
連続モード

連続モードは10段階!
微風から強風までの細かい設定で快適な送風をします。
リズムモード

リズムモードは強弱のある自然に近い風を送ります。
衣類乾燥モード

衣類乾燥モードは部屋干しの洗濯物を効率乾かすモードです。
端の洗濯物まで風が届くように、首振りの端ほど風量が強くなります。
おやすみモード

おやすみモードは複雑な動きをします。
人のいない方向では風量を増やして空気を循環させ、人のいる方向では快適な風を送ります。
就寝時の風が体の負担にならないようにしてくれます。
特長⑤入/切タイマー搭載

入/切タイマーが搭載しています。
切タイマーは切り忘れを防ぎ、入タイマーは起床時や帰宅時に合わせて運転開始することで快適な空間にします。
特長⑥コンパクト&軽量

扇風機よりもコンパクトで、圧迫感がなく、持ち運びも楽です。
約2.4kgと軽く、サッと持ち運んで換気や送風がすぐにできます。
特長⑦カンタンお手入れ

前面カバーを外して簡単にお手入れができます。
強制的に風を送るサーキュレーターは羽根や羽根ガードにホコリがたまりやすいので、こまめにお手入れをしてキレイな送風ができます。
KSF-DC152TとKSF-DC151Tのスペック表
商品サイズ | 幅24x奥行24x高さ60~70cm (停止時・電源コード含まず) |
質量 | 約2.4kg |
定格消費電力 | 25W |
適用床面積 | ~24畳 |
送風モード | 連続 10段階 リズム 衣類乾燥 おやすみ |
首振り | 横方向:60・90・120° 縦方向:ON/OFF 3Dランダム送風 |
入/切タイマー | 2・4・8時間 |
リモコン | 〇 |
高さ調節 | 4段階 |
モーター | DCモーター |
2022年新モデル♪
2019年モデル♪予算を優先したいならこちら♪
KSF-DC152TとKSF-DC151Tの違いを比較!おすすめはどっち?サーキュレーター扇風機のまとめ

KSF-DC152TってKSF-DC151Tの後継機種って思っていいのかな?

まあ、機能も同じじゃし、後継機種みたいなもんじゃぞぃ
KSF-DC152TとKSF-DC151Tは機能は同じです。
KSF-DC152Tは2022年モデルで価格があまり下がっていません(2022年7月現在)。
予算を重視したいならKSF-DC151Tがおすすめです。
検討してみてください。