この記事はアイリスオーヤマのリビング扇風機のLFD-307HとLFD-301Dの違いを比較しています。
LFD-307HとLFD-301DはどちらもDCモーターの扇風機です。DCモーターは静音性・省エネ・風量の細かい調節に優れています。
ACモーターの扇風機は風量が3段階が主流でした。DCモーターは5段階以上の風量調節で微風から強風まで幅広い風量を設定できます。
快適な風で過ごしたいならDCモーターの扇風機がおすすめです。
LFD-307HとLFD-301Dの違いは
たくさんの違いがあります。
結論からいうと、LFD-307Hが上位モデルとなり、送風モードや風量設定が豊富にあります。より快適な風で気持ちいいのがLFD-307Hです。
LFD-301Dは風量設定が少なくなるものの、入タイマーがあり、必要な方にはこちらをおすすめします。
本文では
- LFD-307HとLFD-301Dの違い
- LFD-307HとLFD-301Dのおすすめはどっち?
をわかりやすく紹介しています。価格も調査しましたので参考になれば幸いです^^
LFD-307Hは風量12段階とリズムや快眠、微風、そよ風と多彩な風で快適。
LFD-301Dはハイタイプ。高さ調節ができません。
LFD-307HとLFD-301Dの違いを比較
LFD-307HとLFD-301Dの違いをくわしくみていきましょう。
違いは6点です。違いを確認してから、価格をチェックしますね。
送風モードの違い
LFD-307Hには、連続(12段階)、リズム(3段階)、快眠(3段階)、微風、そしてそよ風の5つの送風モードです。
LFD-301Dは連続(9段階)、リズム風、おやすみ風の3つの送風モードです。
どちらの扇風機も風量の細かい調整が可能ですが、LFD-307Hのほうが設定段階が多く、より細かな風量調整ができますね。
風量設定が細かいので寒すぎず暑すぎず、ちょうど良い風を感じることができます。
首振り角度・高さ調節有無の違い
LFD-307Hは高さ約112cmのハイタイプで、少し離れた場所にも風を届けることができます。高さ調節も可能で、90~112cmの範囲で調整できます。首振り機能は横方向に90°の範囲で動きます。
LFD-301Dは高さ約110cmのハイタイプで、こちらも少し離れた場所にも風を届けることができます。しかし、高さの調節機能は備わっていません。首振り機能は横方向に85°の範囲で動きます。
どちらの扇風機も、ソファやイスに座ってくつろぐときにちょうどいい高さです。風が心地よく届き、涼しく快適に過ごすことができます。
入/切タイマーの有無
LFD-307Hは切タイマーがあり、1~9時間までの設定が可能です。切タイマーを使用することで、指定した時間で自動的に停止します。
LFD-301Dは切タイマーと入タイマーがあります。切タイマーも入りタイマーも1~9時間までの設定が可能です。入タイマーを使用することで、指定した時間から扇風機が自動的に運転します。
LFD-301Dの入タイマーは便利で、帰宅前や起床前にタイマーをセットしておくことで、自宅に帰ったり目覚めたりしたときに、すでに空気が動いて快適な状態にしておくことができます。
静音性・省エネ(消費電力)の違い
LFD-307Hは静音性が約16.8dBとなっています。省エネ効果も高く、約4.7円/日となります。
LFD-301Dも静音性が約16.6dBで静かな運転音を実現しています。省エネ効果もあり、約3.2円/日となっています。
両モデルともにDCモーターを搭載しているので静音性に優れています。省エネ効果も期待できるため、長時間の使用でも電気代の節約に役立ちます。
DCモーターは購入時は少し価格に悩むかもしれませんが長く使うことで快適性とお財布にもやさしい家電です。
サイズ・重さ・電源コードの長さの違い
LFD-307H | LFD-301D | |
---|---|---|
サイズ | 幅36.6x奥行36.6x高さ90~112cm | 幅35x奥行5x高さ110cm |
質量 | 約3.9kg | 約5kg |
電源コード長さ | 約3m | 約1.8m |
LFD-307H方が軽いです。LFD-301Dの約5kgは慣れるまでは重たく感じるかもしれません。
通常の電源コードは約1.8~2mほどです。それに比べるとLFD-307Hは約3mと長いので、移動範囲が広がり扱いやすいです。
LFD-307HとLFD-301Dの価格の違い
※2023年6月9日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。
発売したばかりなので、これから価格は下がってきます。下記の価格と違ってきますので、必ず購入時に確認してくださいね。
LFD-307Hの価格
アイリスプラザ:12,980円
Amazon:13,768円前後
楽天市場:12,980円前後
Yahoo!ショッピング:12,980円前後
発売したばかりなので価格は横並びです。時間が経つにつれて価格は下がってきます。
LFD-301Dの価格
アイリスプラザ:14,080円
Amazon:13,768円前後
楽天市場:14,080円前後
Yahoo!ショッピング:14,080円前後
発売したばかりなので、価格は横並びです。時間が経つにつれて価格は下がってきます。
LFD-307Hはいろんな風のタイプで涼しみたい人におすすめ
色んな種類の風で快適に過ごしたいあなたにおすすめです。
LFD-301Dは入/切タイマーが必要な人におすすめ
入タイマーが必要なあなたにおすすめです。
まとめ:送風モードの多さと入/切タイマーの必要性で選ぶ
この記事ではアイリスオーヤマのリビング扇風機のLFD-307HとLFD-301Dの違いを紹介しました。最後のポイントをまとめておきますね。
LFD-307Hの方が風量設定が多く、より快適な風で涼しむことができます。
LFD-301Dは入タイマー機能があるので、タイマー機能を使うならおすすめです。
LFD-307HとLFD-301Dの共通の特長は
DCモーターは快適で長く使えます。省エネなので電気代がおさえられるのもウレシイですよね。暑い夏は扇風機もうまく使いつつ乗り切りましょう!
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^