この記事はアイリスオーヤマのモニター付き空気清浄機のMASP-AC100とRMDK-40の違いを比較しています。
MSAP-AC100とRMDK-40のモニターはほこり濃度の変化のグラフとホコリ濃度を数値化して表示しています。
空気のキレイさがモニターを見ればわかるので、運転モードの設定がしやすいし空気清浄ができていることを確認できて安心です。
MSAP-AC100とRMDK-40の違いは
3点です。
機能は同じでRMDK-40はマイナスイオン発生装置があり、空気をよりキレイにさわやかにしてくれます。
MASP-AC100は人気の標準モデルです。
本文では
- MSAP-AC100とRMDK-40の機能の違い
- MSAP-AC100とRMDK-40の価格
- MSAP-AC100とRMDK-40のあなたへのおすすめは
- MSAP-AC100とRMDK-40の口コミ評判をチェック
- MSAP-AC100とRMDK-40の共通の特長
をくわしくまとめていますので、MSAP-AC100とRMDK-40の購入の検討の参考になれば幸いです^^
モニター付き空気清浄機はこちらの記事でも紹介しています。
シンプルな空気清浄機はこちら。人気です。
MSAP-AC100とRMDK-40の違いを比較
MSAP-AC100とRMDK-40の違いをくわしくみていきましょう。
違いは3点です。
①RMDK-40はマイナスイオン発生装置搭載

RMDK-40にはマイナスイオンを発生させる装置がついているのでマイナスイオンでリフレッシュできますよ。
②カラーの違い
MSAP-AC100は1色、RMDK-40は2色のカラーバリエーションです。
MSAP-AC100のカラーバリエーション

MSAP-AC100はホワイトのみです。
RMDK-40のカラーバリエーション

RMDK-40はホワイトとブラウンの2色から選ぶことができます。
MSAP-AC100とRMDK-40の価格の違い
※2023年1月19日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
MSAP-AC100の価格
アイリスプラザ:11,880円
Amazon:11,881円前後
楽天市場:11,880円前後
Yahoo!ショッピング:11,800円前後
価格は横ばい状態で安定しています。大きな変動ではなく2000円以内くらいの中で動いています。
RMDK-40の価格
アイリスプラザ:28,071円
Amazon:-円前後
楽天市場:14,710円前後
Yahoo!ショッピング:13,394円前後
価格は少しずつ下がってきています。タイミングによりグッと値上がりすることもあるのでこまめなチェックが必要です。
ブラウン▼
ホワイト▼
MSAP-AC100とRMDK-40の口コミ評判
MSAP-AC100とRMDK-40の口コミ評判をまとめました。
MSAP-AC100の口コミ評判
MSAP-AC100の口コミ評判は別記事の「MSAP-AC100とMSAP-DC100とRMDK-50の性能と違いをチェック!モニター付き空気清浄機」でまとめています。
RMDK-40の口コミ評判
自動モードでは空気が汚れていると強やターボモードで運転するので、必然的に音が大きくなります。音が気になる時は静音や標準モードに切り替えるといいですね。
モニターで空気の汚れをチェックできるので満足度が高いです。赤いランプから青いランプに変わるのがとても気持ちいいので、ついチェックしてしまいますね。
フィルター交換が手軽にできるのも高評価です。

空気の汚れ具合が目に見えてわかると、満足度も違うしキレイになると楽しくなるわね!
MSAP-AC100とRMDK-40はどちらがおすすめ?
迷っている方は参考になれば幸いです。それぞれのおすすめをまとめてみました。
MSAP-AC100がおすすめなあなた
予算をおさえたい方はMSAP-AC100がおすすめ!標準モデルなので機能も十分です。
RMDK-40がおすすめなあなた
マイナスイオンで空気をよりキレイに、そしてリラックス効果を期待したいならRMDK-40がおすすめ!
上位モデルといっても数千程度の価格差なので、悩んでいるならマイナスイオン機能付きのRMDK-40をえらで置けば後悔しません。
ブラウン▼
ホワイト▼
MSAP-AC100とRMDK-40の共通の特長
ここからはMSAP-AC100とRMDK-40の共通の特長を紹介します。
ほこりセンサー搭載で空気のきれいが見える

モニターには空気の状態をグラフと数値で表示しています。さらにバックライトで青がキレイ、赤が汚れいていると色分けしているので、遠くからでもわかりやすいです。
4つの運転モード
運転モードは強・標準・静音・自動の4つから設定できます。

自動運転はおまかせで空気をキレイにしてくれるので楽ちんですね。
モニターを確認しつつ、強モードや静音モードなどお好みで設定して効率よく空気清浄できますね。
3方向吸引ですばやく空気清浄

左右と前の3方向から大容量に吸引して、8畳を約14分で空気清浄します。
3つのフィルターで空気をキレイに

- プレフィルター:大きなホコリやチリ、ペットの毛などをとる
- 活性炭フィルター:ニオイを吸着・脱臭する
- 集じんフィルター(HEPAフィルター):0.3μmの微細な粒子(花粉やPM2.5、ハウスダストなど)を99.97%以上除去する
3つのフィルターで空気をキレイにしていきます。
ニオイによってペット用・タバコ用・玄関/家庭臭用の気になるニオイ対応している活性炭フィルターに変えることができます。
ラクラクメンテナンス

お手入れは前パネルを外して、プレフィルターのホコリなどを掃除機で吸って取り除きます。ホコリが溜まると吸引に負担がかかるので、こまめにホコリを取り除くといいですね。
本体も1か月に1回程度が水拭きするといいですね。ホコリが付着しているので。
簡単にお手入れができるのでキレイに長く使えます。
MSAP-AC100とRMDK-40のスペック表
MSAP-AC100 | RMDK-40 | |
---|---|---|
サイズ | 幅40.0x奥行16.8x高さ53.6cm | 幅40.0x奥行16.8x高さ53.6cm |
重さ | 約5.5kg | 約5.5kg |
コード | 約2.0m | 約2.0m |
適用床面積 | 28㎡(17畳) | 28㎡(17畳) |
清浄スピード | 8畳/約14分 | 8畳/約14分 |
運転モード | 静音 標準 強 自動運転 ターボ | 静音 標準 強 自動運転 ターボ |
カラー | ホワイト | ブラウン |
その他 | ほこりセンサー フィルター交換ランプ パネルのバックライトの明るさ調整 | ほこりセンサー フィルター交換ランプ パネルのバックライトの明るさ調整 マイナスイオン発生装置 |
発売年 | 2019年 | 2019年 |
購入前にフィルターやお手入れをチェックしておきましょう。
標準モデル。価格がおさえられていて人気です。
マイナスイオン発生装置搭載。マイナスイオンでリラックス♪
ブラウン▼
ホワイト▼
MSAP-AC100とRMDK-40の違いを比較 モニター付き空気清浄機のまとめ
MSAP-AC100とRMDK-40の違いはマイナスイオン発生装置の有無とカラーと価格の違いでした。
RMDK-40はマイナスイオン発生装置搭載で空気清浄+リフレッシュしてくれます。カラーもホワイトとブラウンの2色からでお部屋に合わせて選びやすいです。
MSAP-AC100は価格がおさえられるので買いやすく人気です。
モニターの表示と色で空気のキレイが見えて、運転モードも調整しやすいです。
17畳までの広さに対応しているので、リビングなど広いお部屋に置いて使いたいですね。
モニター付き空気清浄機はこちらの記事でも紹介しています。
シンプルな空気清浄機はこちら。人気です。