
IAP-A35-WとIBP-A35-Wってデザインがほとんど同じだけど、何が違うかしら?

IAP-A25-WとIBP-A25-W同様、
たくさんの違いがあるんじゃが、大きな違いは運転モードとホコリセンサーなんじゃぞぃ!
IAP-A35-WとIBP-A35-Wはデザイン(形)は同じです。一部カラーが違うくらいです。
しかし機能はたくさん違いがあります。
10ヶの違いがありました。
IAP-A35-Wは
運転モードが弱・中・強・おやすみモードです。
ホコリセンサーはありません。
フィルター掃除サインでお掃除時期をお知らせしてくれます。
集じんフィルターは約1年に1回交換します。
カラーの天面がブラックです。
LEDライトはブルー色のみ光ります。
シンプルな機能なので価格はIBP-A35-Wより安いです。
IBP-A35-Wは
運転モードが弱・中・強・自動モードです。
ホコリセンサーがあり青(キレイ)・黄・赤(汚れている)のLEDライトで遠くからもわかりやすいです。
ライト入/切ボタンで消灯します。
集じんフィルターは約2年に1回交換です。
カラーは天面がホワイトです。
IAP-A35-Wはおやすみモードでライトの消灯し静かに就寝したい、フィルター掃除を定期的にしてキレイを保ちたい人におすすめです。
IBP-A35-Wは遠くからでも空気のキレイの状態を知りたい、自動モードで運転して操作を減らしたい、ライトを消灯したい人におすすめです。フィルター交換が約2年に1回も魅力的です。
空気清浄機はこちらの記事でも紹介しています↓





IAP-A35-WとIBP-A35-Wの違いを比較!
ここからはIAP-A35-WとIBP-A35-Wの違いをくわしくみていきましょう。
①消費電力②風量③運転音の違い
IAP-A35-W | IBP-A35-W | |
---|---|---|
消費電力(50/60Hz) | 強(最大):37/46W おやすみ(最小):6/7W | 強:38/48W 弱:6/7W |
風量(50/60Hz) | 強(最大):3.5/4.3㎥/分 おやすみ(最小):0.9/1.0㎥/分 | 強:3.3/2.7㎥/分 弱:0.8/0.7㎥/分 |
運転音(50/60Hz) | 強(最大):50/49dB おやすみ(最小):22/22dB | 強:52/50dB 弱:20/21dB |
消費電力・風量・運転音がそれぞれ違います。
IAP-A35-WとIBP-A35-Wの電気代はどのくらい?
消費電力はわずかな差ですが、金額にするとどのくらいちがうのか調べてみました。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
IAP-A35-W 強モード | IBP-A35-W 強モード | |
---|---|---|
50Hz 60Hz | 37W 46W | 38W 48W |
1時間使用 | 1円 1.24円 | 1.03円 1.3円 |
24時間使用 | 23.98円 29.81円 | 24.62円 31.1円 |
1日24時間 30日使用 | 719.28円 894.24円 | 738.72円 933.12円 |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
数十円程度ですが、IBP-A35-Wが1か月の電気代は高くなります。
④適用床面積・空気清浄の目安の表示の違い
IAP-A35-W | IBP-A35-W | |
---|---|---|
適用床面積 | 26㎡ 16畳 | (50Hz) 26㎡ 16畳 (60Hz) 23㎡ 14畳 |
空気清浄 目安 | 8畳 約17分 | (50Hz) 8畳 約17分 (60Hz) 8畳 約19分 |
適用床面積・空気清浄の目安が表示の違いとも言えますが、少しずつ違います。
IBP-A35-Wは細かく50Hz(東日本)・60Hz(西日本)の電源周波数別に表記しています。
550Hz地域では数値の違いはないので同じ、60Hz地域は若干違うことをチェックしておいてください。
⑤運転モードは弱中強の他にIAP-A35-Wはおやすみモード、IBP-A35-Wは自動モード
IAP-A35-Wはおやすみモードがあります。

おやすみモードはおやすみモード表示と電源ボタン以外を消灯します。天面の2つのボタン以外が消えるので就寝時でも明るさが気になりません。

IBP-A35-Wは自動モードがあります。
自動モードは空気の状態により自動で風量を調整します。

自動モードがあれば、こまめに設定しなおさなくいいから楽ね!
⑥IBP-A35-Wにはホコリセンサー機能がある
IBP-A35-Wにホコリセンサーが付いています。
LEDライトの色分けで表示するので、離れていても空気がどのくらいキレイなのかわかります。
⑦フィルター掃除・消灯モードお知らせランプの違い
IAP-A35-Wはフィルターの掃除の時期になるとお知らせしてくれます。

集じん脱臭フィルターはホコリやゴミが溜まると吸い込みが悪くなるので、こまめにお手入れすることが大事です。
つい忘れがちなお手入れもお知らせランプがあるとこまめにできますね。
IBP-A35-Wには消灯モード機能があります。

就寝時など暗くしたい時は消灯モードにしておくと気になりません。
⑧集じんフィルターの違い
集じん脱臭フィルターは花粉やPM2.5、カビ菌等0.3μmの微細な粒子も99.7%以上除去します。


IAP-A35-Wの集じんフィルターの交換は約1年に1回です。
お手入れはホコリやゴミがたまったら掃除機等で吸ってください。
IBP-A35-Wの集じん脱臭フィルターは花粉やPM2.5、カビ菌等0.3μmの微細な粒子も99.7%以上除去します。


IBP-A35-Wの集じんフィルターの交換は約2年に1回です。IBP-A35-Wの方が交換時期が長いので、手間が減ります。
ホコリやゴミ等が溜まったら掃除機でお手入れしてください。
IAP-A35-WとIBP-A35-Wの交換フィルターの購入は?
交換フィルターは破けたり、ニオイが気になったり、ゴミが詰まって清浄機能が落ちたら、目安時期に関係なく交換してください。
IAP-A35-Wの交換フィルターはこちら
IBP-A35-Wの交換フィルターはこちら
⑨IAP-A35-Wは天面ブラック、IBP-A35-Wは天面ホワイト
どちらも本体はホワイトですが、天面のカラーが違います。

IAP-A35-Wは天面はブラックです。

IBP-A35-Wは天面がホワイトです。
天面を見れば見分けやすいですね。
⑩IAP-A35-WとIBP-A35-Wの価格の違い
IAP-A35-W | IBP-A35-W | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 14,080円 | 17,380円 |
Amazon | 9,681円 | 12,420円 |
楽天市場 | 9,980円 | 13,800円 |
Yahoo!ショッピング | 9,680円 | 13,800円 |
※2022年3月10日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
機能の多いIBP-A35-Wの方が価格が高いです。
風量自動モード、ホコリセンサーなど快適に過ごせる機能なので、選ぶ時はよく考えてください。
\最新価格をチェック/
\最新価格をチェック/
IAP-A35-WとIBP-A35-Wのおすすめはどっち?
IAP-A35-WとIBP-A35-Wではどちらがおすすめなのでしょうか。
IAP-A35-Wはこんな人におすすめ
IBP-A35-Wはこんな人におすすめ
IAP-A35-WとIBP-A35-Wの共通の機能と特徴
ここからはIAP-A35-WとIBP-A35-Wの機能と特徴を紹介します。
デザインがおしゃれでコンパクト

筒形のデザインでおしゃれです。コンパクトなサイズなので、部屋においてもジャマになりません。
LEDライトが空間を演出!
本体の下部がLEDライトで光ります。

やさしいLEDの光は空間をおしゃれに演出します。
どこに置いておしゃれ空間にしようか悩みますね♪
切タイマーで切り忘れの心配はなし

切ちまーをセットしておけば、切り忘れる心配はありません。
1日中つけっぱなしよりも、人がいる時に運転するほうが節電になります。
高性能なフィルターで花粉やホコリを除去

花粉やPM2.5、0.3μmの微細な粒子も99.7%以上除去します。
花粉の時期には強い味方です。
チャイルドロックで安心

チャイルドロック機能が付いているので、小さなお子さんがいても安心です。
IAP-A35-WとIBP-A35-Wのスペック表
違いは赤太字で表しています。
IAP-A35-W | IBP-A35-W | |
---|---|---|
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 23.8×23.8×41.0cm | 23.8×23.8×41.0cm |
重さ | 約3.3kg | 約3.3kg |
コード長さ | 1.8m | 1.8m |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
消費電力(50/60Hz) | 強(最大):37/46W おやすみ(最小):6/7W | 強:38/48W 弱:6/7W |
風量(50/60Hz) | 強(最大):3.5/4.3㎥/分 おやすみ(最小):0.9/1.0㎥/分 | 強:3.3/2.7㎥/分 弱:0.8/0.7㎥/分 |
運転音(50/60Hz) | 強(最大):50/49dB おやすみ(最小):22/22dB | 強:52/50dB 弱:20/21dB |
適用床面積 | 26㎡ 16畳 | (50Hz)26㎡ 16畳 (60Hz)23㎡ 14畳 |
空気清浄 目安 | 8畳 約17分 | (50Hz)8畳 約17分 (60Hz)8畳 約19分 |
風量 | 弱 中 強 おやすみ | 弱 中 強 自動 |
ホコリセンサー | – | 赤・黄・青のLEDライトで表示 |
切タイマー | 1・2・4・8時間 | 1・2・4・8時間 |
安全装置 | チャイルドロック | チャイルドロック |
その他機能 | フィルター掃除ランプ LEDライト | 消灯モード(ライト切/入り) LEDライト |
付属品 | – | – |
カラー | ホワイト 天面:ブラック | ホワイト 天面:ホワイト |
発売年 | 2020年 | 2020年 |
取扱説明書 → アイリスオーヤマ 取扱説明書検索 空気清浄機
口コミ・レビュー → 楽天市場 みんなのレビュー IAP-A35-W IBP-A35-W
IAP-A35-WとIBP-A35-Wの違いを比較!LEDライトもデザインもおしゃれで高機能な空気清浄機 アイリスオーヤマ まとめ

寝ようとして、空気清浄機のライトが明るかったらイヤよね・・・
気になるよね・・・

わしゃぁ、空気清浄機を調節するのにわざわざ動くのは億劫なんじゃ
じゃから自動モードがあるほうがいいぞぃ
IBP-A35-Wは自動モードとホコリセンサーで快適な空間を自動で保ってくれます。消灯モードもあるので就寝時に暗くもできます。
フィルター交換が約2年に1回なのもウレシイです。
IAP-A35-Wはシンプルな機能で操作をこまめに切り替えできる人におすすめです。フィルター掃除サインでお知らせしてくれるので、キレイを保てます。
フィルターは約1年に1回の交換ですが、フィルター代は安いです。
それぞれ特徴のある空気清浄機を検討してみてください。
空気清浄機はこちらの記事でも紹介しています↓




