
オイルヒーターってカラーがホワイトの機種が多いわね
部屋に合うカッコイイカラーってないかしら

あるぞぃ
IWHD-1208M-BとKIWHD-1210M-Bがあるぞぃ
オイルヒーターは白物家電のイメージがあります。
アイリスオーヤマでは
- IWHD-1208M-B
- KIWHD-1210M-B
2機種がブラックです。部屋が引き締まるようなかっこいいブラックです。
IWHD-1208M-BとKIWHD-1210M-Bの違いは
フィンの枚数が違います。フィンの枚数が多いほど空気と接する面積が大きくなるので効率がよくなります。
IWHD-1208M-BとKIWHD-1210M-Bは消費電力が同じなので、10枚フィンのKIWHD-1210M-Bが効率がいいです。
となるとおすすめは効率のよいKIWHD-1210M-Bです。
IWHD-1208M-Bは
8枚のウェーブフィンで
価格をおさえられます。
KIWHD-1210M-Bは
10枚のウェーブフィンで効率よく暖めます。
\詳細・購入はこちらから/
8枚ウェーブフィンのIWHD-1208M-Bはこちら▼
10枚ウェーブフィンのKIWHD-1210M-Bはこちら▼
8枚ウェーブフィンのIWHD-1208M-Bはこちら▼
10枚ウェーブフィンのKIWHD-1210M-Bはこちら▼
オイルヒーターの機能、ラインナップ、比較記事一覧まとめはこちら↓
10枚・12枚ウェーブフィンはこちら↓
8枚ウェーブフィンはこちら↓
IWHD-1208M-B、KIWHD-1210M-Bの違いは3ヶ
ここからはIWHD-1208M-BとKIWHD-1210M-Bの違いをくわしくみていきましょう。
IWHD-1208M-Bは8枚ウェーブフィン、KIWHD-1210M-Bは10枚ウェーブフィン
IWHD-1208M-Bは8枚のウェーブフィンです。
KIWHD-1210M-Bは10枚のウェーブフィンです。
オイルヒーターはフィン内部のオイルが放熱して部屋を暖めます。ということはフィンの枚数が多い方がより放熱が多いため、暖かくなる効率が上がります。
適用床面積、消費電力は同じ。
KIWHD-1210M-Bが効率よく暖かくなります。
ストレートフィン、ウェーブフィンの違い
フィンの話が出たので少し外れますが、ここでストレートフィンとウェーブフィンについて説明しておきます。
オイルヒーターには「ストレートフィン」と「ウェーブフィン」があります。
今回のIWHD-1208M-B、KIWHD-1210M-Bは両機種ともにウェーブフィンです。
オイルヒーターはフィンの表面積が大きい方がより効率よく暖まります。ストレートフィン<ウェーブフィンとなり、曲線の多いウェーブフィンが表面積が大きくなります。
より効率を求めるならウェーブフィンのオイルヒーター。
初心者や買いやすい価格を重視するならストレートフィンのオイルヒーター。
環境や地域によっても変わってくるので、特徴や予算と合わせて検討してください。
サイズ・重さの違い
IWHD-1208M-B | KIWHD-1210M-B | |
---|---|---|
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 25.6×37.0x67.0cm | 25.6×44.5×67.0cm |
重さ | 約8.4kg | 約9.9kg |
幅や高さは同じですが、奥行きのサイズが違います。
重さも約1.5kgほど違います。
フィンの枚数でサイズや重さが違ってきます。
共通のスペック表
コード長さ | 約1.6m |
フィンの形状 | ウェーブフィン |
ヒーター切替 消費電力 | 強 1200W 中 700W 弱 500W エコ - |
入/切タイマー | 1~24時間 (1時間刻み) |
温度調節 | 10~28℃ (1℃刻み) |
その他機能 | コードホルダー付き 転倒時自動OFF機能 過熱防止機能 チャイルドロック |
カラー | ブラック |
発売年 | 2019年 |
適用床面積
木造 | コンクリート住宅 | |
---|---|---|
断熱材なし 断熱材50mm | 3畳(4.9㎡) 6畳(8.6㎡) | 4.5畳(6.9㎡) 8畳(12.9㎡) |
取扱説明書 → アイリスオーヤマ 取扱説明書検索 オイルヒーター
価格
IWHD-1208M-B | KIWHD-1210M-B | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 17,400円 | 23,980円 |
Amazon | 15,800円 | 18,000円 |
楽天市場 | 14,800円 | 23,980円 |
Yahoo!ショッピング | 15,800円 | 19,652円 |
※2022年1月20日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
IWHD-1208M-BとKIWHD-1210M-Bでは価格差があります。フィンの枚数が多いKIWHD-1210M-Bが価格が上です。
カラーがブラック、入/切タイマー、温度調節設定など高機能なことを考えれば20000円前後の価格帯は納得です。
電気代はどのくらい?
オイルヒーターが選ばれない理由に電気代が高い!という意見があります。
電気代はどのくらいのなるのでしょう。
家電は消費電力と時間からおおよその電気料金を計算できます。表にまとめてみました。
運転モード・消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間 30日使用 |
---|---|---|---|
強 1200W | 32.4円 | 259.2円 | 7,776円 |
中 700W | 18.9円 | 151.2円 | 4,536円 |
弱 500W | 13.5円 | 108円 | 3,240円 |
エコ 自動 | – | – | – |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
エコモードは室温により自動で運転を切り替えるため計算できません。
3段階のモードとエコモードがあり、エコモードは室温を感知し自動で運転を切り替えてくれます。エコモードをうまく使えば節電になります。
IWHD-1208M-B、KIWHD-1210M-Bは切タイマーもついているので、うまく利用すれば電気料金をおさえることができます。
オイルヒーターは暖まるまでどのくらい?
オイルヒーターを疎遠する理由に「暖まるまでの時間が掛かる」というのがあります。
確かにオイルヒーターは暖まるまで約30分~1時間ほど掛かります(環境などにより変わります)。
すぐに暖まりたい人はセラミックファンヒーターやストーブがいいでしょう。
オイルヒーターは安全にやさしく暖まりたい人に向いています。
オイルヒーターは火を使わずに暖めるので安全です。また温風の出るセラミックファンヒーターやエアコンのように部屋の空気が乾燥することもありません。
気になる肌の乾燥や喉や風邪の対策も抑えられます。
口コミをチェック!
次は口コミをみていきましょう。
IWHD-1208M-Bの口コミ
コスパが良いです。室内がすぐ快適になり大変満足しています。入切タイマーなどの機能や燃料の補充なし、など大変便利です。色もデザインも気にいりましたが、個人的には、電源コードがもう少し長ければ、もっと良かったのになと思いました。
アイリスプラザ
脱衣所にと思い購入しましたが取り扱い説明書によると左右片側1m反対側に20センチ、前後片側1m反対側に20センチ上方に1m以上の空間が必要とのことで設置を諦めました。結構な空間が必要なようですので購入を検討の人は注意した方がよさそうです。
アイリスプラザ
操作は簡単。広い部屋だともう少しパワー欲しいかな。
アイリスプラザ
高齢の母が8畳の寝室で使っています。 夜中トイレに起きた時や朝起きた時に、暖かい布団の中と寒い部屋の空気の温度差が体に悪いので、その対策に購入しました。 温度設定は26~28度、モードは強にして、「空気が冷たくはない、けど温かくもない」という体感です。 居間だったらもっと強力な暖房を欲しますが、寝室にはちょうど良いです。布団を掛けていますし、暖かすぎると眠りにくいので。 こちらを使う前はエアコンをつけていたのですが、喉が痛くなるので最低限、起床前だけにしたのですが、それでも喉は痛くなるし、やっぱり夜中トイレに起きる時の寒さも心配だったので、こちらを購入して正解でした。 入りと切りのタイマーがついているのも便利です。特に入りの方は、日中に寝室を通りがかったタイミングでセットしておけば、夜バタバタしてつけ忘れ…ということがないので助かっています。 サイズは想像していたよりコンパクトでした。 お値段もお手頃だし、使いやすいし、家族は安心して過ごせるし、購入してよかったです。
楽天市場
木造6畳の子供部屋で使用する為購入。 使い始めでも嫌な臭いはまったくしないし、お部屋も全体的に優しい温かさになるので大満足です。
楽天市場
購入2ヶ月目です。寒いのに弱いので夫婦で重宝してます。 オイルヒーターは傾向として電気代が高いと言われてましたので購入前は懸念してましたが、そこまでではなかったです。前年に比べて40~50wのアップくらいなので2000~3000円くらいの増加で済んでます。 あくまでサブ暖房としてなので、これまで使用していたエアコンやらホットカーペットは兼用必須です。 それでもこれまで暖房の恩恵がなかったリビング以外の場所に置いておくと極寒からやや寒いくらいで済むようになっていたのでキッチン周り、浴室までのルートなどにはあっても良いかと。 あと乾燥しづらいので、寝室に置いておくと朝寒い思いをしなくていいです。 デロンギと比べても1/4~1/8くらいの手頃な価格なので十分コスパが高いと思います。 強いて不満点があるなら、説明書にあるコード巻き付け用のプラ部品のつけ場所が分かりづらいくらいです。ちゃんと見るとネジ穴があるので、そこに入れればいいだけですが。
楽天市場
KIWHD-1210M-Bの口コミ
じんわり温かいです 寝室用に購入しました 軽いので 移動も らくです (軽いといっても 10キロありますが)
楽天市場
東北地方に合わないね、これだけで部屋を温めて冬用過ごすのは無理だと思う、ずっとつけっぱなし電気代は恐ろしいことになる。 乾燥しないのはとてもいい。
楽天市場
デロンギ ドラゴンデジタル オイルヒーター(TDD0915W)からの切り替えになります。 プログラム機能が無くなった点は不便に感じますが、入・切タイマーがあるので手間は掛かりますが対応可能です。何より価格が下がるのでその点は当たり前と思います。肝心のヒーター機能は遜色ありません。スタート時のエアコン併用とエコモードで電気代の節約についても同等であると思います。本体がコンパクトなので場所を足らない点はデロンギより優れています。
楽天市場
電気代がかかるのが、ちょっと不満ですが…広すぎない部屋ならこの大きさで大丈夫でした。空気が汚れないでほんのり暖かくてよいです。
アイリスプラザ
口コミのまとめ
オイルヒーターの特徴をよく理解して購入している人や使ったことのある人には高評価です。
気になる点は
建物や環境によりますが「暖まらない」という意見がちらほらあります。断熱材の入っていない建物では暖まりにくいです。
木造 | コンクリート住宅 | |
---|---|---|
断熱材なし 断熱材50mm | 3畳(4.9㎡) 6畳(8.6㎡) | 4.5畳(6.9㎡) 8畳(12.9㎡) |
まずは適用床面積におさまっているか、運転開始から数時間で暖まってくるか確認してください。
オイルヒーターは消費電力が高めで暖まるまで時間がかかります。なので電気代が高いイメージがあります。実際長時間使うので電気代は上がります。
空気が汚れない、風・火が出ないことがメリットですが、暖まるまでに時間がかかる、電気代が上がるデメリットも理解しておきたいですね。
おすすめはどっち?
ではどちらがおすすめでしょうか。
IWHD-1208M-Bはこんな人におすすめ
KIWHD-1210M-Bはこんな人におすすめ
電気代が同じなら効率のいいKIWHD-1210M-Bがおすすめです。
\詳細・購入はこちらから/
8枚ウェーブフィンのIWHD-1208M-Bはこちら▼
10枚ウェーブフィンのKIWHD-1210M-Bはこちら▼
8枚ウェーブフィンのIWHD-1208M-Bはこちら▼
10枚ウェーブフィンのKIWHD-1210M-Bはこちら▼
まとめのつぶやき

もちろん効率がいいのが一番よ!

予算と相談じゃぞぃ
アイリスオーヤマのオイルヒーターでブラックはIWHD-1208M-B、KIWHD-1210M-Bのみです。
もしインテリアにこだわりがあり、カラーは譲れない条件だとしたら検討してみてください。
10枚・12枚ウェーブフィンはこちら↓
8枚ウェーブフィンはこちら↓