
アイリスオーヤマには首振りのセラミックファンヒーターがあるんですってよ!
KCH-12TDSW1とJCH-12TDSW1とCH-12TDSW1!
どう違うのよ!

首振りタイプは部屋全体に温風が行きわたるからいいぞぃ
違いは切タイマーや人感センサー、自動電源オフ機能の有無じゃぞぃ
部屋全体を暖めたい時は首振りタイプのセラミックファンヒーターがおすすめです。
多くのファンヒーターは固定かもしくは吹き出し口からの風をルーバーで動かすだけです。これでは一方方向だけの暖めとなってします。
座っている時に暖まったり、脱衣所やトイレで使うなら固定していても構いません。
部屋に家族がいる時に全員が暖まりたいなら、首振りタイプのファンヒーターがいいですね。
首振りタイプは
- KCH-12TDSW1
- JCH-12TDSW1
- CH-12TDSW1
3機種あります。
頭文字のアルファベットだけの違いで機能はどのように違うのでしょうか。
KCH-12TDSW1とJCH-12TDSW1とCH-12TDSW1の違いは
4つの違いがあります。
KCH-12TDSW1は
切タイマーがあり
人感センサー、自動電源OFF機能はありません。
JCH-12TDSW1は
人感センサー、自動電源OFF機能がついていて
切タイマーがありません。
CH-12TDSW1は
切タイマー、人感センサー、自動電源OFF機能がありません。
カラーはホワイトとグレーがそろっています。
切タイマーは就寝時など1時間後に運転停止したい時に必要になってきます。
寝ていたら人感センサーが作動しないのですぐに運転停止してしまいます。
人感センサーは人が動いている時だけ運転します。
センサーの感知しない場所にいたら停止するので連続運転に切り替えます。
切タイマーや人感センサーの機能を十分に理解して使いましょ。
\詳細・購入はこちらから/
大風量セラミックヒーター首振りタイプ ホワイト KCH-12TDSW1-W
大風量セラミックファンヒーター 首振り JCH-12TDSW1-W ホワイト
切タイマーありのKCH-12TDSW1はこちら▼
人感センサー、自動電源OFF機能あり、切タイマーなしのJCH-12TDSW1はこちら▼
シンプル機能のCH-12TDSW1はこちら▼
ヒーターの機能やラインナップ、比較記事一覧はこちら↓
KCH-12TDSW1、JCH-12TDSW1、CH-12TDSW1の4つの違い
ここからはKCH-12TDSW1、JCH-12TDSW1、CH-12TDSW1の違いを詳しくみていきましょう。
カラー・操作パネルの色の違い
カラーの取り扱いや操作パネルの色が違います。
KCH-12TDSW1はホワイトのみ。
操作パネルのカラーはブラックです。
JCH-12TDSW1はホワイトのみ。
操作パネルのカラーはホワイトです。
CH-12TDSW1はホワイトとグレーの2色です。
操作パネルはそれぞれのカラーに合わせています。
カラーで見分けることがむずかしいです。
KCH-12TDSW1は操作パネルがブラック。
JCH-12TDSW1は前面に丸いセンサー、操作パネルはホワイト。
本体と操作パネルが同色がCH-12TDSW1と覚えたらわかりやすいかな。
KCH-12TDSW1には切タイマー機能がついている
KCH-12TDSW1のみに切タイマーがついています。
切タイマーの設定は1・2時間の2つ。
就寝時の1時間だけ暖める、外出時のペットのために1時間だけというふうに使えますね。
JCH-12TDSW1、CH-12TDSW1には切タイマーはありません。
JCH-12TDSW1は人感センサーがついている
JCH-12TDSW1のみ人感センサーが付いています。
人の動きを感知して自動で運転します。キッチン、洗面所、脱衣所、トイレなどにあると便利。
KCH-12TDSW1、CH-12TDSW1には人感センサーがありません。
CH-12TDSW1には自動電源OFF機能がついている
JCH-12TDSW1には自動電源OFF機能がついています。
人感センサーを起動したままで12時間使わないと電源オフになります。切り忘れても安心ですね。
KCH-12TDSW1、CH-12TDSW1にはありません。
違いのまとめ
KCH-12TDSW1 | JCH-12TDSW1 | CH-12TDSW1 | |
---|---|---|---|
カラー 本体 操作パネル | ホワイト ブラック | ホワイト ホワイト | ホワイト・グレー 本体を同色 |
切タイマー | 1・2時間 | – | – |
人感センサー | – | 〇 | – |
自動電源OFF機能 | – | 〇 | – |
タイマーで運転停止を調整するのがKCH-12TDSW1。
人感センサーで運転停止を調整するのがJCH-12TDSW1。
手動で運転停止するのがCH-12TDSW1。
生活スタイルに合わせて選んでください。
共通の特徴
ここからは共通の特徴を紹介します。
共通のスペック表
サイズ (幅x奥行x高さcm) | 26.0×18.5×41.0cm |
重さ | 約2.9kg |
コード長さ | 1.8m |
暖房の適用床面積(断熱材) 木造住宅 なし 木造住宅 50mm コンクリート住宅 なし コンクリート住宅 50mm | 約3畳(約4.9㎡) 約6畳(約8.6㎡) 約4.5畳(約6.9㎡) 約8畳(約12.9畳) |
目安表示値の基準値(断熱材) 木造住宅 なし 木造住宅 50mm コンクリート住宅 なし コンクリート住宅 50mm ※断熱材の厚み:1㎡あたりの必要W数 | 244W 140W 174W 93W |
電源 | AC100V 50/60Hz |
最大消費電力 | 1200W |
モード 消費電力 | 静音 600W 標準 1000W ターボ 1200W |
首振り | 左右 約80° |
延長ボタン | 運転を3時間延長 |
安全装置 | 転倒時自動OFF 切忘れ防止機能(最大3時間) 加熱防止機能 |
その他機能 | チャイルドロック |
速暖&首振りで広範囲暖かい
首振りしないヒーターは前方のみ暖めます。
首振りすると広範囲を暖めることができます。リビングなど家族が集まる部屋で使うとみな平等ですね。
首振り角度は左右合計約80°です。
温風は約1.9m先まで届くので、足元に置いても、部屋を暖めるためにおいてもいいです。
軽量&コンパクトなので持ち運びラクチン
アイリスオーヤマの大風量セラミックファンヒーターはコンパクトで軽い!
だから持ち運んで使えます。
コンパクトだとトイレや洗面所に置いてもジャマになりません。

足元を暖めたり、部屋全体を暖めたりできるわ
安全装置で安心
- 転倒時自動OFF
- 切り忘れ防止機能(3時間)
- 加熱防止機能
- チャイルドロック
安全装置がきちんとあり安心です。
電気代はどのくらい?
ファンヒーターで気になるのは電気代です。
毎日使っていたら、電気代が高くなるからできるだけ我慢する・・・という方もいるのではないでしょうか。
目安ですが、どのくらいの電気代になるのか調べてみました。
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
運転モード・消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間30日使用 |
---|---|---|---|
静音 600W 標準 1000W ターボ 1200W | 16.2円 27円 32.4円 | 129.6円 216円 259.2円 | 3,888円 6,480円 7,776円 |
1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。
地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
ターボで毎日使い続ければ電気代が高くなりますが、部屋が暖まれば静音モードに切り替えたりと、工夫しながら使えば、電気代も抑えられますね。
価格
次に価格をみていきましょう。
KCH-12TDSW1 | JCH-12TDSW1 | CH-12TDSW1 | |
---|---|---|---|
アイリスプラザ | 10,980円 | 9,880円 | 8,980円 |
Amazon | – | 8,433円 | 9,380円 |
楽天市場 | 8,980円 | 8,980円 | 8,980円 |
Yahoo!ショッピング | 9,819円 | 8,980円 | 8,480円 |
※2021年11月10日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
機能と価格が比例していないので、購入時に確認してください。
口コミをチェック!
次は口コミをみていきましょう。
KCH-12TDSW1の口コミ
9件
2021年11月10日現在キッチンで足元に置いてます。スイッチ入れるとすぐ温風が出ます。狭いキッチンなら部屋も暖まります。安全装置がたくさん付いているのもいいです。送風口がもう少しだけ上向きだともっと暖かさを感じると思います。
アイリスプラザ
暖房器具で本体が動くというのは初めてで購入してみました。扇風機が左右に動く様に80度ですが首振りするので広く暖められて良いです。タイマーがついていて消し忘れ防のため最初からセットしています。多機能で本体もしっかりしているのに軽くて使い勝手が良いです。
アイリスプラザ
思っていたよりコンパクトで軽い。されど熱風が即出てくる。
アイリスプラザ
JCH-12TDSW1の口コミ
81件
2021年11月10日現在六畳の部屋がほんわか暖まり、秋から冬まで大活躍しています。真冬の極寒の時期は少しもの足りない時もあり、移動してキッチンや風呂場で使用しています。軽量で運び安いので便利です。
アイリスプラザ
静音で、早く温まります。寒い日のお風呂場や洗面所で使うと、鏡の曇りがとれます。机の前に座っている間など、足下で使うこともあります。
アイリスプラザ
キッチンの足元に置いています。人感センサーがついているので、手が汚れていてもオンオフしなくてすむのが嬉しいです。
アイリスプラザ
CH-12TDSW1の口コミ
39件
2021年11月10日現在小型軽量で安定感があっていい。風量もあります、贅沢言えば風向きを上下に動かせたらいいかな。
アイリスプラザ
台所用にスリムタイプを購入したら速暖が気に入りリビング用に二人で温まれる首振りタイプを購入!ちょっとした時間の暖にちょうどいい感じで灯油ヒーターと使い分けしてます。
アイリスプラザ
極寒なのに換気をしなければならないため、職場に設置。すぐに暖まる。3時間使用で警告音が大音量で鳴る!!
アイリスプラザ
口コミのまとめ
すぐに暖まる、持ち運びしやすい、首振り機能の満足度が高く高評価です。
気になる点は
などがありました。
アイリスオーヤマのボタンの運転停止音や延長ボタンなど音が大きいです。
寝ている時に音がなったら目が覚める時もあります。笑。
初めての運転開始、首振り時に音が鳴るようなら、購入店へ連絡を入れて対応してもらうと良いです。
アイリスプラザで購入した場合も2年保証があるので問い合わせをしてみてください。
おすすめはどれ?
それぞれに機能に有無があるので生活スタイルに合わせて選んでください。
KCH-12TDSW1はこんな人におすすめ
JCH-12TDSW1はこんな人におすすめ
CH-12TDSWはこんな人におすすめ
根幹センサーや切タイマーは快適さに影響してくるので、よく確認してください。
まとめのつぶやき

寒いっていてもずっと温風があたっていると暑いからね
温風は循環する方がいいわ

みんなで暖まるのがいいじゃぞぃ
固定のファンヒーターをわざわざ置き換えたりして使っているなら、首振りタイプをおすすめします。
リビングなど人が集まる部屋に使うのもいいですね。
検討してみてください。
2021年発売のセラミックファンヒーターはこちらの記事で紹介しています。
\詳細・購入はこちらから/
大風量セラミックヒーター首振りタイプ ホワイト KCH-12TDSW1-W
大風量セラミックファンヒーター 首振り JCH-12TDSW1-W ホワイト
切タイマーありのKCH-12TDSW1はこちら▼
人感センサー、自動電源OFF機能あり、切タイマーなしのJCH-12TDSW1はこちら▼
シンプル機能のCH-12TDSW1はこちら▼
首振り機能あるヒーターはこちらの記事でも紹介しています↓