この記事はアイリスオーヤマのセラミックファンヒータースリムの全比較をしています。
コンパクトだけど大風量なアイリスオーヤマのセラミックファンヒーターはどこでも置けて暖かで人気です。
スリムはボックスタイプで安定感があるセラミックファンヒーターです。
スリムタイプは4モデルあります。
ACH-SM12AはJCH-12TDS1に品番が変わりました。2022年発売のACH-S12Aも品番が「ACH-」なので、これから発売するヒーターの品番になりますね。
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-SM12Aの違いは
4点です。
KJCH-12TDS1は人感センサーと切タイマー機能あり。
ACH-SM12Aは人感センサー機能あり。
CH-12TDS1とACH-S12Aはありません。価格が安いです。
各品番でカラーバリエーションも違います。
本文で違いをくわしくまとめています。価格も調査しましたのでぜひ読んでください。参考になれば幸いです^^
- KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの違いを比較
- KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの価格の比較
- KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの1か月のおすすめはどれがいい?
- KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの1か月の電気代はどのくらい?
- KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの共通の特長
- KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの共通のスペック表
- 大風量セラミックファンヒーター スリムの全比較!【KJCH-12TDS1とACH-SM12A(JCH-12TDS1)とCH-12TDS1とACH-S12Aの違い】のまとめ
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの違いを比較
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの違いをくわしくみていきましょう。
違いは4点です。
ACH-SM12Aは旧JCH-12TDS1です。品番を一新し、新カラーも追加して販売開始しました。
①KJCH-12TDS1とACH-SM12Aは人感センサー搭載

KJCH-12TDS1とACH-SM12Aは人感センサー搭載です。
人感センサーは人の動きを感知して、運転のON/OFFをします。人を感知しないと停止する時間(90秒・5分・10分)を設定できます。
人感センサーをONにしておけば運転の切/入を気にしなくてよくなります。トイレや洗面所、脱衣所などでは運転の入/切が必要ないのでラクチン・安全ですね。

暖房器具の一番の不安は電源の消し忘れなのよね
デメリットが解消されるわ
②KJCH-12TDS1のみ切タイマー付き

KJCH-12TDS1は切タイマーが付いています。切タイマーは就寝時やお出かけ時のペット用などに使います。
③カラーの違い
それぞの品番でカラーが違います。ACH-S12Aは流行りのくすみカラーを取り入れています。
KJCH-12TDS1のカラーバリエーション

KJCH-12TDS1はホワイトとグレーの2色です。
ACH-SM12Aのカラーバリエーション

ACH-SM12Aはホワイト、グレー、レッド、ブラウンの4色です。
ブラウンは新色です。
CH-12TDS1のカラーバリエーション

CH-12TDS1はホワイト、グレー、レッドの3色です。
ACH-S12Aのカラーバリエーション

ACH-S12Aはピンク、パープル、グレー、ホワイトの4色です。流行りのくすみカラーで部屋になじみます。
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの比較一覧表
人感センサー | 切タイマー | カラー | |
---|---|---|---|
KJCH-12TDS1 | 〇 | 〇 | -W ホワイト -H グレー |
ACH-SM12A (JCH-12TDS1) | 〇 | – | -H グレー -T ブラウン -W ホワイト -R レッド |
CH-12TDS1 | – | – | -H グレー -W ホワイト -R レッド |
ACH-S12A | – | – | -H グレー -V パープル -P ピンク -W ホワイト |
- 人感センサーは必要?
- 切タイマーは必要?
- 部屋に合うカラーは?
必要な機能の確認してからカラーを選ぶと決まりますね。
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの価格の比較
※2022年11月14日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
KJCH-12TDS1の価格
アイリスプラザ:17,690円
Amazon:-円前後
楽天市場:16,000円前後
Yahoo!ショッピング:15,000円前後
2022年の値上がりの波に押されて少しずつ価格が上がってきている傾向。こまめにチェックして購入してください。
人感センサー・切タイマー機能あり♪
ホワイト▼
グレー▼
ACH-SM12A(JCH-12TDS1)の価格
アイリスプラザ:16,280円
Amazon:12,000円前後
楽天市場:16,000円前後
Yahoo!ショッピング:15,000円前後
ACH-SM12Aは新モデルとして発売したので価格も一新。
人感センサーあり♪切タイマーなし。
ホワイト▼
レッド▼
ブラウン▼
グレー▼
CH-12TDS1の価格
アイリスプラザ:9,980円
Amazon:-円前後
楽天市場:10,000円前後
Yahoo!ショッピング:10,000円前後
2021年10月発売で価格は横ばい状態です。値下がりは期待できないです。
人感センサー・切タイマーなし。予算をおさえたい人に
ホワイト▼
グレー▼
レッド▼
ACH-S12Aの価格
アイリスプラザ:12,800円
Amazon:13,000円前後
楽天市場:13,000円前後
Yahoo!ショッピング:10,000円前後
2022年10月に発売したばかりで価格に変化ありません。
2022年モデル♪人感センサー・切タイマーなし。予算をおさえたい人に。
グレー▼
パープル▼
ピンク▼
ホワイト▼
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの1か月のおすすめはどれがいい?
それぞれのおすすめをまとめてみました。
KJCH-12TDS1がおすすめなあなた
一番多機能なのがKJCH-12TDS1です。切タイマーや人感センサーが付いているので、操作の手間を減らせて電気代をおさえることもできます。
ACH-SM12Aがおすすめなあなた
人感センサー機能で便利に使えます。切タイマーは使わないけど、人感センサーで運転制御したいならACH-SM12Aがおすすめ。
CH-12TDS1がおすすめなあなた
切タイマーや人感センサー機能がないので、シンプルな機能で価格をおさえています。こまめに運転切替など操作ができる人におすすめ。
ACH-S12Aがおすすめなあなた
シンプルな機能で価格をおさえつつも、新カラーで選ぶのが楽しいです。インテリアにこだわりたい人におすすめ。
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの1か月の電気代はどのくらい?
電気料金は消費電力と使用時間で計算できます。
運転モード・消費電力 | 1時間使用 | 8時間使用 | 1日8時間30日使用 |
---|---|---|---|
ターボ・1200W | 32.4円 | 259.2円 | 7,776円 |
標準・1000W | 27円 | 216円 | 6,480円 |
静音・600W | 16.2円 | 129.6円 | 3,888円 |
※1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
ターボで毎日8時間使うと電気代は8,000円ほどの高額となります。
部屋が暖まってきたら標準や静音に切り替えるなど工夫すると電気代はおさえられます。
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの共通の特長
ここからはKJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの共通の特長を紹介します。
暖房の適用床面積は最大約8畳の広さ

断熱材なし | 断熱材の厚み50mm | |
---|---|---|
木造住宅 | 約3畳(約4.9m2)まで | 約6畳(約8.6m2)まで |
コンクリート住宅 | 約4.5畳(約6.9m2)まで | 約8畳(約12.9m2)まで |
適用床面積は最大で約8畳です。1部屋ほどの大きさなのでリビングダイニングなどの広い部屋を暖めることは難しいです。
寝室や個室、洗面脱衣所やトイレなどを暖めるのに向いています。
温風到達距離は約2mと離れたところでも暖かい

大風量セラミックファンヒータースリムは温風の到達距離が約2mです。
大風量セラミックファンヒーターは到達距離が約1.3~1.5mほどで、スリムが大幅に伸びたことがわかります。
今までの大風量よりさらに大風量になったと言えますね。
ルーバーは手動だけど上下方向を調節できる

大風量セラミックファンヒータースリムはルーバーを上下に調節できます。
ヒーターでは左右の首振り機能がある機種もありますが、上下ルーバーを調節できる機種は少ないです。
足元が冷える人は下向きに、体全体を暖めたい時は上方向にと寒さに合わせて暖まることができます。
安全装置で安心


安全装置も備わっています。
- 電流ヒューズ(20A、3.15A)
- 傾きセンサー(内蔵)
- 温度ヒューズ(100℃)
- 温度過昇防止サーミスタ
- チャイルドロック
倒れた時に運転停止する「転倒時自動OFF」や子供がボタンを触っても誤作動しないように「チャイルドロック」などの安全装置がついています。
KJCH-12TDS1とACH-SM12AとCH-12TDS1とACH-S12Aの共通のスペック表
商品サイズ | 幅17.5x奥行19.15x高さ37.1cm |
質量 | 約2.7kg |
電源コード長さ | 約1.8m |
安全装置 | 電流ヒューズ(20A、3.15A) 傾きセンサー(内蔵)/転倒時自動OFF機能 温度ヒューズ(100℃) 温度過昇防止用サーミスタ チャイルドロック |
モード 消費電力 | ターボ 1200W 標準 1000W 静音 600W |
延長 | 3時間延長 |
暖房の適用床面積 (目安) | ■木造住宅 断熱材なし 約3畳(約4.9m2)まで 断熱材厚み50mm 約6畳(約8.6m2)まで ■コンクリート住宅 断熱材なし 約4.5畳(約6.9m2)まで 断熱材厚み50mm 約8畳(約12.9m2)まで |
目安表示地の基準値 | ■木造住宅 断熱材なし 244W 断熱材厚み50mm 140W ■コンクリート住宅 断熱材なし 174W 断熱材厚み50mm 93W |
大風量セラミックファンヒーター スリムの全比較!【KJCH-12TDS1とACH-SM12A(JCH-12TDS1)とCH-12TDS1とACH-S12Aの違い】のまとめ
大風量セラミックファンヒータースリムはボックスタイプで安定感があり、コンパクト。
KJCH-12TDS1は人感センサーと切タイマー機能搭載で上位モデルです。
ACH-SM12AはJCH-12TDS1の後継機種で人感センサー搭載です。切タイマーはありませんが、カラーが4色と豊富にそろって選ぶのが楽しいです。
CH-12TDS1とACH-D12Aはシンプル機能で人感センサーや切タイマーはありません。CH-12TDS1は濃いカラー、ACH-S12Aはくすみカラーでバリエーションが豊富です。
人感センサーや切タイマーが必要がよく検討するのが大切です。
人感センサーは操作が不要で楽ちんだけでなく、電気代をおさえられるメリットがあります。
切タイマーは切り忘れ防止にもなるのであると安心便利です。
こめまに運転ON/OFFできるなら価格がおさえられたCH-12TDS1やACH-S12Aもおすすめです。