この記事はシロカの足元ファンヒーター付き遠赤外線暖房機にこポカのSH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の違いを比較しています。
遠赤外線ヒーターで体の中からじんわり暖め、その熱をヒーターの温風に使いながら足元から空気を暖める1台2役の暖房機です。
遠赤外線ヒーターは暖まるまで少し時間がかかるのがデメリットですが、ファンヒーターの温風ですばやく暖かくなります。2つの暖め方でツライ冷たい空気のストレスが解消です。
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の違いは
5点です。
SH-FC151とSH-FC171は遠赤外線ヒーターが400Wx2本でより暖かいです。
SH-FC171は収納カバーが付属しています。収納時にホコリから守ってくれるので便利。
本文では
- SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の違い
- SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171のおすすめ
- SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の特長やスペック
をわかりやすくまとめていますので読んでいただければ幸いです^^
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の違いを比較
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の違いをくわしくみていきましょう。
違いは5点です。違いを確認してから、価格をみていきますね。
①遠赤外線ヒーターのパワーと消費電力の違い
暖房器具は消費電力が高いほど暖かさのパワーがアップします。
SH-FC131 | SH-FC151 | SH-FC171 | |
---|---|---|---|
遠赤外線ヒーター | 700Wx1本 | 400Wx2本 計800W | 400Wx2本 計800W |
SH-FC131は、消費電力が1200Wで、遠赤外線ヒーターが700W、ファンヒーターが500Wです。SH-FC151とSH-FC171は、消費電力が1300Wで、遠赤外線ヒーターが800W、ファンヒーターが500Wです。
SH-FC151とSH-FC171は、SH-FC131よりも若干パワフルですね。
しかしそれぞれの遠赤外線ヒーターのパワーの差はあまり大きくありません。遠赤外線ヒーターの暖かさについては、あまり大きな違いではありません。
消費電力についてはSH-FC131の方がやや低いので電気代を抑えたい方にとってはメリットになります。
②SH-FC171は収納カバーが付属
SH-FC171のみ収納カバーが付属しています。
暖房器具は寒い時期しか使いません。不要になったら収納するのでカバーがあるとホコリをかぶらずに片づけられるのはいいですね。
ビニールをかぶせてホコリから守りますが、大きなビニール袋を探すのってけっこう手間ですよね!
家電専用の収納カバーがあれば、ストレスなく収納できてうれしいです^^
③重さの違い
SH-FC131:約5.9kg
SH-FC151:約6kg
SH-FC171:約6kg
SH-FC131が約0.1kg軽いです。誤差程度なので気にしなくてもOK。
④カラーの違い
品番によってカラーが違います。シンプルにヒーターの本数(暖かさ)でカラーが違います。
SH-FC131は遠赤外線ヒーター1本でホワイト、それ以外はブラックです。わかりやすいです。
SH-FC131のカラー
SH-FC131は、シンプルなホワイトのデザインで、スタイリッシュな印象を与えます。
SH-FC151のカラー
おしゃれでモダンな雰囲気を醸し出し、リビングルームや寝室などのインテリアにもマッチします。
SH-FC171のカラー
SH-CF171はブラックのカラーとなっています。このカラーは、スタイリッシュで高級感があるため、おしゃれなお部屋にもマッチします。
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の価格の違い
少しだけパワーが小さいSH-FC131は価格が安いです。
※2023年1月5日時点の価格です。価格は変動しますので購入時に再確認してください。価格はセール時の場合があることをご了承ください。
SH-FC131の価格
Amazon | 21,700円前後 |
楽天市場 | 21,780円前後 |
Yahoo!ショッピング | 25,000円前後 |
暖かくなると価格は下がってきます。来年のために価格が下がったタイミングで購入するのもアリですね。
SH-FC151の価格
Amazon | -円前後 |
楽天市場 | 22,728円前後 |
Yahoo!ショッピング | 22,728円前後 |
暖かくなると価格は下がってきます。来年のために価格が下がったタイミングで購入するのもアリですね。
SH-FC171の価格
Amazon | 24,800円前後 |
楽天市場 | 29,800円前後 |
Yahoo!ショッピング | 30,760円前後 |
収納カバーが付属しているSH-FC171が価格が一番高くなります。
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171のおすすめはどれ?
違いを見てきて、まだどれを選んだらいいのかわからない方は参考にしてみてください。
SH-FC131がおすすめなあなた
SH-FC131は遠赤外線ヒーターが700WでSH-FC151とSH-FC171より100W程度低めです。比較的暖かい地域や冷え性ではない方におすすめです。
SH-FC151がおすすめなあなた
ヒーター合計1300Wと高い出力でより暖かいです。寒い地域や冷え性の方はより暖かいSH-FC151がおすすめです。
SH-FC171がおすすめなあなた
SH-FC171もヒーター合計1300Wの高い出力でより暖かいです。収納カバーが付属しているので、収納時に便利です。
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の共通の特長
ここからはSH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の共通の特長を紹介します。
遠赤外線ヒーターとファンヒーターの2つの暖かさ
遠赤外線ヒーターとファンヒーターの2つの暖かさがあります。遠赤外線ヒーターはカラダを芯からじんわりとあたため、手足の先まであたためます。床や壁、天井まであたためるため、部屋全体がポカポカになります。
あたためられた壁や天井からも輻射熱が出るため、カラダを包み込むような優しいあたたかさが続きます。
ファンヒーターは、熱い空気を強制的に循環させてお部屋を暖めます。暖房効果が高いため、部屋をすぐに暖めることができます。しかし、熱い風が直接あたることがあり、カラダに負担をかけてしまう場合があります。
遠赤外線ヒーターはカラダを優しく暖め、冷えにくいため、暖房効果が長続きします。冷えやすいカラダの方や、長時間部屋にいる方には特におすすめです。ノイズが少ないため、静かに部屋を暖めることができます。
ファンヒーターは暖房効果が高く、急な寒さにも対応できます。しかし、熱い風が直接あたることがあり、カラダに負担をかける場合があるため、使い方に注意が必要です。
ぬくもりエコプラスで省エネ暖房
「ぬくもりエコプラス」は、内部にたまった熱を利用することで、省エネに貢献する優れた機能を備えています。
使い方も簡単で、エコモード運転を選択するだけで、本体内部にたまった熱をファンの力で前に押し出し、温風として再利用することができます。
熱を効率的に活用することで、家計にやさしく省エネ暖房が実現できます。寒い冬も、ぬくもりエコプラスで暖かく過ごしましょう。
人感センサー搭載で楽ちん運転
センサーが人を感知すると、自動で運転をON/OFFしてくれるため、操作が必要ないので、とってもラクチンです。
人感センサーによる自動での運転停止機能があるので、効率的に電気代を節約できる点もポイントですね。
オートモードやマニュアルモードで快適設定
- エコモード:遠赤外線ヒーターの運転中にたまった熱をファンで送風して暖める省エネ運転。
- すぐ暖モード:遠赤外線ヒーターとファンヒーターを使ってすばやく暖める。
- おまかせモード:室温22℃になると消費電力をおさえて運転。
エコ・すぐ暖・おまかせの3つのオートモードが選べます。自分に合ったモードを選んで設定することで、簡単に快適な室温を保つことができます。
また、マニュアルモードでは2種類のヒーターを単独で使ったり、組み合わせたりすることができます。
暖かさを自分好みにカスタマイズできるため、家族全員が心地よく過ごせます。自動運転も手動運転も使いやすく、設定を変更したいときも簡単に切り替えられます。
首振りで広範囲を暖め
左右50°、100°の首振り機能があり、部屋の広範囲にあたたかい空気を届けることができます。
これにより家族が集まって過ごすリビングや、仕事や勉強に集中する書斎など、いろいろな場所で快適な温度を保つことができます。
切タイマーは4段階
4つの切タイマー設定ができる機能がついています。
0.5時間、1時間、2時間、3時間の設定ができるので、就寝前や出かける前に暖房機をつけっぱなしにすることがなくなります。
切タイマー機能があるので、安心して出かけられるし、寝る前につけっぱなしにすることもできます。
節電にも繋がるので、エコにも貢献できますね。暖房機で快適な暖かさを楽しむために、切タイマー機能をうまく活用したいですね!
安全装置で安心
このヒーターは、異常な温度上昇を検知するとランプとブザーでお知らせし、自動的に電源を切る異常過熱検知機能を搭載しています。
また、転倒検知センサーもついており、転倒したときには自動で停止するため、お子様やペットのいるご家庭でも安心して使えます。
さらに、運転開始後10時間経過すると自動的に運転を停止する自動電源オフ機能も備えており、消し忘れの心配もありません。
チャイルドロック機能もついていてお子様が誤って操作してしまう心配もありません。安全装置が充実しているので安心して使えますね!
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171のスペック表
違いは赤字にしています。
SH-FC131 | SH-FC151 | SH-FC171 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
コード長さ | 約3m | 約3m | 約3m |
外形寸法 | 幅24.5x奥行22x高さ72.5cm | 幅24.5x奥行22x高さ72.5cm | 幅24.5x奥行22x高さ72.5cm |
本体質量 | 約5.9kg | 約6kg | 約6kg |
消費電力 | 1200W 遠赤外線ヒーター:700W ファンヒーター:500W | 1300W 遠赤外線ヒーター:800W ファンヒーター:500W | 1300W 遠赤外線ヒーター:800W ファンヒーター:500W |
ヒーター | 遠赤外線ヒーター:700Wx1 ファンヒーター:250/500Wx1 | 遠赤外線ヒーター:400Wx2 ファンヒーター:250/500Wx1 | 遠赤外線ヒーター:400Wx2 ファンヒーター:250/500Wx1 |
安全装置 | 転倒自動停止装置 過熱防止装置 自動電源オフ機能 チャイルドロック | 転倒自動停止装置 過熱防止装置 自動電源オフ機能 チャイルドロック | 転倒自動停止装置 過熱防止装置 自動電源オフ機能 チャイルドロック |
切タイマー | 0.5・1・2・3時間 | 0.5・1・2・3時間 | 0.5・1・2・3時間 |
人感センサー | 〇 | 〇 | 〇 |
マニュアルモード | 単独運転可能 | 単独運転可能 | 単独運転可能 |
オートモード | エコ すぐ暖 おまかせ | エコ すぐ暖 おまかせ | エコ すぐ暖 おまかせ |
ファンヒーター | 弱 強 | 弱 強 | 弱 強 |
首振り | 左右 50°・100° | 左右 50°・100° | 左右 50°・100° |
一番安価のSH-FC131。
・予算をおさえたい
・若干ヒーターの暖かさが弱くてもいい
・電気代をできるだけおさえたい
本体価格が安く、電気代もおさえたいあなたにおすすめです。
上位モデルのSH-FC151。
・より暖かいほうがいい
・雪の降ったり、底冷えのする寒い地域
計1300Wの高火力でより暖かさを求めるあなたにおすすめ。
最上位モデルのSH-FC171。
・より暖かい方がいい
・雪の降ったり、底冷えのする寒い地域
・収納する時にカバーがあったほうがいい
収納カバーが付属しているので使わない時期はキレイに収納したいあなたにおすすめです。
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の違いを比較 にこポカ シロカ足元ファンヒーター付き遠赤外線暖房機のまとめ
この記事ではSH-FC131とSH-FC151とSH-FC171の違いを紹介しました。最後にポイントをまとめておきますね。
SH-FC151とSH-FC171は本体の機能は同じで収納カバーの付属の有無だけです。
より暖かさを求めるならSH-FC151とSH-FC171で、少しでも電気代をおさえたいならSH-FC131がおすすめです。
SH-FC131とSH-FC151とSH-FC171共通の特長は
遠赤外線ヒーターとファンヒーターの2つの暖房で効率よく暖まることができます。
あなたの生活が幸せで楽しくなるように、この記事が参考になれば幸いです^^