
分離式のラインナップが減ったわ

2021年10月現在、2機種のみじゃぞぃ・・・
2021年10月現在、分離式の炊飯器は
2機種のみです。たくさんラインアップがあったけど、販売終了となりました。
このKRC-IM30-R、RC-IM30-Bの違いは
の2つあります。
RC-IM30-Rは遠赤黒ダイヤモンド厚釜というアイリスオーヤマでは新登場の釜です。
RC-IM30-Bは蓄熱効果の高い極厚銅釜です。
どちらもグレードの高い釜ですが、遠赤黒ダイヤモンド厚釜は銅釜にダイヤモンドコートを施しているのでごはんをムラなく炊き上げます。
釜でごはんの味が変わってくるので、よりおいしいごはんを食べたいならKRC-IM30-R、おいしいごはんを食べたいけど、少しでも予算を押さえたい人はRC-IM30-Bを選んでください。
\詳細・購入はこちらから/
分離式量り炊きIHジャー炊飯器3合 KRC-IM30-R レッド
分離式量り炊きIHジャー炊飯器3合 RC-IM30-B ブラック
KRC-IM30-RとRC-IM30-Bの2つの違い
ここからはもう少し違いを詳しく掘り下げていきましょう。
違い① 本体はブラック、フタの一部の色の違い
本体の色はブラック、フタ(操作パネルの周り部分)の色が違います。
KRC-IM30-Rは赤のグラデーションなので見分けやすいです。
違い② KRC-IM30-Rは遠赤黒ダイヤモンド厚釜、RC-IM30-Bは極厚銅釜
画像にわかりやすく断面図がありますが、遠赤黒ダイヤモンド厚釜は銅釜にダイヤモンドを1層増やした作りです。
どちらも蓄熱効果があり、ごはんをおいしく炊き上げます。
共通のスペック
サイズ(幅x奥行x高さcm) | 22.5×28.0x22.0cm |
重さ | 約4.4kg (電源コード含む) |
コード長さ | 1.5m |
炊飯容量(最大) | 白米・無洗米:0.54L(3合) 炊込み:0.36L(2合) おかゆ:全がゆ 0.18L(1合)/5ぶがゆ 0.09L(0.5合) 玄米:0.36L(2合) |
区分名 | A ※省エネ法関連表示 |
蒸発水量 | 31.1g |
年間消費電力量 | 52kWh/年 |
1回あたりの炊飯時の消費電力量 | 122.1Wh |
その他1時間あたりの消費電力量 | 保温時:135kWh タイマー予約時:1.21kWh 待機時:1.20Wh |
量り炊き | 米・水を量る |
銘柄 | 50銘柄 |
好みのかたさ | やわらか 標準 かため |
メニュー | 炊込み おかゆ 煮込み 玄米 無洗米・白米:早炊き・省エネ・新米 |
低温調理 | 時間設定あり |
保温 | 炊飯器部分をはずすと約70度で2時間保温 外さなければ12時間保温 |
予約 | 〇 |
付属品 | 計量カップ(白米用・無洗米用) しゃもじ 電源コードセット |
カラーと釜の項目は除いています。
IH調理器
ヒーター | Hヒーター 1000W |
火力調節 | 加熱調理:5段階(火力) 約80~1000W相当 揚げ物調理:5段階(油温) 約160~200℃ |
KRC-IM30-RとRC-IM30-Bの価格の違い
改良されたRC-IM30-Bはどのくらいの価格かみていきましょう。
KRC-IM30-R | RC-IM30-B | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 32,780円 | 30,580円 |
Amazon | 27,700円 | 24,799円 |
楽天市場 | 30,580円 | 26,211円 |
Yahoo!ショッピング | 30,580円 | 22,500円 |
※2021年10月4日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
価格がまだ落ち着かないのかな。サイトで価格差がありますね。
こまめにチェックしてみてください。
新機能の低温調理メニューは発酵と同じ?
KRC-IM30-R、RC-IM30-Bから新しい機能の「低温調理メニュー」が加わり、発酵メニューがなくなりました。

低い温度と時間を設定するならば、発酵と変わらないのでは?
そう思って調べてみました。
KRC-IM30-R RC-IM30-B | KRC-ID30-R RC-IA31-B | |
---|---|---|
低温調理 | 発酵 | |
時間設定 | 20分~2時間:10分単位 2~3時間:30分単位 3~8時間:1時間単位 | 20分~1時間:5分単位 1~8時間:1時間単位 |
温度設定 | 30~75℃ 5℃単で設定 | 30~60℃ – |
数値に差はあるけど機能では同じですね。
KRC-ID30-R、RC-IA31-Bはこちらの記事で紹介しています。
→ 3合分離式 IHジャー炊飯器 KRC-ID30-R、RC-IA31-B、RC-SA30-B -WPGの特徴の違い
ヨーグルトやパン生地の発酵に使えるので、発酵と低温調理は同じですね。
ちなみにヨーグルトメーカーでは・・・
IYM-013 IYM-014 | |
---|---|
発酵 | |
設定時間 | 1~48時間:1時間単位 |
温度設定 | 25~65℃:1℃単位 |
発酵に特化しているので、温度設定は1℃単位と細かくできます。
炊飯器で色々作るのは便利ですが、
など少々使いにくい点もあります。
どういう頻度で使うかを確認しておきたいですね。
量り炊きでストレスフリー、カロリー計算で健康生活
KRC-IM30-R、RC-IM30-Bは量り炊きができ、よそったご飯のカロリー計算をしてくれます。
好きな分量の米の水を量ってくれる
1合、2合・・・と決まったお米を炊くのではなく、食べきれる適当なお米を入れて、それに合わせて水を入れることができます。
お米も水も炊飯器が量ってくれるので、美味しいご飯が炊けます。
おわんに入れたごはんのカロリー計算ができる
量り炊きができる炊飯器はカロリー計算ができる機能もついています。
おわんに淹れたごはんのカロリーが液晶に表示されるので、ダイエットやカロリー制限している人にはうれしい機能です。
分離式炊飯器のメリット・デメリット
炊飯器とIHコンロが1つになった分離式炊飯器はメリットばかりに思えますが、デメリットもあります。
炊飯をしている時はIHコンロは使えないので、炊き上がるまでにおかずを作っておこう・・・ができません。
IIHコンロが使えるのは炊飯が終わった後です。
煮込み調理や低温調理も炊飯と同時にできないので、順番に調理しなければいけません。
ちょっと段取りが悪くなりますね。炊きあがったごはんは保温しているので冷めないですが。
KRC-IM30-RとRC-IM30-Bのない機能
分離式は炊飯とIHコンロが使えるので便利ですが、ない機能もあります。
新しい機種ではこれらのメニューやモードが多く搭載されていますが、KRC-IM30-R、RC-IM30-Bには搭載されていません。
健康に気を使うなら、ヘルシーメニューのある炊飯器がいいでしょう。
たくさん作って冷凍する、カレーやどんぶりを食べることが多いならモードの搭載されている炊飯器がいいですね。
こだわりがあるなら、これらの機能がある炊飯器を探してください。
ラインナップはこちらの記事で紹介しています。
まとめのつぶやき

白いごはんと焼肉・・・
いいわね!

一人暮らしや二人家族なら3合でも十分じゃぞぃ
分離式の残念な点は3合サイズでIH式のみとなっています。
おいしいご飯を食べたいなら、圧力IHジャー炊飯器をおすすめします。
分離式は便利さではダントツですよね。
コンロが一つ増えることで、料理も同時にできるし、食卓で鍋や焼き肉を食べることもできます。
検討してみてください。
\詳細・購入はこちらから/
分離式量り炊きIHジャー炊飯器3合 KRC-IM30-R レッド
分離式量り炊きIHジャー炊飯器3合 RC-IM30-B ブラック
遠赤黒ダイヤモンド厚釜のKRC-IM30-Rはこちら▼
極厚銅釜のRC-IM30-Bはこちら▼