
圧力IH式がやっぱりおいしいのよね
でもKRC-PD10-TとRC-PD10-Bの2機種あるのよ

釜じゃ!
KRC-PD10-Tは極厚銅釜でおいしんじゃ
RC-PD10-Bは標準の極厚火釜じゃ
2021年はアリイスオーヤマでは10合サイズの炊飯器が発売して豊富にそろっています。
圧力IH式は圧力をかけておこめをぎゅっとおいしく炊き上げる炊飯方式です。おいしいご飯を食べたいなら圧力IH式を選ぶといいですよ。
10合の圧力IH式の炊飯器は
- 圧力IHジャー炊飯器10合 KRC-PD10-T
- 圧力IHジャー炊飯器10合 RC-PD10-B
2機種あります。
この2機種の違いは
とKRC-PD10-Tがハイグレードモデルとなっています。
KRC-PD10-Tの極厚銅釜は熱伝導率・蓄熱効果も高いのでおいしいごはんが炊き上がります。
そして少し価格をおさえたのが極厚火釜のRC-PD10-Bです。
でもどちらも圧力を加えて炊き上げるのでおいしいことに変わりはありません。
ここで悩むならもう極厚銅釜のKRC-PD10-Tで幸せになりましょ。
くじらこのおすすめはKRC-PD10-Tです。
\詳細・購入はこちらから/
極厚銅釜のKRC-PD10-Tはこちら▼
標準装備のRC-PD10-Bはこちら▼
2021年は10合サイズの炊飯器が大量追加!
アイリスオーヤマでは10合サイズの炊飯器のラインナップがちょっと少ない印象でした。
2021年は大量追加で今なら豊富のそろっていますよ。
2021年10月19日現在、8機種あります。
ここでのチェックポイントは炊飯方式でごはんの炊き方が変わり、おいしさも変わってくることです。
圧力IH式 > IH式 > マイコン式(ジャー)
おいしさ・価格の順になります。
圧力IH式がおいしく炊くことができますが、価格も高め。
マイコン式はおいしさは低め(おいしくないということではない)で、価格も低いので買いやすいです。
おいしさで選ぶか、予算で選ぶか。
どちらを優先するかはよーく考えてください。
KRC-PD10-TとRC-PD10-Bの3つの違い
ではさっそく2021年発売のKRC-PD10-T、RC-PD10-Bの違いをみていきましょう。
違いは3つあります。
KRC-PD10-Tはブラウン、RC-PD10-Bはブラック
画像を見ても、色の違いがわかりにくいが。苦笑。
KRC-PD0-Tは濃いブラウン、RC-PD10-Bはブラックです。
KRC-PD10-Tは極厚銅釜、RC-PD10-Bは極厚火釜
今回の違いの一番のチェックポイントです。
KRC-PD10-Tは極厚銅釜です。
熱伝導率と蓄熱効果が高いので1粒1粒まで熱が伝わります。
おいしいごはんを求めるなら厚釜銅釜を選んでください。
極厚火釜はアイリスオーヤマの炊飯器の標準装備の釜です。
ということは極厚火釜も十分においしくごはんを炊き上げます。
極厚銅釜より少し価格が安くなります。
ごはんのおいしさを求めるなら極厚銅釜がおすすめです。
家族食べるなら、なおさらごはんがおいしいほうが幸せですね。
食べ盛りのお子さんにおいしいごはんを食べてもらいましょう!
付属品の違い

KRC-PD10-Tには計量カップ0.5合用と洗米棒が多く付属しています。
0.5合用の計量カップがあれば、ごはんを余らせにくくできますね。
KRC-PD10-TとRC-PD10-Bの共通の特徴
ここからはKRC-PD10-TとRC-PD10-Bの共通の特徴を紹介します。
この数年アイリスオーヤマの炊飯器には機能が追加されて、できることとできないことが出てくるようになりました。
できることとできないことを知っておきたいですね。
かたさ・食感でおこのみのごはんにできる
かたさとしょっかんの設定がそれぞれできます。

私はかためごはんが好きなのよね

わしはやわらかいごはんが好きなんじゃ
と意見は色々あると思います。
おこのみで食べることができますが、カレーやチャーハンなど料理によって合うかたさや食感を設定してもいいですね。
料理によって出来上がりが変わるモードメニュー設定がある
6つの料理に合わせたモード設定があります。
かたさ・食感設定でも書きましたが、モード設定で簡単にできます。
6つのなかで気になるモードがあります。
食物繊維米モードって?
独自のプログラムでお米の中の食物繊維を増やして炊くモードです。
お腹の調子を整えたい時に食べたいごはんですね。
注意したいのが、炊き上がり時間が約3時間近くかかることです。早めの準備をしなければいけません。
ヘルシーメニューでいろんな種類のごはんが食べられる
ヘルシーメニューは比較的新しい機能です。
低糖質や雑穀米、麦飯などを炊くことができます。白米以外を食べたい人はウレシイ機能ですね。
無洗米・白米の高速炊きコースがある
基本的に無洗米・白米コースは「早炊き」「省エネ」モードの2つです。
KRC-PD10-T、RC-PD10-Bには「早炊き」「高速炊き」「省エネ」モードの3つのモードが搭載されています。
「早炊き」と「高速炊き」モードではできあがりの速さが変わってきます。
最大で約25分ほど違ってきます。
ごはんを炊き忘れた!足らないから炊かなきゃ!というような場面で高速炊きモードで炊くと待ち時間が少なく食べられそう。
くじらこ家ではときどきそんな場面があるので、高速炊きがあるとめちゃくちゃ助かります
KRC-PD10-TとRC-PD10-Bのない機能はある?
かたさ・食感、ヘルシーメニューなどいろいろな機能が備わっていますが、できないこともあります。
ヘルシーメニューやモードがある代わりに、煮込みや蒸しなど調理機能はありません。
10合サイズなので、あくまでごはんを炊くことに特化した炊飯器です。
銘柄炊きはあるのですが対応している銘柄数が少ないので、リストに入れています。
KRC-PD10-TとRC-PD10-Bの価格
最後に価格をみていきましょう。
KRC-PD10-T | RC-PD10-B | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 27,280円 | 21,780円 |
Amazon | 27,280円 | 20,258円 |
楽天市場 | 27,280円 | 18,980円 |
Yahoo!ショッピング | 27,280円 | 19,800円 |
※2021年10月19日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
KRC-PD10-Tはまだ価格が下がっていません。
RC-PD10-Bは値下がりしているサイトもあります。
価格の変化をこまめにチェックしておきたいですね。
\詳細・購入はこちらから/
極厚銅釜のKRC-PD10-Tはこちら▼
おいしいご飯を食べたいけど価格もおさえたいならRC-PD10-B▼
まとめのつぶやき

たくさんのごはんを食べるための10合サイズよね!

食べ盛りがいると助かるぞぃ
圧力IH式の炊飯器はおいしいごはんが食べられますが、KRC-PD10-TとRC-PD10-Bで悩むなら!
もうKRC-PD10-Tを選んでおきましょう!
コメント