この記事はアイリスオーヤマの充電式サイクロンスティッククリーナーdaspoのSCD-190PとSCD-S1Pの違いを比較しています。
2022年10月に新しい充電式サイクロンスティッククリーナーが発売しました。
「daspo」SCD-190PとSCD-S1Pです。
daspoは軽い!&運転音が静か!&吸引力アップ!&使いやすい!と今までのアイリスオーヤマの技術を集結したような機能満載のスティッククリーナーです。
SCD-190PとSCD-S1Pの違いは
2点です。SCD-S1Pがノズルや収納袋など付属品が多いです。

違いは少ないけど、daspoは機能が増えたり改良された新しいスティッククリーナーよ
違いは本文でくわしくまとめています。価格も調査しています。特長も紹介しますのでぜひ参考にしてください^^
SCD-190PとSCD-S1Pの違いを比較
SCD-190PとSCD-S1Pの違いをくわしくみていきましょう。
①付属品の数の違い:SCD-S1Pが多い
本体は同じです。付属品の数が違うので、ノズルを使用するかをチェックですね。
SCD-190Pの付属品

SCD-190Pの付属アタッチメントは
- すき間ノズル
- ブラシノズル
ノズルは2点です。他には静電モップとモップ帯電ケース、充電スタンドがあります。
スタンドにスティッククリーナー本体を収納すると充電がはじまります。コンパクトにまとまっているのでスッキリです。
SCD-S1Pの付属品

SCD-S1Pの付属アタッチメントは
- すき間ノズル
- ブラシノズル
- ミニヘッド
- 布団用パワーヘッド
- フレキシブルホース
5点あります。静電モップやモップ帯電ケース、充電スタンドも付属しています。

スタンドにノズルをすべて収納はできません。アタッチメント収納袋に入れて収納します。
SCD-190PとSCD-S1Pの価格の違い
アタッチメントの数が違うので、価格も違ってきます。
※2022年11月4日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
SCD-190Pの価格
アイリスプラザ:54,780円
Amazon:50,000円前後
楽天市場:55,000円前後
Yahoo!ショッピング:55,000円前後
10月半ばに発売して少しずつ価格は下がってきています。これから日が経つにつれて価格は下がってきます。
ホワイト▼
グレー▼
SCD-S1Pの価格
アイリスプラザ:76,780円
Amazon:-円前後
楽天市場:77,000円前後
Yahoo!ショッピング:77,000円前後
10月半ばに発売して価格が下がってきています。下がり幅がやや大きめです。
ホワイト▼
グレー▼
SCD-190PとSCD-S1Pはどちらがおすすめ?
それぞれのおすすめをまとめてみました。
SCD-190Pがおすすめなあなた
本体と静電モップのセットなので、床や棚や家電に溜まったホコリを掃除するのがメインの方におすすめです。
SCD-S1Pがおすすめなあなた
豊富なノズルで家中掃除できます。ミニヘッドやふとん用パワーヘッドが付属しているので布モノの掃除が得意です。
SCD-190PとSCD-S1Pの共通の特長
ここからはSCD-190PとSCD-S1Pの共通の特長を紹介します。
ちりとりヘッドで最長約120分の運転時間

SCD-190PとSCD-S1Pは「ちりとりヘッド」搭載。
ちりとりヘッドは回転ブラシのみが動きヘッドの中にあるポケット内に一時保管して、あとからゴミを吸って掃除します。
運転モードは4つあります。
- ターボ 約9分
- 標準 約17分
- 自動 約35分*
- ちりとり 約120分*
*使用状況により異なります。
ちりとりモードでゴミを取り除き後から吸引するので運転時間は約120分と長い!
さらにちりとりモードは運転音が約45dB以下と静かです。
騒音値の目安として
- 40dB:図書館・深夜の住宅街
- 50dB:静かな事務所の中
と掃除機の音ではかなり静音性が高いです。
音が静かだと夜の掃除や家族がテレビを観ていてもちょっと汚れたな・・と感じたらすぐにちょこっと掃除ができます。
気が付いた時に掃除ができると、部屋のキレイさが保たれて気持ちいいですね。

掃除機の音のストレス値は高いわ。だからこそ静かな掃除機を選びたい
サッとお掃除はちりとりモードで、ガッツリ掃除は標準や自動モードで使い分けるといいわね
静電モップで平行お掃除
静電モップはアイリスオーヤマの大きな特長の1つですね。

片手にスティッククリーナー、片手に静電モップを持ってお掃除を始めれば、床と棚の上などのホコリを並行して掃除できます。
何度も部屋を行き来することなく一度で掃除が終わるので、時短になり手間も減ります。

汚れたモップは「静電モップクリーンシステム」でラクラクお手入れ完了です。
置くだけ充電で使いたい時にサッと使える

充電スタンドに置くだけで充電が始まり、使いたい時には充電満タンでストレスなく使えます。
静電モップやよく使うノズルも収納できます。デザイン性も高いので部屋に置いてもOK。
LEDライト+ホコリ感知センサーでゴミを残さずキレイにお掃除

ヘッドにはLEDライトあり、床のホコリやゴミを浮かび上がらせて見えやすくなります。
特に暗い場所ではLEDライトの力を発揮して、キレイにホコリが見えます。「こんなにもホコリがあるのか!」と驚くくらいです。

ホコリ感知センサーも搭載しているのでゴミがあると赤く、ゴミが少ないと青に光ってお知らせしてくれます。
LEDライト+ホコリ感知センサーでゴミの有無がわかり逃さずにキレイにお掃除できます。
着脱式バッテリーでラクラク交換

バッテリーはスライドして簡単に着脱可能です。
ターボや標準モードでの使用時間が短いなと思ったら、2個目を購入して充電が無くなったら交換すると連続して長く使えます。
バッテリ寿命時の交換もカンタンですね。
高性能HEPAフィルターでキレイな排気

高性能HEPAフィルター搭載なので、排気もキレイで安心です。
サイクロンユニットでゴミ捨て快適

オウトツの少ないサイクロンユニットでゴミの捨ての際に引っ掛かりがなくカンタンにゴミ捨てができます。
ダストボックスやサイクロンブラシにゴミが溜まる・詰まる・引っ掛かるのが一番ストレスがたまると言ってもいいくらいです。

ゴミ捨てのストレスが減れば掃除も楽しくなるわ
SCD-190PとSCD-S1Pのスペック表
サイズ | ■フロアヘッド・延長パイプ含む 幅25.9x奥行27.5x高さ98.0cm ■充電スタンド設置時 幅27.5x奥行28.8x高さ104.1cm |
質量 | ■本体のみ 約1.3kg ■フロアヘッド・延長パイプ・バッテリー含む 約1.9kg ■充電スタンド 約1.4kg |
集じん容積 | ■ゴミすてライン 0.2L ■最大容積 0.3L |
連続使用時間 | ターボ 約9分 標準 約17分 自動 約35分 ちりとり 約120分 ※使用状況により異なります。 |
バッテリー | リチウムイオン2次電池 |
バッテリー容量 | 2500mAh |
バッテリー寿命 | 繰り返し充電約1000回 |
定格電圧 | DC22.2V |
充電電源 (充電アダプター) | ■入力 AC100V-240V 5./60Hz ■出力 DC26.4V 0.9A |
充電時間 | 約4時間 |
カラー | -W ホワイト -H グレー |
発売年 | 2022年10月 |
充電スタンド+静電モップ+すき間ノズル+ブラシノズルが付属。予算をおさえられます♪
ホワイト▼
グレー▼
充電スタンド+静電モップ+すき間ノズル+ブラシノズル+フレキシブルホース+ミニヘッド+布団用パワーヘッド+アタッチメント収納袋が付属♪
ホワイト▼
グレー▼
SCD-190PとSCD-S1Pの違いを比較 daspo充電式サイクロンスティッククリーナーのまとめ
SCD-190PとSCD-S1Pの違いは付属品数の違いで本体機能は同じです。
特長は
快適にお掃除できる機能が盛りだくさん。メンドウな掃除が楽しくなります。
便利機能はそのままで、さらに使いやすくなったdaspo。
SCD-S1Pの付属品のミニヘッドや布団用パワーヘッド、フレキシブルホースを使うのかチェックしてみてくださいね。