この記事はパナソニックのオーブンレンジ ビストロのNE-BS5BとNE-UBS5Aの違いを比較しています。
NE-BS5BとNE-UBS5Aはパナソニック オーブンレンジ ビストロのエントリーモデルですが、唯一スチーム機能が搭載していません。
スチーム機能が必要ならNE-BS5BとNE-UBS5A以外のビストロを検討してくださいね。
NE-BS5Bは2023年9月に新発売し、2021年発売のNE-UBS5Aは型落ちしました。
ビストロのエントリーモデルは少し特殊で大幅な変化がありました。
NE-BS5BとNE-UBS5Aの違いは
9点です。
2022年モデルNE-UBS5A→2023年モデルNE-BS5Bになりスマホ連携機能が無くなりました。
スマホ連携は2023年モデル中では、最上位モデルNEUBS10Aのみに搭載しています。
NE-BS5Bはスマホ連携がなくなりましたが、「お急ぎあたため『スピード機能』」やヒーター、ロック機能など機能が追加されて使いやすくなっています。
本文では
- NE-BS5BとNE-UBS5Aの違い
- NE-BS5BとNE-UBS5Aのおすすめはどっち?
- NE-BS5BとNE-UBS5Aの口コミ評判
- NE-BS5BとNE-UBS5Aの共通の特長やスペック
をわかりやすく紹介しています。価格も調査しましたので参考になれば幸いです^^
NE-BS5BとNE-UBS5Aの違いを比較
NE-BS5BとNE-UBS5Aの違いをくわしくみていきましょう。
違いは9点です。
違いを確認してから、価格をチェックしますね。
NE-BS5Bは「お急ぎあたため『スピード機能」搭載
NE-BS5Bは、「お急ぎあたため『スピード機能』」新搭載!
「お急ぎあたあため『スピード機能』」は手動あたため(500W/600W)をスタートしてから、スピードボタンを押すと、高出力(最大出力1000W)に切り替わり、あたため時間が最大約38%短縮されます。

あたためている間レンジの前で待っているあなたは
「お急ぎあたあため『スピード機能』」があれば待ち時間が短くなる!
私のことなんですけどね
ごはんを食べる前に色々な料理をあたためるなら、時間短縮できるとストレス減ですよ♪
NE-UBS5Aはスマホ連携している
NE-UBS5Aは「マイスペックオーブン」です。
「マイスペック」とは、必要になったタイミングで別売のアタッチメントを購入し、自分のニーズに合わせてオーブンレンジをカスタマイズできる仕組みです。
グリル皿やスチームポットなどのアタッチメントを追加し、スマホアプリと連携させることで、新しい料理メニューを選択・追加しカスタマイズして好みの機能を利用できます。
「キッチンポケットアプリ」を使用することで、グリル皿やスチームポットなどの別売アタッチメントを追加し、機能をアップデートすることができます。
他にもスマートフォンでレシピを検索し、オーブンレンジに送信できるため、料理を手順通りに調理するのが簡単になります。
スマホで家電を使いこなすことができるなら、自分好みにカスタマイズできるとより快適な料理ができますよ。
NE-BS5Bはロック機能搭載
NE-BS5Bは「ロック機能」が搭載しています。
小さなお子さんがいる家庭ではロック機能を使うことで、誤作動や事故を防ぐことができます。
ヒーターの違い
NE-BS5Bは遠赤Wヒーターを採用。食材の表面はパリッと焼かれ、中はレンジでジューシーに仕上げることができます。
NE-UBS5Aは大火力平面ヒーターを採用しています。
このヒーターは底面の発熱体が電波を吸収して発熱し、グリル皿をフライパンのように使い、食材に焼き色をつけます。
上からはヒーターで食品を均一に加熱します。食材は両面から同時に加熱され、裏返しの手間なく焼き上げることができます。
自動メニューの違い
NE-BS5B | NE-UBS5A |
---|---|
58 | アプリから送信 |
NE-BS5Bは、58種類の自動メニューが搭載しています。多彩な料理の調理を簡単に作れます。
レシピサイトもあるので、見てみるとどれも作りたくなりますよ!
NE-UBS5Aはアプリを介して自動メニューを利用する仕組みです。
スマートフォンのアプリを使って自分の好みに合わせてカスタマイズしていくので本体の初期設定では登録していません。
よく使うメニューやおいしいメニューを登録しておくと、ごはん作りもラクになり楽しくなりますね。
付属品の違い
NE-BS5B | NE-UBS5A |
---|---|
グリル皿 | 角皿 |
NE-BS5Bは「グリル皿」が付属していています。
グリル皿は下からのマイクロ波を吸収してアツアツに発熱し、食材に直接熱を伝える仕組みを持っています。
底面までしっかりと焼き上げ、表面はパリッと、中はレンジでジューシーに仕上げることができます。
両面焼きをする際も裏返す手間を省くことができます。
NE-UBS5Aは「角皿」が付属しています。
大火力平面ヒーターと各皿を組み合わせており、底面の発熱体が電波を吸収して発熱し、グリル皿をフライパンのように食材に焼き色をつけます。
同時に上からはヒーターで食品を加熱し、両面から均一に加熱し、裏返す手間なく食材を焼き上げることができます。
これらの付属皿の違いによって、NE-BS5BとNE-UBS5Aは異なる調理スタイルを提供し、多彩な料理を調理できるようになっています。
NE-UBS5Aはグリル皿が別売りになっていますが、購入してグリル料理を作っている人が口コミでは多数いました。
庫内容量・庫内寸法の違い
NE-BS5B | NE-UBS5A | |
---|---|---|
庫内容量 | 26L | 25L |
庫内寸法 | 319x350x215mm | 319x350x223mm |
NE-BS5Bは1L分、庫内が大きいです。
高さが8mm程度高いくらいなので大きな差ではないのでチェック程度いいですね。
デザインの違い
操作パネル部分にあたため・グリル・オーブンなど機能ボタンが配置。
ダイヤルと合わせて操作していきます。
ボタン部分はフラットになっているので、すっきりしたデザインです。
NE-UBS5Aの操作パネル部分は液晶画面とダイヤル式で、メニューボタンの表示はなく極限まですっきりしています。
ダイヤルを回して操作するので、すぐに慣れると思います。
NE-BS5BとNE-UBS5Aの価格の違い
※2023年10月22日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。
NE-BS5Bの価格
PanasonicStorePlus:53,460円
Amazon:54,000円前後
楽天市場:53,950円前後
Yahoo!ショッピング:53,950円前後
5万円台を推移しています。価格は変動はありますが、リサーチ時では値下がりしていません。
これからゆっくり値下がりしていくと思います。
NE-UBS5Aの価格
Amazon:49,500円前後
楽天市場:49,800円前後
Yahoo!ショッピング:43,190円前後
6万円台だった価格は5万円前後まで下がってきています。
価格の下がり具合は少し低いですが、在庫が少なくなるまで少しずつ下がっていくと予測します。
在庫が少なくなれば価格は高騰してくるので、買い時を見誤らないように!
ちなみにスマホ連携でこの価格帯のパナソニックのオーブンは他にないので、悩んでいるなら即決断をおすすめします。
NE-BS5BとNE-UBS5Aのおすすめはどっち?
悩んでいるあなたにそれぞれのおすすめポイントをまとめてみました。
NE-BS5Bはこんな人におすすめ
スマホと連携はせずにあたため機能を中心に使うあなたにおすすめです。
NE-UBS5Aはこんな人におすすめ
スマホ連携で便利に使いたいあなたにおすすめです。
スマホ連携せずにNE-UBS5Aを使うとしたら、使いにくくなります。スマホで家電を使い慣れている人向けです。
NE-BS5BとNE-UBS5Aの口コミ評判は?
ここからはNE-BS5BとNE-UBS5Aの口コミ評判をみていきましょう。
NE-BS5Bは発売して日が浅いので口コミがは少なかったです。今回はNE-UBS5Aの口コミ評判をまとめました。
口コミを見ていると、グリル皿を買い足ししている人が多数です。そしてグリル料理の満足度が高いです。
グリル皿は別売りなので買い足す必要がありますが、カンタンにおいしい料理ができるのなら同時購入すると手間が省けます。
パナソニックの家電は全体的に満足度が高く、口コミも高評価です。
シンプルなデザインと機能ですが、使い勝手がよく、さらにおいしい料理ができるので買って損なしですね。
NE-BS5BとNE-UBS5Aの共通の特長
ここからはNE-BS5BとNE-UBS5Aの共通の特長を紹介します。
あたため・グリル・オーブン機能で毎日が使いやすい
NE-BS5BとNE-UBS5Aは、毎日の調理を便利に使いやすい機能が備わっています。
あたため機能は冷めた揚げ物をフライあたためする際、外はサクサク、中はしっかりとあたためることができます。
グリル機能はグリル機能はハンバーグや鶏の照り焼き、毎朝のトーストなど、素材を裏返さずにこんがり焼けます。食材をヒートグリル皿に並べ、ボタンを押すだけで、外はこんがり、中はジューシーに仕上げることができます。
オーブン機能はお菓子づくりなどに。低温80℃から高火力250℃まで幅広い温度に対応しており、パンやお菓子をおいしく焼き上げます。焼きいもは最大4本まで一度におまかせで焼けます。
あたため・グリル・オーブン機能があれば、日常生活をより快適に料理を楽しみながら使えますね。
解凍機能
解凍機能ではマイクロ波をらせん状に放射し、独自の解凍方法で食材の中心からおだやかにムラを抑えて解凍します。
食材はすぐに下ごしらえできる状態になり、料理の準備時間が短縮します。

準備に手間取ると、料理がダレて楽しくありません
特に解凍は時間が掛かるので、レンジで時短ができると快適に料理が進みます!
庫内はお手入れしやすい
NE-BS5BとNE-UBS5Aの庫内はフッ素コーティングされているので、汚れを落としやすくお手入れ簡単。
庫内を清潔に保つのが簡単で、日常のお手入れがストレスなく行えます。
NE-BS5BとNE-UBS5Aのスペック表
NE-BS5B | NE-BS5B | |
---|---|---|
発売日 | 2023.9.1 | 2021.9.1 |
総庫内容量 | 26L | 25L |
ドア | ■開き方 たて開き | ■開き方 たて開き |
操作部 | ブラックバック液晶 | フルドット液晶 |
センサー | スイングサーチ赤外線センサー | スイングサーチ赤外線センサー |
グリル機能 | ■加熱方式 遠赤Wヒーター ■両面グリル 〇両面 ■消費電力 1.22kW ■ヒーター出力 1.20kW | ■加熱方式 大火力平面ヒーター(グリル機能の使用はグリル皿が必要) ■両面グリル 〇両面 ■消費電力 1.35kW ■ヒーター出力 1.33kW |
レンジ機能 | ■消費電力 1.42kW ■自動出力 最高出力/1000W 最高出力の継続時間/約3分 切り換わりの後の出力/600W ■手動出力 800・600・500・300・150W相当 | ■消費電力 1.42kW ■自動出力 最高出力/1000W 最高出力の継続時間/約3分 切り換わりの後の出力/600W ■手動出力 800・600・500・300・150W相当 |
オーブン機能 | ■加熱方式 上下ヒーターオーブン ■オーブン段数 1段 ■消費電力 1.22kW ■ヒータ出力 1.2kW ■温度調節 調節範囲/80~250℃ 最高温度/250℃ 最高温度の運転時間/5分 切り換わり後の温度/210℃ | ■加熱方式 上下ヒーターオーブン ■オーブン段数 1段 ■消費電力 1.3kW ■ヒータ出力 1.33kW ■温度調節 調節範囲/80~250℃ 最高温度/250℃ 最高温度の運転時間/5分 切り換わり後の温度/210℃ |
解凍機能 | ■解凍方法 解凍 | ■解凍方法 解凍(全解凍/半解凍) |
発酵機能 | ■スチーム発酵 スチームなし ■発酵温度 35・40℃ | ■スチーム発酵 スチームなし ■発酵温度 35・40℃ |
省エネ機能 | ■自動電源オフ機能 〇 | ■自動電源オフ機能 〇 |
庫内灯 | LED | LED |
外形寸法 | 幅50.0x奥行40.0x高さ34.7cm | 幅50.0x奥行40.0x高さ34.7cm |
庫内寸法 | 幅31.9x奥行35.0x高さ21.5cm | 幅31.9x奥行35.0x高さ22.3cm |
グリル皿 | 33.2×33.9mm | 33.2×33.9mm |
質量 | 約14.4kg | 約14.3kg |
取説掲載レシピ数 | 86 | – |
自動メニュー数 | 58 | 自動メニューはアプリから送信 |
お手入れ | ■自動お手入れコース 脱臭 ■庫内コーティング 側面・奥面:フッ素加工 | ■自動お手入れコース 脱臭 ■庫内コーティング 側面・奥面:フッ素加工 |
付属品 | グリル皿1枚 | 角皿1枚 |
カラー | -W ホワイト | -W ホワイト |
「お急ぎあたため『スピード機能』」搭載で時短あたためができる!グリル皿付属!
スマホ連携機能でマイスペックを作って、使いやすく!
NE-BS5BとNE-UBS5Aの違いを比較!パナソニック オーブンレンジ ビストロのまとめ
この記事ではパナソニックのオーブンレンジ ビストロのエントリーモデルのNE-BS5BとNE-UBS5Aの違いを紹介しました。
最後のポイントをまとめておきますね。
NE-BS5AはNE-UBS5Aの後継モデルとなりますが、機能が大幅に変わりました。
あたため・オーブンは同じです。グリル機能ではNE-UBS5Aはグリル皿を買い足して使うとおいしくできあがります。
グリル機能があるなら、はじめからグリル皿を付属していてほしいという本音がでてしまいますが・・・。
NE-UBS5Aは自分好み(マイスペック)にカスタマイズできるのが特徴です。
カスタマイズをするのがメンドウと思うあなたは2023年モデルNE-BS5Bがおすすめです。
NE-BS5BとNE-UBS5Aの共通の特長は
日常に使いやすい機能が搭載。なんならお菓子作りもできるくらい。
シンプルな機能で使いやすい。家電の設定が苦手なあなたも使えますよ。
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^