この記事はパナソニックのオーブンレンジのベーシックモデルのNE-MS4BとNE-MS4Aの違いを比較しています。
パナソニックのオーブンレンジでの上位モデルになるNE-MS4BとNE-MS4A。
これより上のモデルはビストロシリーズになります。ビストロシリーズはスチーム機能搭載(NE-BS5Bを除く)となり、より機能が多くになります。
- 予算をおさえたい
- あたため機能を中心にシンプルな機能がいい
- スチーム機能は必要ない
というような方はオーブンレンジを選ぶといいでしょう。
とはいっても、オーブンレンジの中での最上位モデルのNE-MS4BとNE-MS4Aは、自動メニュー数が多く、時短調理もできたりと便利機能も搭載しているので、手間を省きつつも色々な料理を楽しめます。
がっつり料理はしないけど、自分で作るのが好きなあなたには便利に使えるオーブンレンジです。
2023年9月1日にNE-MS4Bが新発売し、2022年モデルのNE-MS4Aは型落ちとなりました。
いくつかの進化があったので、新旧モデルの比較をしていきます。
NE-MS4BとNE-MS4Aの違いは
5点です。
NE-MS4Bは「お急ぎあたため『スピード機能』」の機能や自動メニューの追加など増え、より使いやすくなりました。
特にあたための時間が短縮できることで、待ち時間が減り快適に使えます。
本文では
- NE-MS4BとNE-MS4Aの違い
- NE-MS4BとNE-MS4Aのおすすめはどっち?
- NE-MS4BとNE-MS4Aの口コミ評判
- NE-MS4BとNE-MS4Aの共通の特長やスペック
をわかりやすく紹介しています。価格も調査しましたので参考になれば幸いです^^
NE-MS4BとNE-MS4Aの違いを比較
NE-MS4BとNE-MS4Aの違いをくわしくみていきましょう。
違いは5点です。
違いを確認してから、価格をチェックしますね。
NE-MS4Bは「お急ぎあたため『スピード機能』」新搭載
NE-NS4Bには「お急ぎあたため『スピード機能』」が新搭載しています。
「お急ぎあたため『スピード機能』」はあたためを開始してから、さらにボタンを押すと最大出力1000Wに切り替えて、あたため時間を最大約38%短縮してくれます。
スピード機能を使えば、忙しい朝や帰宅後の短い時間でも効率良くあたためることができます。

私はあためている時間、オーブン前で待っていることが多いのよ
だからあたため時間がみじかくなるのはウレシイ!
NE-MS4Bは「一食分メニュー」新搭載(自動メニュー数の追加)
NE-MS4Bは「一食分メニュー」の自動メニューが追加しました。
「一食分メニュー」は自動メニューに組み込まれています。
以下がNE-MS4BとNE-MS4Aの自動メニューと番号です。
NE-MS4B | NE-MS4A | |
---|---|---|
1 | ゆで葉果菜 | おこのみ温度 |
2 | ゆで根菜 | お弁当あたため |
3 | フライあたため | フライあたため |
4 | トースト(裏返し) | ゆで葉果菜 |
5 | 白ごはん | ゆで根菜 |
6 | 冷凍うどん一食 | トースト(裏返し) |
7 | 冷凍ごはん一食 | やみつき野菜4分 |
8 | やみつき野菜4分 | 煮物10分 |
9 | 煮物10分 | パスタ10分 |
10 | パスタ10分 | 中華10分 |
11 | 中華10分 | グラタン |
12 | グラタン | 焼きいも |
13 | 焼きいも | ホイル焼き |
14 | ホイル焼き | から揚げ |
15 | から揚げ | 一口とんかつ |
16 | クッキー | スポンジケーキ |
17 | マドレーヌ | クッキー |
18 | スポンジケーキ | マドレーヌ |
19 | バターロール | バターロール |
20 | 肉・魚のおかず | 肉・魚のおかず |
21 | 葉果菜のおかず | 葉果菜のおかず |
22 | 根菜のおかず | 根菜のおかず |
23 | とろけるプリン | とろけるプリン |
24 | 茶わん蒸し | 茶わん蒸し |
19番以降は同じですが、1~18番まではメニューも順番も変わっています。
2022年モデルのNE-MS4Aには「2.お弁当あたため」がありますが、2023年モデルNE-MS4Bにはありません。NE-MS4Aは自動であたためできますが、NE-MS4Bは手動で600W+時間を指定してあたためます。
一食メニューが増えましたが、なくなったメニューもあり、細かくチェックしておきましょう。
「一食分メニュー」は、冷凍ごはんや冷凍うどんなどの材料を耐熱食器に入れて、あとはレンジに任せるだけで簡単に一食分のメニューが完成します。
在宅勤務で昼食に何を食べるか迷っている時や、家族それぞれが違った時間に食事をする場合に便利に使うといいですね。
センサーの違い
2023年モデルNE-MS4Bは「蒸気センサー」になりました。
蒸気センサーは、加熱中に食材から発生する水蒸気の量を測定し、それに基づいて調整する機能が備わっています。
例えば、肉を温める際には、食材が放出する水蒸気の量を蒸気センサーが検知し、適切な温度や時間を計算して調整します。
NE-MS4Aは「スイングサーチ赤外線センサー」です。
食材の表面温度を正確に検知することができ、焼きムラのない均一な加熱を実現します。
解凍設定の違い
NE-MS4Bは解凍をする前に、解凍する量をグラムで設定する必要があります。
これはちょっとメンドウな感じがありますよね。私自身も正直少し面倒だなと思いました。
NE-MS4Aの解凍設定はボタンを押すだけ。普通に解凍するだけで、食材が下ごしらえしやすい状態になります。
どちらの機種も、下ごしらえしやすい状態にすることができる解凍機能を持っています。
食材が解凍される際には、マイクロ波をらせん状に放射することで、ムラを抑えた解凍ができて、料理の下ごしらえが効率よくできるようになります。
NE-MS4Bでは解凍する前にグラム設定をする必要があり手間がかかります。NE-MS4Aは特別な操作なしで解凍できるので、手軽さと効率性が魅力的です。
管理人 藤井ともは、NE-MS4Aの解凍設定が便利だと感じています。解凍機能を使う頻度でストレスの感じ安さの違うのでチェックしておきましょう。
NE-MS4BとNE-MS4Aの価格の違い
※2023年10月17日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。
2023年モデルNE-MS4Bの価格
PanasonicStorePlus:50,001円
Amazon:34,409円前後
楽天市場:35,900円前後
Yahoo!ショッピング:35,642円前後
発売時は5万円ほどだったのが3万円台まで下がってきています。
新モデルでも買いやすい価格帯になってきましたね。
2022年モデルNE-MS4Aの価格
Amazon:28,980円前後
楽天市場:30,800円前後
Yahoo!ショッピング:31,980円前後
調査時は3万円前後を推移しています。底値な感じで、在庫が減ってくれば価格が上がると予想しています。
価格が高騰する前に購入を狙いましょう!
NE-MS4BとNE-MS4Aのおすすめはどっち?
悩んでいるあなたにそれぞれのおすすめポイントをまとめてみました。
NE-MS4Bはこんな人におすすめ
あたため時間が短縮できるので、待ち時間のストレスを軽減したいあなたにおすすめです。
NE-MS4Aはこんな人におすすめ
予算重視のあなたにおすすめです。
あたため時間は従来通り、解凍は簡単、と条件が厳しいポイントもありますが、機能の優先順位を決めて選ぶといいですよ。
NE-MS4BとNE-MS4Aの口コミ評判は?
ここからはNE-MS4BとNE-MS4Aの口コミ評判をみていきましょう。
NE-MS4Bは発売して日が浅いので口コミがは少なかったです。今回はNE-MS4Aの口コミ評判をまとめました。
「音が静か」と「音はうるさい」の意見が分かれるようです。
キッチンの広さや設置場所で音の感じ方が変わるのかもしれません。
高機能ながらも5万円以下のリーズナブルの価格で購入できるので人気です。
口コミ件数も楽天市場だけでも100件以上ありました。
あたためも機能も十分と満足が高く高評価が多かったです。
NE-MS4BとNE-MS4Aの共通の特長
ここからはNE-MS4BとNE-MS4Aの共通の特長を紹介します。
充実した機能で毎日使いを快適に
NE-MS4BとNE-MS4Aは「あたため」「解凍」「オーブン」機能が備わっています。
日常使いにはあたため機能、料理の下ごしらえには解凍機能、グラタンやパン・お菓子作りにはオーブン機能と幅広く使えるのが魅力的です。
平日も休日も料理を便利に快適に楽しめます。
自動メニューでカンタン1品追加
NE-MS4Bには「一食メニュー」機能がありますが、NE-MS4BとNE-MS4Aの共通機能として
- やみつき野菜4分
- 中華10分
- 煮物10分
- パスタ10分
のメニューも搭載しています。
「やみつき野菜4分」は野菜たっぷりの副菜や煮物を、ワンボウルで簡単に作ることができます。
野菜をたっぷり摂りたいときやバランスの取れた食事を作りたいときに、どうぞ。
「中華10分」は下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れるだけで、2~3人分の中華定番3メニューをたったの10分で調理することができます。
手軽に美味しい中華料理を楽しむことができます。
「煮物10分」は耐熱ガラス製ボウルに食材と調味料を入れ、10分間加熱するだけで煮物が完成します。
和洋中のさまざまな煮物を手軽に作ることができるので、料理のレパートリーを広げることができます。
「パスタ10分」は下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れるだけで、たったの10分で美味しいパスタが完成します。
急いでいる時や夜食を作りたい時にもピッタリですね。
これらの自動メニュー機能を活用することで、思い立ったらすぐに手軽に1品のメニューを追加することができます。
何かサッと作って食べたい時や、疲れて料理をしたくない時にはとても重宝しますね。

忙しい時でなくても、作ってみたくなるメニューよ
チャイルドロック機能で安心
NE-MS4BとNE-MS4Aは、お子様が誤ってボタンやダイヤルに触れてしまっても安心な「チャイルドロック機能」が備わっています。
お子様がオーブンレンジに触れて誤って操作をしてしまっても、チャイルドロックによってボタンやダイヤルがロックされ、意図せぬ調理や事故を防ぐことができます。
キッチンの家電はが一つ間違えば大けがにつながることがあります。
小さなお子様がいる家庭ではチャイルドロック機能を活用したいですね!
シンプルでスタイリッシュなデザイン
使いやすさや機能性だけでなく、オーブンレンジはインテリアの一部としてもチェックしておきたいですよね!
NE-MS4BとNE-MS4Aのデザインは、無駄のないシンプルさに加え、スタイリッシュさも備えています。
ホワイトバックライト液晶を採用しているので、操作パネルの文字や数字が明瞭に表示され、さらに見やすく使いやすいです。

キッチンがおしゃれな雰囲気になると、料理する気持ちも上がるわ!
お手入れがしやすい
NE-MS4BとNE-MS4Aは庫内のお手入れがしやすいの特長です。
NE-MS4BとNE-MS4Aの庫内は、フッ素コーティングが施されているため、汚れが落ちやすくなっています。
お手入れのメンドウくささはストレスになります。手間がかからないお手入れはウレシイですね。

サッと拭いてキレイになるなら、気が付いた時に拭いておけばキレイを保てます!
NE-MS4BとNE-MS4Aのスペック表
NE-MS4B | NE-MS4A | |
---|---|---|
発売日 | 2023.9.1 | 2023.11.1 |
総庫内容量 | 26L | 26L |
ドア | ■開き方 たて開き | ■開き方 たて開き |
操作部 | ホワイトバックライト液晶 | ホワイトバックライト液晶 |
センサー | 蒸気センサー | スイングサーチ赤外線センサー |
グリル機能 | ■加熱方式 遠赤Wヒーター ■両面グリル ×片面 ■消費電力 1.22kW ■ヒーター出力 1.2kW | ■加熱方式 遠赤Wヒーター ■両面グリル ×片面 ■消費電力 1.22kW ■ヒーター出力 1.2kW |
レンジ機能 | ■消費電力 1.42kW ■自動出力 最高出力/1000W 最高出力の継続時間/約3分 切り換わりの後の出力/600W ■手動出力 800・600・500・300・150W相当 | ■消費電力 1.42kW ■自動出力 最高出力/1000W 最高出力の継続時間/約3分 切り換わりの後の出力/600W ■手動出力 800・600・500・300・150W相当 |
オーブン機能 | ■加熱方式 上下ヒーターオーブン ■オーブン段数 1段 ■消費電力 1.22kW ■温度調節 調節範囲/100~250℃ 最高温度/250℃ 最高温度の運転時間/5分 切り換わり後の温度/210℃ | ■加熱方式 上下ヒーターオーブン ■オーブン段数 1段 ■消費電力 1.22kW ■温度調節 調節範囲/100~250℃ 最高温度/250℃ 最高温度の運転時間/5分 切り換わり後の温度/210℃ |
解凍機能/解凍方法 | 解凍g設定必要 | 解凍 |
発酵機能 | ■スチーム発酵 スチームなし ■発酵温度 35・40℃ | ■スチーム発酵 スチームなし ■発酵温度 35・40℃ |
省エネ機能 | ■自動電源オフ機能 〇 | ■自動電源オフ機能 〇 |
庫内灯 | LED | LED |
外形寸法 | 幅50.0x奥行40.0x高さ34.7cm | 幅50.0x奥行40.0x高さ34.7cm |
庫内寸法 | 幅31.9x奥行35.0x高さ21.5cm | 幅31.9x奥行35.0x高さ21.5cm |
オーブン皿 | 33.2×33.0cm | 33.2×33.0cm |
取説掲載レシピ数 | 89 | 89 |
自動メニュー数 | 60 | 57 |
お手入れ | ■自動お手入れコース 脱臭 ■庫内コーティング 側面・奥面:フッ素加工 | ■自動お手入れコース 脱臭 ■庫内コーティング 側面・奥面:フッ素加工 |
付属品 | 角皿1枚 | 角皿1枚 |
カラー | -K ブラック | -K ブラック |
「お急ぎあたため『スピード機能』」搭載で待ち時間を短縮!「一食分メニュー」も追加!
スイングサーチ赤外線センサー搭載!解凍はボタンを押すだけでカンタン!
NE-MS4BとNE-MS4Aの違いを比較!パナソニック オーブンレンジのまとめ
この記事ではパナソニックのオーブンレンジのベーシックモデルのNE-MS4BとNE-MS4Aの違いを紹介しました。
最後のポイントをまとめておきますね。
ポイントとしては、NE-MS4Bは「お急ぎあたため『スピード機能』」搭載なので、あたためを早くできること、自動メニューが増えたことがメリットです。
しかし解凍機能ではg設定は必要になるので、ひと手間がメンドウと感じることが人によってはあるかもしれません。
機能の使いやすさは快適性に直結するので、よく検討しておくといいですよ。
NE-MS4BとNE-MS4Aの共通の特長は
スチーム機能はありませんが、普段使いや一人暮らしなどシンプルにオーブンレンジを使いたいあなたにおすすめです。
家電の操作が苦手なあなたでも使えますよ。
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^