この記事はシャープのプラズマクラスター加湿器パーソナルタイプのHV-R30とHV-P30の違いを比較しています。
デスク横にも置けるコンパクトなサイズのパーソナルタイプです。
2022年9月にHV-R30は新発売して、2021年モデルのHV-P30は型落ちとなりました。
2022年新モデルHV-R30と旧モデルHV-P30の違いは
2点です。
新モデルHV-R30はSIAA抗菌加工の認証あり。
ですがHV-P30も操作パネルは抗菌加工仕様になっています。清潔さは変わりません。
HV-P30は型落ちしたので価格が下がってお買い得になっています。機能と清潔さは同等で価格が安いなら、HV-P30がいいですよね!
この記事では
- HV-R30とHV-P30の違い
- HV-R30とHV-P30のおすすめは?
- HV-R30とHV-P30の口コミ評判
- HV-R30とHV-P30の特長
をわかりやすくまとめています。あなたの購入の手助けになれば幸いです^^
シャープは加湿器はこちらも紹介しています。
レギュラータイプはこちら。個室で使う時に。
気化式のコンパクトタイプ。小さい部屋で使う時に。
HV-R30とHV-P30の違いを比較
HV-R30とHV-P30の違いをくわしくみていきましょう。
違いは2点です。違いをみてから、価格をチェックしていきましょう。
①HV-R30の操作パネルはSIAA抗菌加工
VH-R30はSIAA抗菌加工に評価されている清潔さ。
触れる部分なので、清潔な方がウレシイ。
HV-R30とHV-P30の価格の比較
HV-R30とHV-P30は機能は同じです。新旧モデルやSIAAにこだわりがなければ、型落ちしたHV-P30がお得ですよね。
※2023年4月6日時点の価格です。価格は変動しますので購入時に再確認してください。価格はセール時の場合があることをご了承ください。
HV-R30の価格
Amazon:-円前後
楽天市場:12,200円前後
Yahoo!ショッピング:12,220円前後
発売時24000円ほどでしたが、2023年4月時点で1万円前半台でかなり価格が下がっています。加湿器の必要な季節が過ぎつつあるので、チャンスな時期ですね。
HV-P30の価格
Amazon:5,999円前後
楽天市場:6,622円前後
Yahoo!ショッピング:5,961円前後
2023年になってから価格がぐんと落ちて、買いやすい価格帯です。底値を更新しています。
HV-R30とHV-P30のおすすめはどっち?
違いや価格をチェックしてまだ悩んでいるあなたに、それぞれのおすすめをまとめてみました。
HV-R30がおすすめなあなた
清潔さを求めるあなたにおすすめです。
HV-P30がおすすめなあなた
型落ちして価格がグンと下がっているので予算をおさえたいあなたにおすすめです。
HV-R30とHV-P30の口コミ評判は?
次はHV-R30とHV-P30の口コミ評判をみていきましょう。
HV-R30は発売して日が浅いので口コミは少なかったです。機能が同じのHV-P30の口コミをまとめましたので、参考になると思います。
HV-P30口コミ評判
イオンカートリッジは別売りになっているので、注意が必要ですね。
イオンカートリッジを取り付けるとトレーのヌメリやニオイの元となる水中の菌を抑制して、きれいが持続します。交換目安は1年に1回程度です。
気化式は水分を含んだフィルターに風をあてて蒸発させて加湿します。静かなことと熱を持たないことがメリットになります。蒸気が見えなくて不安になりますが、ちゃんとしっかり加湿します。
HV-R30とHV-P30の共通の特長
HV-R30とHV-P30の共通の特長を紹介します。
DCモーター搭載で省エネ
DCモーターは消費電力が少なく省エネです。
消費電力は強モードで約9W、静音モードで約2.5Wです。
どのくらいの電気代になるかというと
強モード 9W | 静音モード 2.5W | |
---|---|---|
1時間使用 | 0.24円 | 0.05円 |
1日8時間使用 | 1.94円 | 0.43円 |
1日8時間 30日使用 | 58.32円 | 12.96円 |
※1kWhあたりの電気代を27円として計算しています。※地域・環境・電気会社により料金は変わります。おおよその目安として参考にしてください。
1時間で1円以下です。1日8時間使って2円程度。電気代を気にすることが無駄なくらい安い。安心して加湿できます。
温度・湿度のWセンサーで快適
温度・湿度のWセンサーで快適な55~65%を制御します。
人が快適に過ごせる湿度は40~60%です。40%以下だと乾燥を感じて、60%以上だとジメジメ不快感を感じます。
乾燥している時期は適度な湿度でウイルスの活性化をおさえて、のどが潤い健康によい環境を作ります。
プラズマクラスター7000搭載
プラズマクラスター7000の力で空気浄化機能も搭載。
- 浮遊カビ菌を除菌
- 浮遊ウイルスの作用をおさえる
- 染み付いたタバコのニオイを消臭
- 静電気をおさえる
加湿しながら浮遊するカビ菌やウイルスをおさえることで空気がキレイになります。
お手入れがカンタン
外せるパーツは丸洗いできます。
- 給水タンク
- トレー
- 抗菌・ウイルス抑制エアフィルター
- 抗菌・防カビエアフィルター
- Ag+イオンカートリッジ(別売品)
お手入れのしやすさは清潔さを保てるので安心です。
給水タンクは広口なので手を入れて洗うことができます。サッとカンタンに洗えるのも清潔さを保つポイントです。
HV-R30とHV-P30のスペック表
加湿の適用床面積 (目安) | ■木造和室 ■コンクリート住宅 約8畳(約14m2)まで |
プラズマクラスターの適用床面積 (目安) | 約5畳(約8m2)まで |
消費電力(50/60Hz) | 強 約9W 静音 約2.5W |
1時間あたりの電気代 (50/60Hz) | 強 約0.25円 静音 約0.07円 |
加湿量 | 強 約290ml/h 静音 約145ml/h |
運転音 (50/60Hz) | 強 約38dB 静音 約22dB |
連続加湿時間 | 強 約8.2h 静音 約16h |
タンク容量 | 約2.4L |
主な機能 | 温度・湿度のWセンサー うるおい自動運転 静音運転 プラズマクラスター空気浄化運転 湿度表示ランプ お手入れランプ 水切れ検知装置 広口タンク 切タイマー(2・4h) 気化加湿 DCモーター |
外形寸法 | 幅322x奥行159x高さ316mm |
質量 | 約2.8kg |
電源コード長さ | 約1.8m |
カラー | -W ホワイト系/プレミアムホワイト |
2022年モデルのHV-R30。
- 新モデルがほしい!
- 操作パネルのSIAA抗菌加工の信頼性が安心できる
新モデルがいいあなたにおすすめです。
2021年モデルのHV-P30。
- 予算をできるだけおさえたい
- 操作パネルは抗菌されているのでいい
- 新旧モデルは気にしない・発売年は気にしない
型落ちして価格が下がっているので予算をおさえられます。
HV-R30とHV-P30の違いを比較 プラズマクラスター加湿器シャープのまとめ
HV-R30とHV-P30の機能は同じでした。HV-R30は操作パネルがSIAA抗菌加工で、HV-P30は型落ちして価格が下がってお買い得です。
新旧モデルやSIAA抗菌加工にこだわりがなければHV-P30がおすすめです。
HV-R30とHV-P30は個室使うなら、部屋を潤すのにちょうどいいサイズです。コンパクトなので、棚の上に置けるのでジャマになりません。
リビング等では加湿力は足らないですが、自分のまわりだけ加湿することもできますね。
自分だけ使い、ちょこっと使いなど工夫すると使う幅が広がりそうです。