この記事はアイリスオーヤマの空気清浄機のIAP-A25とAAP-S20Bの違いを比較しています。
アイリスオーヤマの空気清浄機で10畳までの部屋で使えるのはIAP-A25とAAP-S20Bです。
主に個室や小さな部屋や玄関などに置くと便利な大きさ。
IAP-A25とAAP-S20Bの違いを調べてみました。
IAP-A25とAAP-S20Bの違いは、
一番大きな違いは、「切タイマー」です。
使わないと思っていても、家電を使い始めたら意外と必要だと感じるのが切タイマーです。
「切タイマーがあったらよかった」と後悔している口コミをよく見かけます。
カラーや風量も大事だけど、「切タイマーの有無」についてもよく検討するのが大事です。
ライト搭載。風量が強い。コンパクトで軽い。四角いデザイン。
●ホワイト
切タイマー搭載。静か。3色から選べる。
●ホワイト
●ベージュ
●グレー
本文では
- IAP-A25とAAP-S20Bの違い
- IAP-A25とAAP-S20Bのおすすめはどちら?
- IAP-A25とAAP-S20Bの口コミ評判
- IAP-A25とAAP-S20Bの共通の特長
ぜひ本文も読んでください^^
\こちらの記事も合わせてどうぞ/
サーキュレーター付き加湿空気清浄機は3つの機能がある家電!効率よく空気を快適にしていきます。
アイリスオーヤマの家電を購入するならアイリスプラザがおすすめ!
メーカ保証にプラス1年延長!2年間のあんしん延長保証!
IAP-A25とAAP-S20Bの違いを比較
IAP-A25とAAP-S20Bの違いをくわしくみていきましょう。
運転モードやフィルターは同じですが、切タイマーや風量が違ってきています。
↓違いを表にまとめました↓
IAP-A25 | AAP-S20B | |
---|---|---|
適用床面積 | 17m2(10畳) | 10畳 |
フィルター | 集じん脱臭フィルター | 集じん脱臭フィルター |
運転モード | 弱/中/強 おやすみ | 弱/中/強 おやすみ |
切タイマー | ー | 4・8時間 |
ライト | 〇 | ー |
フィルター掃除サイン | 〇 | ー |
カラー | ホワイト | ホワイト ベージュ グレー |
風量(m3/分) (50/60Hz) | おやすみ(最小) 1.2/1.1 強(最大) 2.3/2.3 | 弱 0.5/0.5 中 1.2/1.0 強 2.1/2.1 |
消費電力(W) (50/60Hz) | おやすみ(最小) 6/7 強(最大) 19/23 | 弱 5/6 中 10/12 強 23/28 |
運転音(dB) (50/60Hz) | おやすみ(最小) 31/31 強(最大) 46/48 | 弱 22 中 36 強 49 |
本体サイズ | 幅約210×奥行約210×高さ約310 四角いデザイン | 直径約21.0×高さ約45.0 丸いデザイン |
質量 | 約2.2kg | 約3kg |
切タイマーの有無:AAP-S20Bに搭載
AAP-S20Bには切タイマーが搭載しています。
切タイマー設定は4・8時間の2段階です。
購入時は「切タイマーは使わないかなぁ」と思ってしまいますが、いざ使い始めると「やっぱり切タイマーは必要だった・・・」と後悔する口コミが多数あります。
購入した後で後悔しても遅すぎるので、もし「切タイマーはいるかなぁ」と悩んだら、切タイマー搭載モデルをおすすめします。
ライトの有無:IAP-A25に搭載
IAP-A25には本体下部にブルーのライトが付くようになっています。
運転しているかどうかが遠くからでもわかりやすいです。
フィルター掃除サインの有無:IAP-A25に搭載
IAP-A25には「フィルター掃除ボタン」があります。
フィルター掃除をしてくれるのではなく、フィルター掃除をするタイミングを教えてくれる機能です。
このボタンが点灯すれば、フィルター掃除をしてください。
カラーの違い:AAP-S20Bは3色から選べる
IAP-A25はホワイトの1色のみです。
AAP-S20Bはホワイト、ベージュ、グレーの3色から選べます。
どれも落ち着いたカラーで、インテリアに合わせやすいです。
風量と消費電力と運転音の違い
IAP-A25 | AAP-S20B | |
---|---|---|
風量(m3/分) (50/60Hz) | おやすみ(最小) 1.2/1.1 強(最大) 2.3/2.3 | 弱 0.5/0.5 中 1.2/1.0 強 2.1/2.1 |
消費電力(W) (50/60Hz) | おやすみ(最小) 6/7 強(最大) 19/23 | 弱 5/6 中 10/12 強 23/28 |
運転音(dB) (50/60Hz) | おやすみ(最小) 31/31 強(最大) 46/48 | 弱 22 中 36 強 49 |
それぞれの表示が違うのでわかりにくいですが、強モードで見てみるとわかりやすいです。
風量はIAP-A25の方が2.3m3/分とAAP-S20Bの2.1m3/分より強いです。
でも消費電力や運転音がIAP-A25の方が低いので、効率の良い運転だとわかります。
サイズ・質量・デザインの違い
IAP-A25 | AAP-S20B | |
---|---|---|
本体サイズ | 幅約210×奥行約210×高さ約310 四角いデザイン | 直径約21.0×高さ約45.0 丸いデザイン |
質量 | 約2.2kg | 約3kg |
IAP-A25は四角いデザインで、AAP-S20Bは丸いデザインです。
幅や奥行きは同じですが、IAP-A25の方が高さが低くてコンパクトです。
質量も約2.2kgと軽いので、持ち運びも楽になります。
AAP-S20Bの3kgも軽いから、カンタンに持ち運びできます。
IAP-A25とAAP-S20Bの価格の違い
※2025年7月6日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。
IAP-A25の価格
8,000~11,000円ほどを推移しています。
比較的安定していますが、2024年から少しずつジワジワと上がってきています。
2024年1月から1年以上かけて3,000円ほど上がってきています。
●ホワイト
AAP-S20Bの価格
8,000~11,000円を推移しています。
IAP-A25と価格差がほぼありませんが、ショップによって価格は変わってくるので購入時に確認してください。
AAP-S20Bは発売時は1万円以上だったけど、じわじわとゆっくり価格が下がってきてます。
しかしいつ値上がりするかわからないので、油断せず必要な時に購入してくださいね。
●ホワイト
●ベージュ
●グレー
IAP-A25とAAP-S20Bはどちらがおすすめ?
IAP-A25とAAP-S20Bのどちらにしようか悩んでいるあなたに、各モデルのポイントを紹介していきます。
個人的には切タイマーがある方が後悔する確率はぐんと減るAAP-S20Bがおすすめです。
IAP-A25は切タイマーは使わないので、効率のいい空気清浄機がほしいあなたにおすすめ
風量や消費電力、運転音から見ると効率の良さを求めるあなたにおすすめです。
AAP-S20Bは切タイマーを使うあなたにおすすめ
切タイマーを使うあなたにおすすめです。
IAP-A25とAAP-S20Bの口コミ評判まとめ
ここからIAP-A25とAAP-S20Bの口コミ評判をみていきましょう。
IAP-A25の悪い口コミ評判
コンパクトと言っても、持ち手がないと少々不便です。
もし手が滑って落としてしまったら壊れてしまうかもしれないので、慎重に持ち運びしたいですね。
音が気になる口コミはいくつかありました。
気になる時は弱モードかおやすみモードに切り替えて使っているので、工夫が必要になります。
IAP-A25の良い口コミ評判
コンパクトで、花粉などのアレルギーに効果を実感している口コミがあり高評価が多かったです。
AAP-S20Bの悪い口コミ評判
空気のキレイを可視化する機能はないので、汚れ具合がわかりません。
ただ、アレルギーを持っている人は症状がおさまるのできれいになっているとわかるみたいです。
AAP-S20Bの良い口コミ評判
アレルギーを持っている人や部屋のニオイが気になる人が購入しています。
すぐに実感できて満足度も高かったです。
IAP-A25とAAP-S20Bの共通の特長
IAP-A25とAAP-S20Bの共通の特長を紹介します。
- コンパクトで棚の上における
- 集じん脱臭フィルターで空気清浄
- おやすみモードで快眠
- カンタンメンテナンス
コンパクトで棚の上における
IAP-A25とAAP-S20Bは床設置面は幅21x奥行21cmとコンパクト。
棚やテーブル上に置けるくらいです。
コンパクトだと置きやすくて、気になる場所ですぐに空気清浄できます。
集じん脱臭フィルターで空気清浄
0.3μm以上の微細な粒子を99.7%以上除去するので、花粉やPM2.5、カビ菌などを取り除いてきれいにしていきます。
使ってすぐに実感できる高性能フィルターを使用しています。
おやすみモードで快眠
就寝時にはおやすみモードで静かに眠れます。
音をおさえて、操作パネルの明かりも消灯するので、運転しているのかわからないくらいです。
カンタンメンテナンス
吸い込み口や送風口のほこりを掃除機で吸ってお手入れします。
フィルターも気になるほこりやチリを掃除機で吸って取り除くと、性能を保てます。
環境によりほこりの溜まり具合が変わってくるのでこまめにお手入れするといいですよ。
まとめ:切タイマー搭載のAAP-S20Bがおすすめ
この記事ではアイリスオーヤマの空気清浄機のIAP-A25とAAP-S20Bの違いを紹介しました。
最後にポイントをまとめます。
IAP-A25はライトやフィルター掃除サインが搭載していて、風量があるけど消費電力や運転音がおさえられているので効率がいいです。
AAP-S20Bは切タイマー搭載で、カラーも3色から選べます。
どちらも魅力的ですが、ポイントは「切タイマー搭載の有無」です。
切タイマーが必要ならAAP-S20Bをおすすめします。
個人的には「切タイマーは絶対必要!」と思っているのでAAP-S20B推しです。
IAP-A25とAAP-S20Bの共通の特長は
- コンパクトで棚の上における
- 集じん脱臭フィルターで空気清浄
- おやすみモードで快眠
- カンタンメンテナンス
IAP-A25とAAP-S20Bはどちらもコンパクトで、どこにでも置きやすい空気清浄機です。
デザインがおしゃれなのもいいですよね。
集じん脱臭フィルターで臭いもアレルギー物質も取り除いて、効果抜群です。
アレルギー持ちならぜひ使ってみてください。
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^
アイリスオーヤマの家電はアイリスプラザで購入するのがおすすめ!
さらに会員登録すると・・・
とお得がいっぱいです!
特にポイントを貯めておくと、一番安くなる可能性も?!
半額以下で購入することもできます(体験談)!
ぜひこの機会に登録して購入してください。
\アイリスプラザはこちらから/