この記事ではアイリスオーヤマの高性能スティッククリーナーIC-SLDCP12と極細軽量スティッククリーナーSBD-E4Pの違いを比較しています。
高性能スティッククリーナーIC-SLDCP12と極細軽量スティッククリーナーSBD-E4Pは本体のデザインはよく似ています。
品番や商品名も違うし、どこが違うか調べてみました。
IC-SLDCP12とSBD-E4Pの本体は同じです。
違いは
3つです。
IC-SLDCP12は
カラーはシルバーです。
付属ノズルが少ないので価格はSBD-E4Pより安いです。
SBD-E4Pは
すき間ノズル、ミニヘッド、ブラシノズル、フレキシブルホース、布団用ヘッドが多く付属しています。
カラーはピンクです。
本体と静電モップのみで床と棚を掃除するならIC-SLDCP12がおすすめです。
付属ノズルで家中を掃除したいならSBD-E4Pがおすすめです。
IC-SLDCP12とSBD-E4Pの違いを比較
ここからはIC-SLDCP12とSBD-E4Pの違いをくわしくみていきましょう。
①SBD-E4Pは付属品のノズルが多い

SBD-E4Pは充電スタンド、静電モップ、モップ帯電ケース、すき間ノズル、ダストパックケース、使い捨てダストパック25枚の他に、すき間ノズル、ミニヘッド、ブラシノズル、フレキシブルホース、布団用ヘッドが付属しています。
床や棚はもちろん、ミニヘッドでソファ、布団用ヘッドでふとんを掃除できます。フレキシブルホースは車内など狭い場所で使うと動きやすくなり楽に掃除できます。

付属品はすべて充電スタンドに収納できるので、置き場所にも困りません。

IC-SLDCP12は充電スタンド、静電モップ、モップ帯電ケース、すき間ノズル、ダストパックケース、使い捨てダストパック25枚が付属しています。
床や棚を掃除するためにコンパクトにまとまっています。
②カラーの違い
デザインは同じですが、カラーが違います。
IC-SLDCP12のカラー

IC-SLDCP12はシルバーです。
SBD-E4Pのカラー

SBD-E4Pはピンクです。
どちらもパール系のカラーで高級感があります。
IC-SLDCP12とSBD-E4Pの価格の違い
■IC-SLDCP12の価格
アイリスプラザ:29,800円(最新価格をチェック!)
Amazon:17,800円~(最新価格をチェック!)
楽天市場:17,800円~(最新価格をチェック!)
Yahoo!ショッピング:17,800円~(最新価格をチェック!)
■SBD-E4Pの価格
アイリスプラザ:36,730円(最新価格をチェック!)
Amazon:-円~(最新価格をチェック!)
楽天市場:22,507円~(最新価格をチェック!)
Yahoo!ショッピング:22,780円~(最新価格をチェック!)
※2022年7月8日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
付属品の多いSBD-E4Pが価格が5000~10000円ほど高くなります。あとからノズルを揃えるよりセットで購入する方がお得です。
IC-SLDCP12とSBD-E4Pのおすすめは?
ではどちらがおすすめでしょうか。まだ悩んでいる方は購入の際の参考にしてください。
IC-SLDCP12はこんなに人におすすめ
SBD-E4Pはこんな人におすすめ
IC-SLDCP12とSBD-E4Pの共通の特長
ここからはIC-SLDCP12とSBD-E4Pの共通の特長を紹介します。
自走式パワーヘッドでスイスイ軽く前へすすむ

自走式パワーヘッドは回転ブラシの力で前へスイスイ進むので、楽に掃除できます。
ノーマルヘッドではじゅうたんやラグなどでは前へ押す力が必要でしたが、自走式パワーヘッドは持ってないくらいに軽く前へ前へ進みます。軽く進むので掃除が楽しくなるくらい!

IC-SLDCP12とSBD-E4Pは回転ブラシがパイプ径が4cmに大きく、ブラシ数8本と多くなったでゴミをかき取りやすく前へ進む力もアップしました。

ヘッド幅は約25.5cmと大きくなり、往復する回数も減りました。小回りのしやすさがやや落ちますが、広い場所の掃除に適しています。
ハンドルの持ちやすさと強度がアップ

IC-SLDCP5はハンドルがまっすぐでしたが、IC-SLDCP12とSBD-E4Pではハンドルに角度がついて、より持ちやすさがアップ。
強度もアップしているので、安定して掃除できます。

まっすぐのハンドルは手首に負担がかかっていたけど、角度が付いて負担減となったわ
ほこり感知センサー付きでキレイにお掃除!

ほこり感知センサー搭載で、とくに汚れている場所がわかり念入りにお掃除できます。
特に花粉やホコリアレルギーを持っている方はほこり感知センサーがあると安心です。
ほこり感知センサーが赤く光るとゴミやホコリがあるので、汚れている目安がわかります。ホコリを残さずに掃除できるのですっきり気分もいいです!
静電モップ付きで棚に溜まったお掃除もラクラク

静電モップが付属しているので、床の掃除しながら棚や家電にたまったホコリも平行掃除できます。
部屋を何度も往復することなくサッと手早く掃除できるので時短になります。
メンドウな家事はサッと済ませると気分もラクです。
自立するからちょい置きOK

本体が下にある下重心のスティッククリーナーは自立するから、ちょい置きOK。
ちょっとした物を移動させる時や急な来客時など立てて置くと、掃除を始める時もラクですね。

掃除している時に限って来客がある不思議・・・あるあるよね
ダストパックでゴミ捨てがキレイでカンタン

スティッククリーナーでは数少ないダストパックタイプ。アレルギーを持っている方は紙パック式を探している方も多いです。
ダストパックごと廃棄できるので、ホコリが舞わずにサッと捨てて付け替えもカンタンです。
充電スタンドにダストパック収納ケースが付属しているので、予備を取り出すのもラク。
溜まったゴミを捨てる→新しいダストパックを取り出す→付け替えるの動作がすぐにできるカンタン楽ちんシステムです。
IC-SLDCP12とSBD-E4Pのスペック表
サイズ(幅x奥行x高さcm) | ■本体 25.5×19.0x103.9cm ■充電スタンド設置時 26.2×25.5×109.2cm |
重さ | ■フロアヘッド・スティックハンドル・バッテリー含む 約1.7kg ■充電スタンド 約0.8kg |
集じん方式 集じん容量 | 紙パック式 約0.3L |
バッテリー 容量 寿命 定格電圧 充電時間 | リチウムイオン二次電池 1500mAh 約500回 DC18V 約3時間 |
充電電源(充電アダプター) | ■入力 AC100V 50/60Hz 22VA ■出力 DC23V 0.5A |
ヘッド | 自走式パワーヘッド 幅25.5cm 回転ブラシ(パイプ径4.3cm、ブラシ数8本) |
運転モード 運転時間 | 標準 約20分 ターボ 約8分 自動 約30分 |
その他機能 | ほこり感知センサー 静電モップ付き 静電モップクリーンシステム(スタンド) 自立する |
発売年 | 2020年 |
本体と静電モップのセット♪予算をおさえられる♪
すき間ノズル、ミニヘッド、ブラシノズル、フレキシブルホース、布団用ヘッドと付属品が豊富♪家中掃除できます♪
IC-SLDCP12とSBD-E4Pの消耗品・交換部品は?
こちらの記事に消耗品やノズルをまとめています。
IC-SLDCP12とSBD-E4Pの違いを比較 スティッククリーナーのまとめ
SBD-E4Pにはすき間ノズル、ミニヘッド、ブラシノズル、フレキシブルホース、布団用ヘッドと付属品が多くそろっています。
ふとんやソファ、クッションなどはミニヘッドや布団用ヘッドで床以外のホコリもキレイに掃除できます。
IC-SLDCP12は充電スタンドや静電モップが付属しています。すき間ノズル付属で、サッシの桟や狭い場所なども掃除できます。付属品は少ないので、床の掃除が中心です。
ノズルは別で購入することもできるので、買い足すこともできます。