この記事ではアイリスオーヤマのスティッククリーナー i10のSBD-91PとSBD-92Pの違いを比較しています。
i10のSBD-91PとSBD-92Pは吸込仕事率200W以上ある吸引力の強いスティッククリーナーです。
SBD-91PとSBD-92Pは
3つの違いがあります。
静電モップはスティッククリーナーで掃除しながら並行して棚の掃除ができます。クリーナーをしてから拭き掃除の往復の手間を減らすことができます。
SBD-91Pは
静電モップが付属しています。スティッククリーナーで掃除しながら、棚などのホコリも同時に掃除できます。
静電モップ、スタンド、すき間ノズルが付属しています。
SBD-92Pは
静電モップは付属していないので、価格が安いです。
スタンドやすき間ノズルが付属しています。
SBD-91PとSBD-92Pで悩んでいたら、静電モップを使うか使わないかで選ぶといいでしょう。
静電モップが付属している♪メタリックブラウン♪
静電モップなし!シルバー♪予算をおさえられる♪
SBD-91P-とSBD-92Pの違いを比較
ここからはSBD-91PとSBD-92Pの違いをくわしくみていきましょう。
①SBD-91Pは静電モップとモップ帯電ケースが付属


SBD-91P | SBD-92P | |
---|---|---|
静電モップの有無 | 〇 | – |
モップクリーンシステム | 〇 | – |
スタンドの重さ | 約900g | 約800g |
SBD-91Pには静電モップ、モップ帯電ケース、充電スタンドが付属しています。
モップのほこりをキレイに吸い取る「静電モップクリーンシステム」がSBD-91Pにはあるので、スタンドの重さが少し重たくなっています。
SBD-92Pの充電スタンドはただのスタンドで「静電モップクリーンシステム」はありません。
②カラーの違い
SBD-91PとSBD-92Pはカラーが違います。

SBD-91Pはメタリックブラウンです。充電スタンドやすき間ノズルはブラックでカラーを合わせています。

SBD-92Pはシルバーです。充電スタンドやすき間ノズルはホワイトでカラーを合わせています。
SBD-91PとSBD-92Pの価格の違い
※2022年7月7日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
SBD-91Pの価格
アイリスプラザ:33,800円
Amazon:27,639円~
楽天市場:28,800円~
Yahoo!ショッピング:28,740円~
SBD-92Pの価格
アイリスプラザ:29,800円
Amazon:31,313円~
楽天市場:27,800円~
Yahoo!ショッピング:27,800円~
SBD-91PとSBD-92Pどちらも2022年は価格が少しずつ上がってきている状況です。こまめにチェックしてタイミングを見た方がいいですね。
SBD-91PとSBD-92Pのの口コミ評判はどう?
SBD-91PとSBD-92Pのの口コミ評判をみていきましょう。
違いがもっとの有無で機能は同じなので、口コミはまとめました。
■紙パックがもう少し大きいといいな
■猫の毛がヘッドに絡まる
■想像してたより重たい。ダイソンV10より重たい
「重たい」という口コミが多かったです。SBD-91PとSBD-92Pの質量は約2.7kgとかなり重ためです。
力の弱い高齢者や女性は「重たい!」と感じる重さで、掃除するのに苦痛に感じる方もいるかもしれません。
スティッククリーナーは軽さも重視する方がいいですね。掃除が楽しくなる重さは1.5kg以下がおすすめです。少し重たくても機能を重視するにしても1.8kg以下がいいです。2kgになると重たく感じて掃除がメンドウになります。
●床に吸い付く感じがクセになります
●モップが意外と便利!
●力がない方だけど、自走式なので重さは感じません
運転中は重さを感じない意見もありました。
しかし個人的には、重さは1.5kg前後もしくは以下をおすすめします。
吸引力については高評価でした。「吸引力はある」「すごく吸う」など満足度が高いです。
SBD-91PとSBD-92Pのおすすめはどっち?
ではどちらがおすすめでしょうか。まだ悩んでいる方は購入の際の参考にしてください。
SBD-91Pはこんな人におすすめ
スティッククリーナーで床掃除して、静電モップで棚のホコリの掃除の同時作業ができます。
家事を時短したい人におすすめ。
SBD-92Pはこんな人におすすめ
静電モップは別に購入できますが、静電モップクリーンシステムのある充電台も必要になります。
静電モップをあとから買うかもしれないと思うなら、静電モップが付属しているSBD-91Pをおすすめします。
SBD-91PとSBD-92Pの共通の特長
ここからはSBD-91PとSBD-92Pの共通の特長を紹介します。
※音量注意
アイリスオーヤマ史上最強の吸引力

吸込仕事率が210W!
吸込仕事率は計算式によってだされる掃除機の吸引力の強さです。数値が大きいほど吸引力が強いことをあらわします。
スティッククリーナーで210Wは吸引力が強い上位クラスです。
キャニスター型クリーナーで表示していることが多いので、持っていたらチェックしてみてください。掃除機本体のスペックを表記している部分に記載していることが多いです。
使っている掃除機と吸引力の強さを比較する目安になります。
自走式パワーヘッドで軽く進む

自走式パワーヘッドは回転ブラシが回転して、軽く前へ進みます。
回転ブラシはゴミをかき出すことと前へ進むための働きがあります。
ほこり感知センサー搭載

ホコリ感知センサー搭載で、見えないゴミやホコリまで念入りに掃除することができます。
花粉やハウスダストは目に見えません。だからこそほこり感知センサーで見つけ出して、キレイに掃除したいですね。
最長約70分の連続使用時間

回転ブラシ切設定で自動モードで運転すると最長70分の連続使用ができます。
汚れが少ない時は自動モードで使うと省エネになりますね。
紙パック式で衛生的

スティッククリーナーの紙パック式は少ないです。
紙パック式はゴミがたまるとそのまま廃棄できるので、ホコリが舞わずにカンタンで衛生的です。
ホコリアレルギーを持っている方は紙パック式を選ぶ人が多いです。
置くだけ充電でいつでも使える

スタンドに本体をセットすると充電が始まります。置くだけで充電できるので、いつでも充電が満タンで掃除できます。
SBD-91PとSBD-92Pのスペック表
サイズ(幅x奥行x高さcm) | ■本体 25.4×16.3×109.0cm ■充電スタンド設置時 26.5×25.6×115.0cm |
重さ | ■フロアヘッド・スティックハンドル・バッテリー含む 約2.7kg |
集じん容積 | 0.3L |
使用/充電温度 | 0~35℃/5~35℃ |
連続使用時間 | (満充電・バッテリー初期温度20℃) 標準 約35分 ターボ 約6分 自動 最長70分(ブラシ回転「切」使用時) |
バッテリー 容量 寿命 定格電圧 | リチウムイオン2次電池 1900mAh 繰り返し充電約500回 DC29.2V |
充電電源(充電アダプター) 入力 出力 | AC100V、50/60Hz、60VA DC34.7V、0.9A |
吸込仕事率 | 210W |
ヘッド | 自走式パワーヘッド パワーブラシ |
その他機能 | ほこり感知センサー 置くだけ充電 |
発売年 | 2021年 |
静電モップが付属している♪メタリックブラウン♪
静電モップなし!シルバー♪予算をおさえられる♪
SBD-91PとSBD-92Pの違いを比較!口コミは?i10 スティッククリーナーのまとめ
SBD-91PとSBD-92Pの違いは静電モップの有無でした。SBD-92Pには静電モップが付属しています。静電モップが付属している場合、充電スタンドには静電モップクリーンシステム搭載になります。
SBD-91Pを購入後に静電モップを購入することはおすすめできません。静電モップ単体を購入しても、使った後のお手入れができないからです。
静電モップは必要になりそうならSBD-92Pの購入をおすすめします。
SBD-91PとSBD-92Pはアイリスオーヤマ史上最強の吸引力のスティッククリーナーです。吸込仕事率は210Wと強力にゴミを吸っていきます。
デメリットとしては本体質量が約2.7kgと重たいことです。2kg以上になると自走式パワーヘッドでも重たさを感じます。
スティッククリーナーが重たいと掃除するのがメンドウになります。腕の力が弱い高齢者や女性、子供などは重さをチェックしてください。
紙パック式のスティッククリーナーは他にもあるので、検討してみてください。
約1.5kgと軽量で静電モップ付属のモデルもあります。