
SBD-75-BとSBD-74-Wでは何が違うの?

カラーが違うが・・・
静電モップの有無もじゃぞぃ
IC-SLDC4からデザインを継承しているSBD-75-B、SBD-74-W。
スリムで軽いのが特徴です。
SBD-75-B、SBD-74Wの違いは
3つです。
シンプルに静電モップで掃除するならSBD-75-Bを選んでください。
静電モップはSBD-75-B本体に帯電モップケースがあり、静電気でホコリをとっていきます。
スティッククリーナー本体に帯電モップケースがあるので、掃除中にサッと取り出してホコリを取ることができます。
掃除が終わった後にふきんで棚を拭いていく手間が省略されます。
静電モップで手間を省いた掃除したいならSBD-75-B。
スティッククリーナー本体のみでいいならSBD-74-W。
掃除スタイルで選ぶ機種が変わってきます。
\詳細・購入はこちらから/
極細軽量スティッククリーナー モップ付き SBD-75-B ブラック
静電モップが付属のSBD-75-Bはこちら▼
本体のみのSBD-74-Wはこちら▼
スティッククリーナーの機能、ラインナップ、比較記事一覧はこちら↓
紙パック式の比較記事はこちら↓
SBD-75-B、SBD-74-Wの違いは3つ
ここからはSBD-75-B、SBD-74-Wの違いをくわしくみていきましょう。
SBD-75-Bはブラック、SBD-74-Wはホワイト、カラーで見分けやすい

SBD-75-B | SBD-74-W |
---|---|
ブラック | ホワイト |
SBD-75-Bはブラック、SBD-74-Wはホワイトと色分けしているので、一目でわかりやすいです。
SBD-75-Bには静電モップが付属
SBD-75-Bには静電モップが付属しています。
スタンドにモップクリーンシステムがついている機種もありますが、SBD-75-Bのモップクリーンシステムは本体についています。
本体にあると、静電モップのほこりを取り除きたい時にスタンドまで戻らなくていい手間が省けてラクですね。
SBD-75-Bが静電モップ・帯電モップケース分思い
重さ 本体のみ 本体・パイプ・ヘッド含む 本体・パイプ・モップ・モップケース含む | 約1kg 約1.3kg 約1.4kg | 約1kg 約1.3kg – |
SBD-75-Bは本体に静電モップ、帯電モップケースを取り付けると約100gほど重たくなります。
気にするほどの差ではありませんね。
共通のスペック表

集じん容積 | 0.3L |
充電温度 | 5~35℃ |
連続使用時間 (満充電、バッテリ初期温度20℃) | 標準 約20分 ターボ 約9分 自動 約30分 (使用状況により異なります) |
バッテリー 種類 容量 寿命 定格電圧 | リチウムイオン二次電池 1500mAh 繰り返し充電 約500回 DC10.8V |
充電電源(充電アダプター) 入力 出力 | AC100V 50/60Hz 15VA DC13.7V 0.5A |
充電時間 | 約3時間 |
ヘッド | サイクロンストリームヘッド |
その他機能 | ほこり感知センサー 立て掛け収納・滑り止めゴム付き |
付属品 | 充電アダプター 使い捨てダストパックx25枚(1枚は本体にセット済み) |
発売年 | 2021年 |
取扱説明書 → アイリスオーヤマ 取扱説明書検索
価格
静電モップの有無が大きな違いですが、価格はどのくらい違うのでしょうか。
SBD-75-B | SBD-74-W | |
---|---|---|
アイリスプラザ | 16,280円 | 14,080円 |
Amazon | 14,980円 | 12,800円 |
楽天市場 | 12,800円 | 11,800円 |
Yahoo!ショッピング | 12,800円 | 10,800円 |
※2021年12月3日現在の価格です。価格は変動しますので、購入時に再度ご確認ください。
静電モップの付属しているSBD-75-Bが2000円ほど価格が上です。
お掃除の効率化を考えると安いです。
消耗品や別売アタッチメントについて
購入後に必要になってくる消耗品や掃除の幅が広がる別売品をまとめました。
SBD-75-B、SBD-74-W共通です(静電モップを除く)。
消耗品は必ず必要になるからチェックしておこう
バッテリーは購入して交換します。
ダストパックは約1~2週間で交換してください。ゴミがたまると吸込みが悪くなります。
充電可能回数は約500回です。
毛が少なくなったり、ホコリが取れにくくなると交換してください。
ノズルやパーツが増えると、掃除の幅が広がる
SBD-75-B、SBD-74-Wはノズルが付属していません。ノズルがあると掃除の幅が広がります。
個人的には布団用ヘッドがあれば布団クリーナーになるので便利です。
口コミをチェック!
次は口コミをみていきましょう。
SBD-75-Bの口コミ
初めてコードレスの掃除機を使用してみましたが、重くなかなか掃除機かける気になれませんでした。しかし、軽すぎるというほど、軽い掃除機なので、家中きになるところがあればすぐ吸いとれてきれいに保てて安心です!
アイリスプラザ
吸引力は弱いけれど、ドライモップの感覚で毎日使用するので、軽量が何よりで、私には許容範囲です。メインというよりは、サブ的に使用しています。
アイリスプラザ
軽い!そしてモップが手元にあるので便利。コードレスで身軽になったので、掃除機をかけるハードルがグンと下がりハンディーモップのような気軽さで掃除機を使用できます。布団もアタッチメントを変えなくても結構吸ってるようです。ほこりランプが赤青点灯するので、楽しく掃除できます。
アイリスプラザ
初めてコードレスを買いました。紙猫砂の一粒が標準では吸引口のど真ん中にもっていかないと吸い上げません。よく見ると小さなゴミ屑も取りこぼしがありました。吸引力は比べると劣りますね。安いので仕方ないのかな。でも、今まで掃除機を出すのが億劫だったのが今では簡単に掃除機かけられ回数も増えて階段も楽に掃除出来るので良かったです。
アイリスプラザ
初めてのコードレスでしたが、使いやすくて満足です!ただ、カーペットの上ではほこりが出てきてしまう時があります!
アイリスプラザ
以前ダイソンを使っていましたがバッテリーが弱くなってきたのでこちらに買い替えるました、ダイソンよりとても軽くてすごくコンパクトですなによりモップブランが付いていてとても便利です、スタンドがないのが心配でしたが壁に立て掛けるだけでほんとに大丈夫でした。
アイリスプラザ
1.4kgでも、使っていると意外と重く感じますが(笑)コードを気にせず使えるので、それだけで楽ちんです! モップが付属だったことが購入の決め手でした。使い心地も最高です◎ 充電が無くなってくると、赤ランプが点滅と書かれていましたが、本当に電池切れ寸前に光るので、あともう3分早く教えてほしいなぁ、といった感じでした。 壁にパッと立てかけられるのも◎です!
楽天市場
2階のフローリングを掃除する為に購入しました。 他にダイソンを使っていて、さすがに吸引力は大きく違いますが、軽いし、ちょこっと掃除をする為には良かったと思います。とっても軽いし、小学生の子供もお手伝いすると言っています。 長持ちしてくれるといいなー。
楽天市場
1番使いやすいです。似たタイプの物もありましたが店頭で試してみたら、他のはヘッドが重い分扱いにくくて、ヘッドが軽いのでこれが1番使いやすいです。紙パックなのも、カメムシとか吸ってしまった場合、そのまま捨てれるので紙パック派です。モップも掃除機についてるのでなかなかグッドです。レビューどおり、パワーはそこそこですが、ストレスなく使える分、頻繁に使うようになりました。いい商品です。
楽天市場
SBD-74-Wの口コミ
80代の両親のために購入。軽くて扱い易いです。誤ってハンドル部分を落としても大事に至りません。吸引力もそれなりにあります。1回の充電でリビング・台所・洗面所の掃除が可能です。スタンドがないので何処でも置けて便利なんですが、滑り止め部分がリンク状になっていれば更に使いやすいです。
アイリスプラザ
コードレスクリーナーは2017年にアイリス さんのを購入して今迄、使用してました。その後継機です。パワーは断然上がってるようです!音はまだ、高いように感じます!
アイリスプラザ
使用して1年半ほど経過しました。 2階建ての家でこれ一台で掃除をしていますが、十分使えます。 たまに持ち出して車の中の掃除にも使っています。 軽量である程度吸引力もあり、置き場所も取らず大変便利です。 アイリスオーヤマの家電購入は初めてであと何年ほど使えるか分かりませんが、 お手頃な価格で、買い替えの際にもまた検討すると思います。
楽天市場
低身長ですが重さ大きさともに問題ないです。紙パック式でお手入れが簡単なのも気に入りました。壁に立てかけていますが倒れてきません。立てかけの使用感は壁の材質にもよるのかもしれません。連続使用可能時間がもう少し長くなると良いなと思います。
楽天市場
使い始めて約3週間ですが、すぐ掃除機を手にとり、軽くて取り扱いしやすいため、パッと床掃除が出来て助かっています。クイックルワイパー感覚で私はササッと毎日掃除機をかけています。音が静かで夜中もかけれます。サイクロン掃除機も持っていますが、ハウスダスト・ダニアレルギーなので紙パック式を今回選びました。
楽天市場
標準では吸引力は弱い感じです。自動モードでは、埃を感知してターボモードになるので自動で使うのがいいようです。ただしバッテリーの減りは早いですが、1部屋は十分掃除できました。音は想定していたよりも静かでした。やはり使い捨てダストパックは楽です。
楽天市場
口コミのまとめ
とにかく軽くて、掃除へのハードルが下がって楽しい!と意見が多くて高評価です。
管理人くじらこも古い機種のIC-SLDC7を使っていますが、まさにその通りです。
気になる意見としては
フローリングの時は十分に吸ってくれるのですが、ラグなどについた髪は吸いにくいです。
これはヘッドに回転ブラシがないノーマルヘッドだからです。吸い込む力だけでゴミを取っていくので、「吸込みが弱い」と感じます。
掃除する場所がラグなどが多い場合は、ヘッドに回転ブラシがある機種を選ぶ方がいいです。
吸込みが弱いからとターボを使いますが、ターボモードは約9分ほどしかもちません。短いですね。
SBD-75-BとSBD-74-Wは家中を掃除するというより、部屋の隅に置いて使いたい時にサッとちょい使いするような感じです。
ワンルームほどの広さにもちょうどいい感じです。
2階専用、リビング専用というふうに使うと使用時間が短いストレスはなくなります。
極細軽量スティッククリーナーは使う場所を選ぶような少しクセのあるクリーナーです。
デメリットはある?
少しクセのあるSBD-75-B、SBD-74-Wです。デメリットをまとめておきます。
「吸込みが弱い」口コミがあるので、猫砂を掃除するなら他の機種にした方がいいです。
ヘッドに回転ブラシがないため、吸引力のみでゴミを吸います。キレイに掃除できるレベルは回転ブラシのあるヘッドよりおとります。
お子さんやペットがいる部屋を掃除するには不向きです。カーペットやラグのペットの毛は取れません。
収納時のスタンドや壁掛けパーツが付属していません。
収納時は壁に立てかけるだけですが、バランスを崩すと倒れて破損や故障の原因になることも。
壁に立てかけられますが、ちょい置きなど自立はしません。掃除機をちょっと置いて物を動かす・・・がメンドウです。
ちょっとしたことですが毎日の掃除を考えるとデメリットになります。
SBD-75-Bは延長パイプに帯電モップケースがついています。取り外しできますが、ホコリを吸う吸込み口があるので現実的ではありません。
すき間を掃除することが多ければ注意です。
おすすめはどっち?
最後にどちらがおすすめかをまとめます。
SBD-75-Bはこんな人におすすめ
SBD-74-Wはこんな人におすすめ
とにかく軽いので、ちょい使いに便利だし掃除のハードルが下がり楽しくなります。
ただ床面や使用時間が限られているので、確認が必要です。
まとめのつぶやき

静電モップのある・なしだから分かりやすいわ!
別売りでノズルがたくさんあるのもいいわね

ちょいとクセがあるけど、相性が良い人にはとことん気に入ってもらえるスティッククリーナーじゃぞぃ
SBD-75-B、SBD-74-Wは極細軽量スティッククリーナーの中でぐんと機能が向上しています。
従来機種のIC-SKDC8より吸引力30%UP、騒音値10%DOWNになりました。
検討してみてください。
\詳細・購入はこちらから/
極細軽量スティッククリーナー モップ付き SBD-75-B ブラック
静電モップが付属のSBD-75-Bはこちら▼
本体のみのSBD-74-Wはこちら▼
紙パック式の比較記事はこちら↓