PR

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の違いを比較!大風量セラミックファンヒーター アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマ ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121 違い

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はアイリスオーヤマの大風量セラミックファンヒーターのACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の違いを比較しています。

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121はどちらも首振りのセラミックファンヒーターです。

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の機能の違いは、

  • 消音モードの有無:KCH-LTSW121に搭載
  • カラーの違い
  • 価格の違い

3点です。

KCH-LTSW121は操作ボタンを押したときに鳴る「ピッ」という音を消します。

就寝時などには消音モードを使いたいですね。

本文では

  • ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の違い
  • ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121のおすすめはどちら?
  • ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の口コミ評判

をわかりやすくまとめていますので、参考になれば幸いです^^

▼ACH-KTSW12A▼
標準モデル。価格が安い

ホワイト▼

グレー▼

▼KCH-LTSW121▼
消音モード搭載

ホワイト▼

アイリスオーヤマ KCH-LTSW121-W 大風量セラミックファンヒーター 首ふり室温センサー付 ホワイト
アイリスオーヤマ

【お買い物は公式オンラインストアがいい】



アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】で安心購入。

会員登録するとポイントが付いたりクーポンが使えます。会員制度ではゴールドランクで優待制度あり。

安心延長保証でプラス1年保証!少ししか使ってないのに壊れた泣という時にも安心です。

\キャンペーンやセールをチェック!/

内部リンク

↓取扱説明書や電気代についてはこちらの記事へどうぞ↓

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の違いを比較

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の違いをくわしくみていきましょう。

  • 消音モードの有無:KCH-LTSW121に搭載
  • カラーの違い
  • 価格の違い

違いは3点です。

違いを確認してから、価格をチェックしますね。

消音モードの有無:KCH-LTSW121に搭載

KCH-LTSW121は消音モードが搭載しています。

モードをボタンを長押しすると、操作した時の「ピッ」という音が鳴らなくなります。

就寝中や音が煩わしい時は消音モードで音を消すと快適ですね。

カラーの違い



ACH-LTSW12Aはホワイトとグレーの2色です。

操作パネルは本体と同系色、吹き出し口はグレーです。


KCH-LTSW12Aはホワイトです。操作パネルと吹き出し部分ががブラックです。

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の価格の違い

※2024年10月2日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。

調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。

ACH-LTSW12Aの価格

ショップに寄って価格が違います。8000円台~となっているので、購入時に確認してくださいね。

↓最新価格はこちらチェック↓

ホワイト▼

グレー▼

KCH-LTSW121の価格

多くのショップが12000円ほどです。アイリスプラザはセールをしている時は安くなります。

↓最新価格はこちらチェック↓

ホワイト▼

アイリスオーヤマ KCH-LTSW121-W 大風量セラミックファンヒーター 首ふり室温センサー付 ホワイト

ACH-LTSW12Aは標準モデルで予算をおさえたいあなたにおすすめ

  • 予算をおさえて購入したい
  • 首振りをするファンヒーターがほしい
  • 人感センサーはいらない
  • ホワイトとグレーのどちらかで選びたい

首振りモードで周辺を温めたい時におすすめです。

KCH-LTSW121は消音モードで操作音を消したいあなたにおすすめ

  • 消音モードで操作音を無くして快適に操作したい
  • 首振りをするファンヒーターがほしい
  • 人感センサーはいらない

消音モードで操作音を消したいあなたにおすすめです。

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の口コミ評判

次はACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の口コミ評判をみていきましょう。

KCH-LTSW121の口コミはまだありませんでした。

ACH-LTSW12Aの口コミをまとめています。

  • 小さくて軽いので使いやすいです。
  • 9畳の部屋でも暖まります。
  • セラミックファンヒーターの首振りはないので、すごくいいアイデアですよね。
  • 旧モデルよりパワーアップしています。
  • 大風量ですぐに暖まるので、朝に使っています。
  • ターボモードは標準モードより2倍も3倍も暖かく感じます。
  • ダイニングテーブルの下に置いて足下を温めています。
  • 狭い洗面所に置いてもジャマになりません。

コンパクトで軽いのに、すぐに暖まると高評価でした。

しばらく使っていたら部屋全体も暖まるのも高評価の一つの理由です。

まとめ:操作音を消したい時はKCH-LTSW121がおすすめ

この記事ではアイリスオーヤマの大風量セラミックファンヒーターのACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の違いを紹介しました。

最後にポイントをまとめます。

ACH-LTSW12AとKCH-LTSW121の違い
  • 消音モードの有無:KCH-LTSW121に搭載
  • カラーの違い
  • 価格の違い

KCH-LTSW121は消音モード搭載でした。他の機能は同じです。

就寝時など音を消したい時は消音モードを使うとイラっとしません。

口コミにもありましたが、首振りをするファンヒーターは珍しいです。

一方方向ではなくて、周辺を暖めてくれるので部屋も暖かくなってきます。

くじらこ
くじらこ

一方方向だけに温風が向いていると足が熱くなったりするので、

首振りは快適ですよね

あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^

タイトルとURLをコピーしました