この記事はタイガーの圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉5.5合のJPI-S100とJPI-T100の違いを比較しています。
2022年8月1日に新発売したのがJPI-S100とJPI-T100です。
似ているJPI-S100とJPI-T100。違いを調べてみました。
JPI-S100とJPI-T100の違いは
4点でした。
JPI-S100は〈ご泡火炊き〉のブランド名がありますが、JPI-T100はありません。JPI-S100は遠赤9層土鍋かまど釜コート+底面泡立ち加工で泡がお米を包み旨みを閉じ込めたおいしいごはんに炊き上がります。
JPI-T100も泡でごはんを包み込みおいしく炊き上がりますが、JPI-S100は大火力と遠赤効果でよりおいしいごはんになります。
JPI-S100がよりおいしく炊き上げる上位モデルなんです。

ポイントは釜よ!
釜でごはんが変わる!
本文で違いをくわしくまとめていますので、ぜひ読んでください。価格も調査しています^^
JPI-S100とJPI-T100の違いを比較
JPI-S100とJPI-T100の違いをくわしくみていきますね。
釜の種類の違い
JPI-S100 | JPI-T100 |
---|---|
遠赤9層土鍋かまどコート | 遠赤5層土鍋蓄熱コート |
遠赤土鍋コーティング かまどコーティング&土鍋蓄熱コーティング | 遠赤土鍋コーティング 土鍋蓄熱コート |
層の数が大きく違いますね。
JPI-S100の釜

JPI-S100は遠赤9層土鍋かまどコード釜です。
厚み3mmの中に9層の複層で高い遠赤効果+蓄熱性の高い釜です。

〈ご泡火炊き〉の由来となる泡を生み出す形状の底面です。大火力で一気に加熱し、泡が発生してごはん1粒1粒を包み込んでおいしさを閉じ込めます。
JPI-T100の釜

JPI-T100は遠赤5層土鍋蓄熱コード釜です。
熱を均一に伝えて、1粒1粒ふっくら炊き上げます。

ポイントは泡よ!
泡があるとおいしく炊き上がる!
カラーの違い
JPI-S100は2色、JPI-T100は1色のみのカラーバリエーションです。
JPI-S100のカラーバリエーション
JPI-S100はストレートブラックとミストホワイトの2色です。
JPI-T100のカラーバリエーション
JPI-T100はチャコールブラウンの1色のみです。
消費電力の違い
JPI-S100 | JPI-T100 | |
---|---|---|
年間消費電力量 | 87.5kWh/年 | 87.6kWh/年 |
1回あたりの炊飯時消費電力量 | 171Wh/回 | 169Wh/回 |
1時間あたりの保温時消費電力量 | 17.2Wh/時 | 17.7Wh/時 |
大きな差ではないので、頭の隅に入れておく程度でOK。
JPI-S100とJPI-T100の価格の違い
※価格は2022年11月24日時点。価格は変動しますので購入時に再確認をお願いします。
JPI-S100の価格
Amazon | 42,600円前後 |
楽天市場 | 40,780円前後 |
Yahoo!ショッピング | 40,800円前後 |
発売してから価格は少しずつ下がってきています。底値はまだ見えません。
ストレートブラック▼
ミストホワイト▼
JPI-T100の価格
Amazon | -円前後 |
楽天市場 | 33,800円前後 |
Yahoo!ショッピング | 35,380円前後 |
発売してから価格は少しずつ下がってきています。底値はまだ見えません。
JPI-S100とJPI-T100はどちらがおすすめ?
同時発売でモデル違い。釜が違うとごはんのおいしさも変わってきます。重視する条件がポイントです。
よりごはんをおいしく食べたいならJPI-S100です。
ごはんのおいしさも大切ですが、予算も重視したい時はJPI-T100です。
JPI-S100もJPI-T100も土鍋で炊いたごはんのおいしさを目指して作られた釜です。〈炊きたて〉を味わうのが毎日楽しみになりますね。
JPI-S100とJPI-T100の口コミ評判
JPI-S100とJPI-T100の口コミ評判をみていきましょう。たくさんある口コミの中から、気になる意見などをピックアップしてまとめてみました。
JPI-S100の口コミ評判
フタの開閉についての口コミが数件ありました。少し力を入れて閉めなければいけませんが、許容範囲ないのかたさで慣れれば大丈夫です。
炊き上がりのおいしさに高評価です。タイガーと象印で悩んで、タイガーを選んでいる人が多い印象。ごはんを炊いておいしさに満足している人が多いです。もちろん象印の炊飯器もおいしく炊けますよ。
JPI-T100の口コミ評判
低評価の口コミは少ないです。
ごはんのおいしさに高評価が多かったです。炊飯器が変わると、同じお米でもおいしさがアップするのがうれしいですね。
JPI-S100とJPI-T100の共通の特長
ここからはJPI-S100とJPI-T100の共通の特長を紹介します。
旨み粒立ち炊飯プログラム
「旨み粒立ち炊飯プログラム」は、タイガー独自の新しい炊飯プログラムで、お米の旨みを引き出すために、少し低めの温度で長く吸水した後、急速に温度を上昇させることによって、甘みを引き出すことができます。
さらに、急激に温度を上昇させることで、お米のα化(糊化)を促進することができます。
α化が進むことで、お米がよりふっくらとした炊きあがりになり、弾力を引き出すことができます。
粒立ち保温プログラム
粒立ち保温プログラムでは、保温時に蒸気センサーを使って蒸発水量を感知し、水分をごはんにとどめて輪郭を保ったまま、ふっくらとした状態で保温します。
このプログラムの採用により、炊きたてから13時間後でも、炊きたてと同じようなおいしさが楽しめます。
さらに、従来品と比べ、保温13時間後の水分蒸発率を約11%抑えることに成功し、時間が経過してもごはんのパサつきを抑えます。
粒立ち保温プログラムは、美味しいごはんを長時間保温したい方におすすめです。
釡包みIH・可変W圧力
釡包みIHは、内釡を包むIHヒーターが加熱面積を広げ、火カ・蓄熱性を高めた機能です。広い面積で加熱することで、加熱量を高め、お米本来の甘みを引き出します。
また、可変W圧力で炊きあげ時に約1.25気圧の圧力をかけてねばりともちもちした弾力を引き出し、炊きあげ後は約1.05気圧の高温蒸らしにより、ごはん粒を炊きしめ、べたつきをおさえたしっかりとしたごはん粒に仕上げます。
このように、釡包みIH・可変W圧力の機能によって、おいしいご飯を炊き上げることができます。
少量旨火(うまび)炊きメニュー
少量のお米をおいしく炊くことは、通常の加熱方法では難しいとされていますが、この炊飯器では少量に適した火力のコントロールでお米の甘みとハリを引き出す加熱を実現しています。
0.5合から2合までの少量をおいしく炊きあげることができます。
この「少量旨火炊きメニュー」では、通常の「白米」メニューよりも甘みを引き出す吸水温度帯を長く持続させ、昇温時の火力を上げ急激に温度を上昇させることでハリのあるごはんに仕上げます。
この方法により、かみごたえが約4%向上し、しっかりとした食感のご飯が炊き上がります。
「その日そのとき食べる分だけの炊きたてごはんをおいしく食べたい」という方にはぴったりのメニューですね。
ヘルシーメニュー
JPI-S100とJPI-T100には、健康にも配慮した「ヘルシーメニュー」があります。
「玄米」メニューは、難しい火かげんや水かげんの玄米もふっくらおいしく炊きあげ、栄養素を効率的に補えます。
また、「雑穀」メニューは、吸水のかげんが難しい雑穀米もふっくらおいしく炊飯し、ビタミンやミネラル、食物繊維など豊富な栄養素を手軽に摂取できます。
「麦めし」メニューは、水溶性食物繊維が豊富な大麦を白米と一緒に炊きあげ、においを抑制した独自の炊飯プログラムを搭載しています。毎日続けられるおいしさを実現しています。
圧力洗浄コース
圧力洗浄コースは炊飯や調理の後に内なべに水を入れてキーで洗浄メニューを選択すると、高温の水蒸気で内なべを洗浄することができます。
手洗いが難しい蒸気の通る部分のにおいを除去することができるので、とても便利ですよ。ぜひ、お試しください。
かんたんお手入れ
内なべ、内ぶた(着脱式)、スチームキャップの3点だけでお手入れが完了します。手間がかからず、とても簡単です。
内なべは高温の水蒸気で洗浄できます。内ぶたも着脱式で、しっかり洗浄できます。スチームキャップは外して洗うことができるので、お手入れがしやすくなっています。
お手入れが簡単なので、いつでも清潔に保てますよ。
JPI-S100とJPI-T100のスペック表
JPI-S100 | JPI-T100 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
発売年 | 2022年8月 | 2022年8月 |
加熱方式 | 可変W圧力+釜包みIH | 可変W圧力+釜包みIH |
白米の炊飯及び保温米飯容量 | 0.09~1.0L 0.5~5.5合 | 0.09~1.0L 0.5~5.5合 |
最大消費電力 | 1200W | 1200W |
最大炊飯容量 | 5.5合 1.0L | 5.5合 1.0L |
最大炊飯容量区分 | B | B |
年間消費電力量 | 87.5kWh/年 | 87.6kWh/年 |
1回あたりの炊飯時消費電力量(Wh) | 171Wh/回 | 169Wh/回 |
1時間あたりの保温時消費電力量(Wh) | 17.2Wh/時 | 17.7Wh/時 |
サイズ | 幅25.2x奥行30.2x高さ21.1cm | 幅25.2x奥行30.2x高さ21.1cm |
ふたを開けた時の高さ | 43.9cm | 43.9cm |
本体質量 | 約5.4kg | 約5.4kg |
省エネ基準達成率 | 101% | 101% |
ラベル | 2008年 | 2008年 |
内なべ | 遠赤9層土鍋かまどコート 内なべ遠赤 内なべ特厚3mm 内なべ取っ手付き 内なべ洗米OK | 遠赤5銅土鍋蓄熱コート 内なべ遠赤 内なべ特厚3mm 内なべ取っ手付き 内なべ洗米OK |
おいしさ | 旨み粒立ち炊飯プログラム 粒立ち保温 大型調圧キャップ 遠赤土鍋コート | 旨み粒立ち炊飯プログラム 粒立ち保温 大型調圧キャップ 遠赤土鍋コート |
便利 使いやすさ | 24時間保温 予約吸水タイマー 大型クリ液晶(オレンジ) 炊き上がり予約タイマー(2メモリー) 保温時間経過表示 | 24時間保温 予約吸水タイマー 大型クリ液晶(オレンジ) 炊き上がり予約タイマー(2メモリー) 保温時間経過表示 |
メニュー | エコ炊き 白米 極うま 少量炊き(少量旨火炊き) 早炊き 少量高速 冷凍ごはん すし・カレー 炊込み・炊込みおこげ おかゆ 玄米 雑穀米 麦めし(押し麦) 麦めし(もち麦) おこわ 調理 | エコ炊き 白米 極うま 少量炊き(少量旨火炊き) 早炊き 少量高速 冷凍ごはん すし・カレー 炊込み・炊込みおこげ おかゆ 玄米 雑穀米 麦めし(押し麦) 麦めし(もち麦) おこわ 調理 |
お手入れのしやすさ | 食器洗い乾燥機対応(スチームキャップ・内ぶた) 圧力洗浄コース お手入れシボフレーム | 食器洗い乾燥機対応(スチームキャップ・内ぶた) 圧力洗浄コース お手入れシボフレーム |
カラー | -KT ストレートブラック -WS ミストホワイト | -TC チャコールブラウン |
遠赤9層土鍋かまどコートの釜でおいしい♪カラーはストレートブラックとミストホワイトの2色。
ストレートブラック▼
ミストホワイト▼
遠赤5層土鍋蓄熱コートの釜でおいしい♪カラーはチェコールブラウンのみ。
JPI-S100とJPI-T100の違いを比較 タイガー 圧力IHジャー炊飯器 炊きたてのまとめ
この記事ではタイガー 圧力IHジャー炊飯器 炊きたてのJPI-S100とJPI-T100の違いを紹介しました。最後のポイントをまとめておきますね。
JPI-S100は上位モデルで遠赤9層土鍋かまどコートは小さな泡がお米を包んでふっくら、よりごはんがおいしく炊き上がります。
JPI-S100とJPI-T100の共通の特長は
プログラムによりおいしごはんを炊き上げます。少量炊飯やヘルシー米も炊けるので、幅広く使えそうです。
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^