この記事は東芝の真空圧力IHジャー炊飯器のRC-10ZWVとRC-10ZWTの違いを比較しています。
2023年6月にRC-10ZWVが新発売しました。2022年モデルのRC-10ZWTは型落ちとなりました。
RC-10ZWVとRC-10ZWTは東芝の炊飯器では最高級モデルです。
お米にはこだわって、毎日おいしいごはんを食べたいあなたにぴったりのモデルです。
RC-10ZWVとRC-10ZWTの違いは
6点です。
2023年モデルのRC-10ZWVはIoLIFEアプリに対応。アプリで予約やコース変更など、炊飯器から離れた場所から操作できます。
さらに「真空ひたし」機能が追加されて、吸水するひたしを真空+時間設定ができる機能が追加。
真空ひたしを炊く前に入れるので、お米の甘みがアップします。
アプリ操作と真空ひたしの新機能で、より使いやすくおいしさを感じるごはんを炊けるようになりました。
本文では
- RC-10ZWVとRC-10ZWTの違い
- RC-10ZWVとRC-10ZWTのおすすめはどっち?
- RC-10ZWVとRC-10ZWTの共通の特長やスペック
をわかりやすく紹介しています。価格も調査しましたので参考になれば幸いです^^
RC-10ZWVとRC-10ZWTの違いを比較
RC-10ZWVとRC-10ZWTの違いをくわしくみていきましょう。
違いは6点です。違いを確認してから、価格をチェックしますね。
RC-10ZWVはIoLIFEに対応
RC-10ZWVはIoLIFEという東芝のアプリに対応しています。
アプリを使用することで、外出先からでも炊飯器の予約時間を確認したり変更したりすることができるようになりました。
履歴からコース情報を送信し、細かい設定を一気に変更することもできます。
他にも
- お気に入りの登録で、お好みのコース名で管理
- 冷蔵庫から炊き上がりを発話でお知らせ
アプリ機能でさらに便利に!

炊飯器で操作をしなくても手元にあるスマホで設定変更できるから、ラク&便利!
RC-10ZWVは真空ひたし機能の「ひたしプラス」が追加
RC-10ZWVには、真空ひたし機能の「ひたしプラス」が追加されています。
「ひたしプラス」は、炊飯開始前に真空でひたしの時間設定をすることで、さらにおいしく炊き上げる機能です。
ひたし(常圧)で炊いた場合とひたしプラスで炊いた場合を比べると、ひたしプラスの方が甘みが約14%アップしています。
ひたしプラスを使えば、自動的に炊飯が開始されるため、ひたし後にスタートボタンを押し忘れる心配もありません。
コースの違い
RC-10ZWV | RC-10ZWT | |
---|---|---|
早炊きコース | そくうま 早炊き | 早炊き |
その他コース | おかゆ 炊込み 少量 お弁当 冷凍ごはん | おかゆ 炊込み 少量 お弁当 |
玄米 | かまど名人 おかゆ そくうま | かまど名人 おかゆ 早炊き |
RC-10ZWVの早炊きコースは「そくうま」が追加しました。
「そくうま」と「早炊き」の違いは
- そくうま:はやくておいしい。炊飯時間は約23~30分。
- 早炊き:とにかく早く炊きたい。炊飯時間は16~27分。
「そくうま」は30分以下で炊き上げることができ、早さとおいしさを両立させたコースです。
RC-10ZWVは冷凍ごはんコースが新搭載し、たくさん炊いて冷凍ごはんをおいしく作り置きができます。
冷凍ごはんで作り置きしておくと、昼や夜食に手軽に食べられます。
一部デザインの違い
RC-10ZWVは本体カラーはグランブラックとグランホワイトです。
ボタンは本体カラーに合わせています。
RC-10ZWTはグランブラックとグランホワイトです。
ボタンカラーがシルバーです。
消費電力量の違い
RC-10ZWV | RC-10ZWT | |
---|---|---|
1回あたりの炊飯時消費電力量 | 182.9Wh(エコ炊飯) 192.1Wh(本かまど おすすめ) | 172.2Wh(エコ炊飯) 185.2Wh(本かまど おすすめ) |
1時間あたりの保温時消費電力量 | 14.3Wh(エコ炊飯) | 15.9Wh(エコ炊飯) |
年間消費電力量 | 91.1kWh/年 | 89.2kWh/年 |
消費電力量はチェックするくらいでOK。
年間消費電力量はRC-10ZWVが少しアップしています。
RC-10ZWVとRC-10ZWTの価格の違い
※2023年6月21日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。
RC-10ZWVの価格
Amazon:-円前後
楽天市場:120,540円前後
Yahoo!ショッピング:120,270円前後
2023年6月に発売と同時に価格は下がってきています。
グランブラック▼
グランホワイト▼
RC-10ZWTの価格
Amazon:-円前後
楽天市場:64,270円前後
Yahoo!ショッピング:63,840円前後
底値を推移していますが、少し価格が上がってきています。
型落ちして価格が下がる→人気で売れる→在庫が減る→価格が高騰!の流れなので、検討しているならお早めに!
グランブラック▼
グランホワイト▼
RC-10ZWVとRC-10ZWTのおすすめはどっち?
悩んでいるあなたにそれぞれのおすすめポイントをまとめてみました。
RC-10ZWVはこんな人におすすめ
東芝の最高級モデルでおいしいごはんを味わいあいあなたにおすすめです。
アプリでの操作も可能なので、IoLIFEアプリを持っているあなたはラク&便利に使えますね。
RC-10ZWTはこんな人におすすめ
予算重視のあなたにおすすめです。
前モデルですが、本かまど炊き分け、甘み炊き、銘柄炊き分けとおいしく炊く機能は十分に備わっています。
RC-10ZWVとRC-10ZWTの口コミ評判は?
ここからはRC-10ZWVとRC-10ZWTの口コミ評判をみていきましょう。
RC-10ZWVは発売して日が浅いので口コミがは少なかったです。今回はRC-10ZWTの口コミ評判をまとめました。
口コミは少なめでしたが、炊き上がりはおいしいと高評価でした。
かまど名人や甘み炊きのコースがあるので、自分好みの炊き上がりを楽しめますね。
RC-10ZWVとRC-10ZWTの共通の特長
ここからはRC-10ZWVとRC-10ZWTの共通の特長を紹介します。
大火力と熱対流で粒立ちのあるごはん
内回りIHコイルと外回りIHコイルが交互に切り替わると熱対流の回転方向も変わり、釜の中全体を均一に加熱します。
釜にも工夫が詰まっています。
- 内釜うまみ空間:連続加熱・連続沸騰で大量の旨み成分が発生し、その旨み成分がおこめにコーティングされます。
- 釜底WAVE:釜底の山の部分がデコボコになっていて、そこから噴き上げる気泡をアップし、沸騰させます。
- 丸底内釜60°:底の角度が60°と丸みがあることで対流がアップ。
- 中心のふくらみ:釜底を膨らませることで、効率的に対流を起こします。熱が伝わりにくい中心まで均一に加熱します。
IHコイルと釜の細かな技術で、お米全体を均一に加熱して、ふっくらと甘みのあるごはんを炊き上げます。

東芝の炊飯器は「甘みのあるごはん」がおいしいと口コミでも評判がいいですよね
真空ひたしで芯まで吸水
真空ひたしは、内釜の中を真空にすることで、圧力の差を利用してお米の芯までたっぷりと水を浸透させる工程です。
水をしっかり吸ったお米は、内部まで均等に熱が行き渡り、お米の主成分であるでんぷん質が水と熱の力でやわらかく粘りのある状態に変化します。これを「α化」と言います。
このα化を促進することで、甘みのあるごはんに炊き上がります。

真空にする技術は東芝独自なのね
水の硬度で炊き分ける
水の硬度に合わせて炊き方を調節して炊くことができます。
水の硬度が高いと、カルシウムなどの成分が多く含まれていて、お米の吸水が阻害され、パサパサとしたかたいごはんになりやすくなります。
水硬度に合わせて炊き分けることで、ごはんのかたさと粘りのバランスがよくなります。
α化も促進されて、甘みもしっかりと引き出されます。
従来機RC-10ZWPと新モデルRC-10ZWVで硬度設定した場合、甘みが約23%もアップすることが確認されています。
水道水の硬度は地域によって大きく異なります。
東京では69mg/L、大阪では44mg/Lと大きく違います。地域が変われば、お米のおいしさも変わります。

東芝のおすすめの水の硬度は30mg/L前後です!
66銘柄炊き分け
66種類の銘柄のそれぞれのお米の特長を生かして炊き分けることができます。
特Aランクや最近注目のお米、各都道府県で作付け割合の高いお米など、様々な銘柄から選択できます。
- コシヒカリ:やわらかくてほどよい粘りがあり、バランスが良い
- ひとめぼれ:ほどよい粘りとやわらかさで、やさしい口当たり
- ヒノヒカリ:つやと甘みがあり、かたさと粘りのバランスが良い
- あきたこまち:適度な粘りと粒感があり、しっかりとした食感が楽しめる
- ななつぼし:つやと粒感があり、あっさりとした食感
- ゆめぴりか:甘みと粘りが強く、もちもちとした食感
- つや姫:粘りと甘みのバランスが良く、さっぱりとした食感
好きな産地のお米ってありますよね。水や炊き分けでおいしさが変わるので、色々と試してみたいですよね!

好きなお米の味や食感を最大限に味わえるのが銘柄炊き分けです!
5通りの食感で炊き分け
料理やお好みに合わせて、かため・しゃっきり・おすすめ・もちもち・やわらかの5通りからお好みの食感を選ぶことができます。
- かための食感:汁気の多いおかずとよくからみ合い、おいしい
- しゃっきりの食感:バランスの良い食事にぴったり
- おすすめの食感:普段の食卓にぴったりなバランスで楽しる
- もちもちの食感:こってり味のおかずと相性抜群
- やわらかい食感:とろけるような味わいのこってり料理に最適
5通りの食感を使い分けることで、お料理に合わせたごはんを炊き上げます。
自分の好みやメニューに合わせて、おいしいごはんを楽しんでください。

私はかためが好きです(聞いていない)
カラー液晶で見やすく操作しやすい
カラータッチ液晶は直感的に操作することができます。画面上には写真が表示されて、わかりやすいです。
機能が多い炊飯器ですが、液晶画面の操作はわかりやすいのが特長です。
お手入れカンタン
RC-10ZWVとRC-10ZWTはお手入れがカンタンにできます。毎日のお手入れは内ぶたと釜の2点です。
気になった時には蒸気口や煮沸クリーニングでお手入れをします。
内蔵蒸気口はワンタッチで取り外すことができ、内部の汚れやニオイなど、お手入れが難しい部分も簡単にきれいにすることができます。
煮沸クリーニングでは蒸気の力で汚れを浮かせるため、内鍋の汚れや本体のニオイなどもすっきりとお手入れできます。
RC-10ZWVとRC-10ZWTのスペック表
RC-10ZWV | RC-10ZWT | |
---|---|---|
方式 | 真空圧力IH | 真空圧力IH |
最大炊飯容量 | 1.0L(約5.5合) | 1.0L(約5.5合) |
消費電力 | 1420W | 1420W |
1回あたりの炊飯時消費電力量 | 182.9Wh(エコ炊飯) 192.1Wh(本かまど おすすめ) | 172.2Wh(エコ炊飯) 185.2Wh(本かまど おすすめ) |
1時間あたりの保温時消費電力量 | 14.3Wh(エコ炊飯) | 15.9Wh(エコ炊飯) |
年間消費電力量 | 91.1kWh/年 | 89.2kWh/年 |
区分 | B | B |
外形寸法 | 幅25.3x奥行32.8x高さ24.6cm | 幅25.3x奥行32.8x高さ24.6cm |
ふた開閉時の高さ | 約44.1cm | 約44.1cm |
本体質量 | 約6.3kg | 約6.3kg |
省エネ基準達成率 | 100%(エコ炊飯) | 100%(エコ炊飯) |
コード長さ | 1m | 1m |
付属品 | しゃもじ(自立式) 計量カップ | しゃもじ(自立式) 計量カップ |
カラー | -K グランブラック -W グランホワイト | -K グランブラック -W ホワイト |
RC-10ZWV | RC-10ZWT | |
---|---|---|
炊き技 | 炎匠炊き | 炎匠炊き |
内釜 | 備長炭かまど丸釜 7mm釜底厚さ ■コーティング外面 備長炭入り遠赤外線コート ■コーティング内面 ダイヤモンドチタンコート ■釜底WAVE 14本 | – 7mm釜底厚さ ■コーティング外面 備長炭入り遠赤外線コート ■コーティング内面 ダイヤモンドチタンコート ■釜底WAVE 14本 |
気圧コントロール | 真空0.5~ (保温時0.6~) | 真空0.5~ (保温時0.6~) |
ひたし | 真空ひたし | 真空ひたし |
保温時間 | 真空保温 白米40時間 (エコ炊飯・玄米・白米混合 麦ご飯・雑穀米 保温12時間) | 真空保温 白米40時間 (エコ炊飯・玄米・白米混合 麦ご飯・雑穀米 保温12時間) |
内ぶた加工 | ステンレス | ステンレス |
炊飯コース 白米・無洗米 | ■おすすめ炊飯コース(食感炊き分け) 「かまど名人」炊き分け5通り ■甘み炊き(食感炊き分け) 「甘み炊き」炊き分け3通り ■ねらい炊き 30~50分(5分単位)炊き分け3通り ■銘柄炊き 66銘柄 ■早炊きコース そくうま 早炊き ■出荷コース エコ炊飯 ■その他コース おかゆ 炊き込み 少量 お弁当 冷凍ごはん ■白米玄米混合(割合) 炊き分け3通り ■玄米 かまど名人 おかゆ そくうま ■麦ご飯・雑穀米 麦ご飯 雑穀米 | ■おすすめ炊飯コース(食感炊き分け) 「かまど名人」炊き分け5通り ■甘み炊き(食感炊き分け) 「甘み炊き」炊き分け3通り ■ねらい炊き 30~50分(5分単位)炊き分け3通り ■銘柄炊き 66銘柄 ■早炊きコース 早炊き ■出荷コース エコ炊飯 ■その他コース おかゆ 炊き込み 少量 お弁当 ■白米玄米混合(割合) 炊き分け3通り ■玄米 かまど名人 おかゆ 早炊き ■麦ご飯・雑穀米 麦ご飯 雑穀米 |
調理コース | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
表示部 | 4.3インチカラータッチ液晶 | バックライト液晶(カラー) |
炊き上がり残時間表示 | 〇 | 〇 |
予約メモリー数 | 4 | 4 |
ステンレスクリーンフレーム | 〇 | 〇 |
着脱丸洗い内ぶた&蒸気口 | 〇(スッキリ内ぶた&内蔵蒸気口) | 〇(スッキリ内ぶた&内蔵蒸気口) |
煮沸クリーニング | 10分/30分/60分 | 10分/30分/60分 |
IoLIFE | 〇 | 〇 |
2023年モデルのRC-10ZWV。IoLIFE対応!
グランブラック▼
グランホワイト▼
2022年モデルのRC-10ZWT。
グランブラック▼
グランホワイト▼
RC-10ZWVとRC-10ZWTの違いを比較!真空圧力IHジャー炊飯器 東芝のまとめ
この記事では東芝の真空圧力IHジャー炊飯器のRC-10ZWVとRC-10ZWTの違いを紹介しました。最後のポイントをまとめておきますね。
新モデルのRC-10ZWVはアプリに対応して、炊飯器を操作しなくてもスマホから確認や変更ができるようになりました。コースも増えて、色々な生活スタイルにも合わせやすくなりました。
RC-10ZWVとRC-10ZWTの共通の特長は
66銘柄炊き分けは、最高級モデルのRC-10ZWVとRC-10ZWTだけです。真空ひたしや水硬度、食感炊き分けで、自分好みのごはんに炊き上げることができますよ。
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^
最上位モデルよりワンランク下がりますが、上位モデルもおすすめ。
5銘柄に対応、本かまど炊き分け5通りとシンプルな選択で、迷わずごはんが炊けます。真空ひたし・真空保温・備長炭かまど釜なのでおいしさも太鼓判!