この記事は東芝の真空圧力IHジャー炊飯器のRC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較しています。
RC-18VXVとRC-18VXTは東芝の炊飯器の中では上位モデルです。
1.8L炊き(1合から1升)ではRC-18VXVとRC-18VXTが一番高機能でおいしく炊ける炊飯器になります。
RC-18VXVが2023年6月に新発売し、2022年モデルのRC-18VXTは型落ちとなりました。

東芝の1升サイズ!
家族でおいしく食べるなら最上位モデルがいいね!
RC-18VXVとRC-18VXTの違いは
4点です。
2023年モデルのRC-18VXVは水の硬度で炊き分けができるようになり、地域に関係なくおいしく炊けます。
さらにそくうまや冷凍ごはんコースなど増えたので、より使いやすくなりました。
本文では
- RC-18VXVとRC-18VXTの違い
- RC-18VXVとRC-18VXTのおすすめはどっち?
- RC-18VXVとRC-18VXTの共通の特長やスペック
をわかりやすく紹介しています。価格も調査しましたので参考になれば幸いです^^
RC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較
RC-18VXVとRC-18VXTの違いをくわしくみていきましょう。
違いは4点です。
違いを確認してから、価格をチェックしますね。
RC-18VXVは水硬度の炊き分けが新搭載
RC-18VXVは水硬度の炊き分け機能が新搭載。
水の硬度に合わせて炊き方を調節し、かたさと粘りのバランスを良くすることができます。
さらに、炊飯器内のα化も促進され、甘みもしっかりと引き出されます。
従来機種RC-10ZWPと2023年の最高級モデルRC-10ZWVと比較すると、RC-10ZWVでは甘みが約23%アップしています。
硬度が高い水には多くのカルシウムなどが含まれているために、お米の吸水が阻害され、パサパサした硬いごはんになりがちです。
日本の水道水の硬度は地域によって異なり、一般的には100mg/L以下の「軟水」が多いと言われています。
硬度30mg/L前後の水の地域は意外と少ないのです。
東芝では硬度30mg/L前後の水をおすすめしています。
ちなみに東京では69mg/L、大阪では44mg/Lと全然違います(都道府県の平均硬度はこちらで確認/東芝公式サイトへ行きます)。
水でおいしさが変わるのが知ってるから、ペットボトルの水を使って炊く方もいますよね。
そんな方は水の硬度で炊き分ける機能がある炊飯器を使ってみてください。
コースの違い
RC-18VXV | RC-18VXT | |
---|---|---|
早炊きコース | そくうま | 早炊き |
その他コース | おかゆ 炊込み 少量 お弁当 冷凍ごはん | おかゆ 炊込み 少量 お弁当 |
玄米コース | 本かまど おかゆ そくうま | 本かまど おかゆ |
調理コース | ゆで卵 半熟卵 温泉卵 | 温泉卵 |
RC-18VXVの早炊きコースに「そくうま」、玄米コースにも「そくうま」が追加しました。
「そくうま」と「早炊き」の違いは
- そくうま:はやくておいしい。炊飯時間は約23~30分。
- 早炊き:とにかく早く炊きたい。炊飯時間は16~27分。
時間差がありますが、通常の炊飯時間は約35~45分(本かまど おすすめ)なので、RC-18VXVの「そくうま」は30分以下と炊き上がりが早いです。
早さとおいしさを両立させたコースです。
ただ早く炊ける「早炊き」より、おいしさ+早さの「そくうま」コースの方が使うこと、間違いなしです。
RC-18VXVのその他コースでは作り置きするごはんもおいしく食べられるように「冷凍ごはん」コースが増えました。
たくさん炊いて、冷凍ごはんにしておけば温めるだけでサッと食べられます。
さらにRC-18VXVは玄米を炊く時も「そくうま」コースが増え、健康+おいしさで満足度が上がりますね。
調理コースでは「ゆで卵」や「半熟卵」を作れるようになり、卵好きにはウレシイ機能が追加しました。
RC-18VXVはコースが増えて、生活スタイルの合わせた使い方ができるようになりました。

私は冷凍ごはんを常備しているから、冷凍ごはんモードがあると助かる!
カラー名の違い
RC-18VXV | RC-18VXT |
---|---|
-K グランブラック -W グランホワイト | -K グランブラック -W ホワイト |
ホワイトのみ色名が違っていますが、色味やデザインは同じです。
RC-18VXVとRC-18VXTの価格の違い
※2023年6月20日現在の価格です。価格は変動しますので購入時に再度ご確認ください。調査時点でセール価格の場合があります。
調査時に在庫が無いなどで価格がわからない時は表記していませんが、購入時に在庫があるかもしれませんでご確認ください。
RC-18VXVの価格
Amazon:-円前後
楽天市場:67,800円前後
Yahoo!ショッピング:64,600円前後
発売して価格がすでに下がり始めています。
グランブラック▼
グランホワイト▼
RC-18VXTの価格
Amazon:-円前後
楽天市場:65,878円前後
Yahoo!ショッピング:64,800円前後
価格が高騰しています。
新モデルと同価格なら、RC-18VXVを購入する方をおすすめします。
グランブラック▼
ホワイト▼
RC-18VXVとRC-18VXTのおすすめはどっち?
悩んでいるあなたにそれぞれのおすすめポイントをまとめてみました。
RC-18VXVはこんな人におすすめ
仕事をしていて忙しい、子育てに忙しい、ごはんの準備はサッと済ませたい、そんなあなたにおすすめです。
RC-18VXTはこんな人におすすめ
価格が高騰しはじめているので、おすすめはしません。
価格帯が同じ又は数千円程度なら新モデルをおすすめします。
RC-18VXVとRC-18VXTの口コミ評判は?
ここからはRC-18VXVとRC-18VXTの口コミ評判をみていきましょう。
RC-18VXVは発売して日が浅いので口コミがは少なかったです。今回はRC-18VXTの口コミ評判をまとめました。
口コミは少なかったですが、おいしく炊き上がると高評価でした。
RC-18VXVとRC-18VXTの共通の特長
ここからはRC-18VXVとRC-18VXTの共通の特長を紹介します。
大火力で一気に炊き上げ
RC-18VXVとRC-18VXTは、1420Wの大火力で一気に炊き上げてごはんの粒を立たせます。
強火で一気に炊き上げることで、お米の芯まで均等に熱が伝わります。
釜は「釜底WAVE」「丸底内釜60°」「底の中心のふくらみ」の構造で熱対流を起こします。それぞれの特長についてはこちらでくわしくまとめています。
7銘柄炊き分け
RC-18VXVとRC-18VXTは7種類のお米の銘柄から選択することができます。
銘柄はこしひかり、ひとめぼれ、ひのひかり、あきたこまち、ななつぼし、ゆめぴりか、つや姫です。
それぞれの銘柄の特長はこちらで詳しく紹介しています。
それぞれのお米には個性的な風味や食感がありますので、好みに合わせてお米を選ぶことができます。

おこめの銘柄が決まっていたら、7種類の中にあるかチェックね!
5通りの「本かまど」炊き分け
RC-18VXVとRC-18VXTは、5つの食感の炊き分けを選ぶことができます。
「本かまど」コースでは、かため・しゃっきり・おすすめ・もちもち・やわらかの5つの食感を料理やお好みに合わせて選ぶことができます。詳しくはこちらでまとめています。
自分の好みやその日の気分に合わせて、お米の食感を調節することができます。

好み、気分、料理・・・どれに合わせてもOK
食感でおいしさも変わってくるから、色々試してみるのがいいわね!
真空ひたしでたっぷり吸水
真空ひたしの工程では内釜の中を真空状態にし、圧力差を利用してお米の芯までたっぷりと水を吸わせます。
十分に水を吸ったお米は、内部まで熱が伝わりα化(アルファ化)が促進されます。
α化で、お米の主成分であるでんぷん質が水と熱の力でやわらかく粘りのある状態に変化するし、ごはんの甘みが引き出されます。

お米の芯まで十分に水を吸っていたら、おいしいのよ
シンプルに考えたら、そうよね
だから炊く前にごはんをしばらく水にひたすのよ
真空保温で長時間おいしい
RC-18VXVとRC-18VXTの真空保温は口コミでも好評でしたよね。
真空保温をすると白米の場合は最大40時間、玄米などの場合は最大12時間、おいしさをキープすることができます。
食べきれないごはんを翌日に持ち越しても、おいしく食べることができるのでごはんが無駄にならず、エコです。
もったいないおばけもどこかへ行ってしまいますよ。
お手入れカンタン
RC-18VXVとRC-18VXTは凹凸が少ない内ぶたや蒸気口も丸洗いできるので、お手入れがカンタンです。
蒸気で汚れを浮かす煮沸クリーニングやお手入れコース機能も搭載しているので、気になった時にキレイにできます。
お手入れが簡単だと清潔を保ちながら、毎日使っても手間がかからず快適に使用できます。

片付けがホント苦手
時間がある時に煮沸クリーニングとかできると助かるわ
RC-18VXVとRC-18VXTのスペック表
RC-18VXV | RC-18VXT | |
---|---|---|
方式 | 真空圧力IH | 真空圧力IH |
最大炊飯容量 | 1.8L(約1升) | 1.8L(約1升) |
消費電力 | 1420W | 1420W |
1回あたりの炊飯時消費電力量 | 248.5Wh(エコ炊飯) 265.6Wh(本かまど おすすめ) | 248.5Wh(エコ炊飯) 265.6Wh(本かまど おすすめ) |
1時間あたりの保温時消費電力量 | 19.8Wh(エコ炊飯) | 19.8Wh(エコ炊飯) |
年間消費電力量 | 136.5kWh/年 | 136.5kWh/年 |
区分 | D | D |
外形寸法 | 幅30.0x奥行36.4x高さ26.4cm | 幅30.0x奥行36.4x高さ26.4cm |
ふた開閉時の高さ | 約50.8cm | 約50.8cm |
本体質量 | 約7.0kg | 約7.0kg |
省エネ基準達成率 | 105%(エコ炊飯) | 105%(エコ炊飯) |
コード長さ | 1m | 1m |
付属品 | しゃもじ(自立式) 計量カップ | しゃもじ(自立式) 計量カップ |
カラー | -K グランブラック -W グランホワイト | -K グランブラック -W ホワイト |
RC-18VXV | RC-18VXT | |
---|---|---|
炊き技 | 炎匠炊き | 炎匠炊き |
内釜 | 備長炭かまど丸釜 7mm釜底厚さ ■コーティング外面 備長炭入り遠赤外線コート ■コーティング内面 ダイヤモンドチタンコート ■釜底WAVE 9本 | 鍛造かまど備長炭釜 7mm釜底厚さ ■コーティング外面 備長炭入り遠赤外線コート ■コーティング内面 ダイヤモンドチタンコート ■釜底WAVE 9本 |
気圧コントロール | 圧力1.2気圧 (圧力可変) | 圧力1.2気圧 (圧力可変) |
ひたし | 真空ひたし | 真空ひたし |
保温時間 | 真空保温 白米40時間 (エコ炊飯・玄米・白米混合 麦ご飯・雑穀米 保温12時間) | 真空保温 白米40時間 (エコ炊飯・玄米・白米混合 麦ご飯・雑穀米 保温12時間) |
内ぶた加工 | ステンレス | ステンレス |
炊飯コース 白米・無洗米 | ■おすすめ炊飯コース(食感炊き分け) 「本かまど」炊き分け5通り ■甘み炊き(食感炊き分け) 「甘み炊き」 ■ねらい炊き 25~50分(5分単位)炊き分け3通り (25分設定は「おすすめ」コースのみ) ■銘柄炊き 7銘柄 ■早炊きコース そくうま ■出荷コース エコ炊飯 ■その他コース おかゆ 炊き込み 少量 お弁当 冷凍ごはん ■白米玄米混合(割合) 炊き分け3通り ■玄米 本かまど おかゆ そくうま ■麦ご飯・雑穀米 麦ご飯 雑穀米 | ■おすすめ炊飯コース(食感炊き分け) 「本かまど」炊き分け5通り ■甘み炊き(食感炊き分け) 「甘み炊き」 ■ねらい炊き 30~50分(5分単位)炊き分け3通り (25分設定は「おすすめ」コースのみ) ■銘柄炊き 7銘柄 ■早炊きコース 早炊き ■出荷コース エコ炊飯 ■その他コース おかゆ 炊き込み 少量 お弁当 ■白米玄米混合(割合) 炊き分け3通り ■玄米 本かまど おかゆ ■麦ご飯・雑穀米 麦ご飯 雑穀米 |
調理コース | ゆで卵 半熟卵 温泉卵 | 温泉卵 |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
表示部 | バックライト液晶(ブラック) | バックライト液晶(ブラック) |
炊き上がり残時間表示 | 〇 | 〇 |
予約メモリー数 | 2 | 2 |
ステンレスクリーンフレーム | 〇 | 〇 |
着脱丸洗い内ぶた&蒸気口 | 〇(すっきり内ぶた&内蔵蒸気口) | 〇(すっきり内ぶた&内蔵蒸気口) |
2023年モデルのRC-18VXV。
グランブラック▼
グランホワイト▼
2022年モデルのRC-18VXT。
グランホワイト▼
ホワイト▼
RC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較!真空圧力IHジャー炊飯器 東芝のまとめ
この記事では東芝の真空圧力IHジャー炊飯器のRC-18VXVとRC-18VXTの違いを紹介しました。最後のポイントをまとめておきますね。
新モデルのRC-18VXVは水硬度の炊き分けや新コースが増えました。大家族ならば、「そくうま」コースは便利に使えますね。
2022年モデルのRC-18VXTは在庫が少なく価格が高騰しはじめています。新モデルRC-18VXVと価格が少なければ、新モデルを購入する方がお得ですね。購入時に価格を確認してみてください。
RC-18VXVとRC-18VXTの共通の特長は
食感とお米の銘柄で炊き分けができるので、お好みのごはんにできあがります。
真空機能でおいしく炊き上げ、おいしく保温します。家族においしくごはんを食べてもらえますね。
あなたの生活がより快適になることができるように、この記事でお手伝いができたら光栄です^^
1.8L炊き(1合~1升)の標準モデルはこちら↓
RC-18VXVとRC-18VXTは備長炭を使用した釜ですが、RC-18VSVとRC-18VSTは銅コートコーティングの釜です。
5銘柄炊き分けで、いつも決まったお米を食べるなら、こちらでも問題ありません。銘柄はチェックしてくださいね!